スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年02月11日

ここも

飲泉や足湯

不思議なんだがね

なんで利用しやすいように周りを囲うとか

タオルとかないのかなと

タオルはあれでも囲うことは出来るが

風とか凌げるかどうかで変わるし

地元にいるとわからなくなるよね  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)観光地等

2017年02月11日

パネル

顔だしの

これもな

昔は観光地には必ずありましたな

最近はあまりないかなー

しかし

観光収入って大事なんだが

観光客が来るような取り組みは下手だよね

さすが山形県だ
  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)観光地等

2017年02月11日

足湯

相変わらず

座るとこは濡れてるし

雪があるし

利用者の立場にたっていない

だから廃れる一方

駐車場もそうだし

どうせ手間をかけるならちゃんとかけたらいい

中途半端に手間をかけても誰も来ないだけだし  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)観光地等

2017年02月11日

とりあえず

豆もやし

栽培しているとこは健在だがね

しかし豆もやしもなー

栽培する人は減ってるらしいからな

地元も様々料理に使えばいいのにな

観光客は地元のものが食いたいんだし

馬鹿の一つ覚えの刺身を出している場合ではないよね  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)観光地等

2017年02月11日

いやはや



せっかくの企画

もう少しちゃんとしたらいいだろにな

雪がないから無理ですでは

わざわざ来た人は納得いくかな

何回もそれが続けば来なくなるし

降らないなら降らないなりの考えが必要です  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)観光地等

2017年02月11日

小野川に

小野川温泉のかまくら村

去年は雪がなく1つ

今年も雪がなく2つ

しかも入れないし

溶けていて

いやはや

その割に道路や駐車場には雪はたんまりと

ろくに除雪もされていないが

あれら雪を使えばーって思うんだがなー  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)観光地等

2017年02月11日

これは

売り物

アクセサリー

なかなかな

悪くないなーと見てしたわ

左端のは猫のクリップ

猫が掴むような感じの

これは猫派かな

ここの人は

って思いながら見てましたわ




Diningキッチン くろちゃん

住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2017年02月11日

これら

売り物かな

値段ないが

聞き忘れてましたわ

達磨とか鶏

いいなーと

売り物でないとあれだしなー

しかしよく作れるな

作り方は出来ないからー

自分は




Diningキッチン くろちゃん

住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2017年02月11日

なんか

食いたくなりー

これも好きだしなと

なかなかー

ちょい洒落た感じだしね

いいもんですわ

あと溶けたザラメがいいんだよなー

いい歯応えで

クレーム・ブリュレ250円




Diningキッチン くろちゃん

住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)デザート

2017年02月11日

サービスで

コーヒー

しかし

堪能だな

いいなー

旨いや

安いから余計にかな

こういうのはいいな

楽しめるしで

安くというのは特にいい




Diningキッチン くろちゃん

住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)飲み物

2017年02月11日

カルボ・チーノ

カルボ・チーノなり

カルボナーラとペペロンチーノを合わせたと

なかなか美味な

これ好きだな

自分は

旨いやー

これはたまらんなー

うーむ

カルボ・チーノ600円




Diningキッチン くろちゃん

住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)洋食

2017年02月11日

しょうが焼き定食

前に気になっていた

しょうが焼き定食

なんか気になりましてー

食べたくなり

しょうが焼きいいですよね

味もいいです

美味な

生姜とにんにくですな

旨いや

しょうが焼き定食650円




Diningキッチン くろちゃん

住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2017年02月11日

紅茶

日本の紅茶

甘さは黒蜜

だからかーって感じが

国産紅茶なんだしさ

紅茶の甘さだけでいいよね

余計な甘さはいらないというか

ちと必要ない甘さに感じますな  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)飲み物

2017年02月11日

オーストラリア産

短角牛

オーストラリア産のですが

短角牛というと岩手のを想像しますがね

なんでもオーストラリアらしくない味だと

オーストラリアの臭みがないとか

なんか変な言い方のよいにもー  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2017年02月11日

いやー

フィンガーライム

山椒ですな

味も香りも

それにレモンやライムみたいな

そんな感じの

んー

これ

このままでは厳しいかな

サラダやジュースやカクテルかー

やはり  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)果実

2017年02月11日

割る

フィンガーライム

割りまして

中味はこんな感じ

うーむ

フィンガーライムはなー

この粒々がいいとか

森のキャビアとも言われているだけあります

フィンガーライム

割ると山椒の香りがする

同じ柑橘類だからかな  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)果実

2017年02月11日

アピオス

マメ科の植物です

芋みたいなとこを

旨いんですー

そして栄養価が高い

好きですねー

旨くて

ただ食べすぎに注意と書かれますけどね

自分としては食べすぎたいけどな  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2017年02月11日

フィンガーライム

今ー

注目されている果物です

フィンガーライム

柑橘類です

栽培北限が山形県とのこと

早い人はすでに栽培してます

いろんな品種があります

ほとんど見たことない人ばかりかなー
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)果実

2017年02月11日

おしょうし菜

好きだなー

こういうネーミング

おしょうし菜

当然ながら

置賜の方言のおしょうしなから来てます

おしょうしな=ありがとう

いいね

庄内でもっけだのと言われた時は頭はクエスチョンマークだらけになりましたがね

凄いよね

県内でかなり言い方が変わるんだから  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(2)植物系