スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年01月18日

やっぱ

鯉を

鯉を食わねばですな

食いたくなります

鯉は昔からのだからなー

しかしさ

川魚はすぐに泥臭くないかという話になりますが

川や池からとってきてすぐに食べるわけもないし

泥抜きするし

鰻も泥抜きしてるから臭くない

同じです

なんか泥臭くないかという話が多くてうんざりする時があります  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

なんとなく

すりおろしニンニクを食いたくて

と、なるとこれかなと

これにニンニクをかけて食べる

ニンニク好きだし

こういうのに組み合わせるとさらにいいしでー

しかしさ

相変わらずの配膳だが

さらに応対も雑にか

だから利用客が減るんだよな

まあいいけどさ

塩すたみなライス肉増し880円




伝説のすた丼 米沢春日店

住所
山形県米沢市春日4-2-98
電話番号
0238-40-8110
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.antoworks.com  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)飯系

2017年01月18日

あと

この餃子

辛味噌で食べる

これいいんだよね

餃子も様々だが

しかしさ

最初に加熱してるよね

だから焼くのは両面でも中身は冷たい

なんか違うよねー

これはこれでいいんだけどさ

両面焼ぎょうざ380円




麺宝

住所
山形県米沢市窪田町窪田1487-3
電話番号
0238-37-5121
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)中華

2017年01月18日

シンプルに

美味です

やはりいいんだよね

こちらの方が好きだな

龍上海系のよりも

これいいね

天狗山系の方が好きな旨味があるんだよなー

味噌でも様々な味があります

でも味噌はあんま好きではないからなー

そんなには

味噌ラーメン780円




麺宝

住所
山形県米沢市窪田町窪田1487-3
電話番号
0238-37-5121
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)ラーメン

2017年01月18日

ボイルうに

久しぶりにと

うにを

ただ

ウニが海外のばかり

で、

どうせならと

自分は普段嫌っているボイルうにを

いつもは生うにしか食べないが

少し変えてみてー

どんなもんかと

うに飯にするといいとかー

あとは蕎麦

ボイルうに5000円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

明太子

大振りのー

明太子

小さいのは安いがいまいちで

たまに卵の粒すらないのもあるし

やはり食べるならちゃんとしたものを食べたいしー

安かろう悪かろうではね

ちゃんとしたもんを食べたいもんです

明太子100グラム680円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

カドは

どうなんだろ

これからの季節

増えてくるのかなー

カドはやはりね

春に

景色は冬らしさもないが

とりあえず

そういやカド

最近あまり食べないなー

骨が多いのもあるかなー




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

煮凝り

なかなか

煮凝り

これいいよね

煮凝りもコラーゲンとかあるかな

口の中で溶けていくのがまたなんとも

そういや正月はよく食べたなー

こういうのもないから正月らしさがなくなるのかな

あとは

まつりごとが多いから




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

出てきましたな



鱈もキクワタかー

人気は

自分はメスでいいなー

オスはやっぱ苦手

魚に限らず内臓は苦手だしなー

一番わからないのはモツ煮込み

あれをウリにしている店は多いが

何がいいんだろうと




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)魚介

2017年01月18日

刺身

刺身定食ー

食いに

やはり鰤や鮭がいいな

他に鯛とシマアジかな

マグロはつまらんあじだが

カツオの方がまだいい

やっぱ自分はマグロは好きにはなれないなー

どうにもー

うーむ

ちなみに煮凝りつきー

金箔つきです

めでたいやね

刺身定食960円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)飯系

2017年01月18日

錦爛酒粕ラーメン

地元の酒ー錦爛

それの酒粕を使用したラーメン

酒粕独特の香りはしますが

すぐに慣れてしまうから気にならないです

味はなかなかいいですがー

ちょいヘルシーな感じも

しかし暖まる

熱いくらいです

冬にはこれはいいですねー

錦爛酒粕ラーメン750円




味来屋

住所
山形県東置賜郡高畠町元和田2882-8
電話番号
0238-40-8572
営業時間
11:00〜14:30
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2017年01月18日

ベビースター

ベビースターラーメン

チキンラーメンと勘違いしながら食べていました

どうりで味が違うわけだ

なんか違うようなとー

ベビースターはそのままがいいかな

ラーメンとしては何か物足りないなー

単にそう感じるだけかなー  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2017年01月18日

こやつも

蒼角殿

これもでかくなりました

こちらも倍以上に

5センチから12センチに

パンパンです

水やりもそれなりに

冬は水やりは止めるのがいいとされていて

その方が失敗はないが

自分は冬も水やりはしてますー

空気が乾燥するし

なにより暖かい時があるんだしで

部屋に置いていて暖かい時はね

水の量は植物ごと、個体の状態ごと、置いている場所を考えて変えますがー  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)植物系

2017年01月18日

倍に

シゾバシス・イントリカータ

買った時は1・5センチ

今は3センチに

なかなかです

育ちましたー

意外にこれも手間がかからなくていいなーって感じです

また花を咲かせるかなー

ツルはけっこう出てきていますー  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2017年01月18日

パスタ

コンビニで

これが好きだな

ペペロンチーノやミートソースとかよりもー

シンプルな味なんですがねー

特に暖めないでが好きだな

暖めるといまいちにー

これが個人差とかかなーと思ったりも

好むものが違いますー  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2017年01月18日

蜜柑

冬の楽しみはこたつで蜜柑

これしかない

あとはアイスか

ビタミンを補給だなー

蜜柑も味や香りや皮の剥きやすさとか様々ですな

昔から白い筋や袋を剥く人がいるのが理解はできないが

まあ

それはともかく

蜜柑

箱買いをしなくなったなー  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2017年01月18日

なんか

ピザ

パンタイプ多いようにも

前よりはーってのもあるが

しかし

やっぱパンタイプは口の中の水分が無くなる

無くなるという言い方がおかしいかな

ピザは好きだが

トマトとチーズで

でも

若い時から比べたらあまり食べなくなったな
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2017年01月18日

ありましたわ

ラーメン屋にて

ありました

標準語だとなんか違和感がいくらかあるような

やはり方言か

なかなか使わなくなった方言もあるし

頻繁に使い方言と気づかないものもあるし

様々ですな  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)