2017年01月25日
シール

しかもなかなかいい感じだな
いろんなパターンあるが
植物のはありきたりなやつではないのがたいしたもんだなと
ユーフォルビアやエアープランツとかもあるし
こういういろんなの
ありきたりでない植物があるのはいいなー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(2)
2017年01月25日
こちらも

ドングリみたいのとゴムの実みたいの
100円ショップも様々あるもんだな
こういうの調べたりすると楽しそうだなー
自由研究とかで
それにしても
木の実
なんで興味が出るのかな
なんでも集めたがるよね
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2017年01月25日
セリアに

こんな木の実が
そんなには珍しいのではないのかなー
でも
なかなかいい形
なにより100円で買えるのがいいよね
リースとかによさげなー
松ぼっくりだけではないんだなー
売っているのは
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2017年01月25日
小野川豆もやし

あるが
温泉熱で育てている
高畠町には高畠豆もやしがあるが
同じなんだが
見た目は
味による大きな違いはあるんだろうかー
うーむ
そんな違いがあるような感じはないんだがなー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2017年01月25日
からあげ

明太子マヨネーズを
なんかこれだけでいいな
飯と
辛味もあるしで
なかなかいいなー
明太子マヨネーズが効いているからかなー
あとはカリカリな衣
それがいいのかなー
からあげ230円
2017年01月25日
豚チゲ鍋定食

なんなんだか
トッポキみたいのも悪くはないが
んー
微妙だな
あと豚丼の具をそのまま使うから
豚が変
牛すき焼き鍋もそうだが
効率しか考えてないよなー
味よりも
うーむ
豚チゲ鍋定食680円
2017年01月25日
口直し

エビチリ
エビチリとチャーハンとか
あとは台湾あんかけ豚丼にするとよかったかなー
いやはや
失敗したなー
エビチリはなかなかでいいね
プリプリなー
ふー
エビチリ780円
台湾料理 天香一
住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休
2017年01月25日
トマト玉子丼

あとはキクラゲかな
実際は
玉子にピーマンをケチャップでとじたような
で、セロリ入り
ピーマンもセロリも大嫌い
そしてトマトないし
なんかイラッとするや
いやはや
トマト玉子丼780円
台湾料理 天香一
住所
山形県米沢市花沢3168-12
電話番号
0238-26-8802
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜24:00
定休日
不定休
2017年01月25日
アグネス・ラム

話には聞いていた
未公開写真の写真集とか
1974年なんてなー
産まれた年だし
わかるわけないか
しかし
なんで今さら?
売れたら本人にも金は入るのかな
どういうもんだろ
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2017年01月25日
炙り焼きイベリコ豚重2

イベリコ豚だからか
はたまた気分でかな
なかなか美味なり
いいね
量は少ないが
イベリコ豚はいいよなー
味もいいし
なにより力強さがあります
そこが魅力だな
イベリコ豚は生ハムでも有名ですよね
2017年01月25日
炙り焼きイベリコ豚重

やっぱ見つけたら食いたくなります
イベリコ豚もグレードがあるから
まあ
安いグレードだろなと思いながらも
しかし
イベリコ豚であるならばと期待はしますねー
普通の豚よりも
2017年01月25日
のどぐろ

なかなかないんじゃないかな
でものどぐろはある程度のサイズは確かに高いが
小さいのは安いからなー
そんな高級って感じもないんだがー
ちなみに
生臭い
生臭いというか魚臭いというか
旨い匂いではないや
残念なり
高かったのにさ
2017年01月25日
なんかさ

蜂蜜やら
なんか
梅干しじゃないよね
日本人は梅干しをかなりオリジナルで漬けて
海外では昔の日本人が漬けていたやり方で作る
馬鹿だよね
なんで本物は日本ではなく海外で作られるのやら
梅干しに限らずかなー
いやはや
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)