スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年01月20日

チーズ

チーズがいいなと

しかし

蕎麦屋のメニューらしくないよな

好きだが

肉気が欲しいときにいいですー

そういや蕎麦屋はカツ丼が旨いと聞くが

カツ丼がある蕎麦屋はそんなにあるんだろうかー

蕎麦屋でラーメンならあるけど

フランクフルトチーズ焼き550円




むらあかり

住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜23:00
定休日
火曜日  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)洋食

2017年01月20日

やはりね

冬は鴨だよね

鴨が旨い

いいなー

あとは蕎麦も十割だからいいやね

二・八だと香りも食感も良くないしなー

かなり

あとは

蕎麦はもりだな

汁に浸ると柔らかくなりすぎるんだよなー

鴨美味だなー

旨いなー

かもそば950円




むらあかり

住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜23:00
定休日
火曜日  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)麺類

2017年01月20日

絵葉書

絵葉書やテープ

しかし

絵葉書って

どうだろ

使いたいような使いたくないような

でも本来は使うもんだしなと

意外に手元に置いておきたいようなものもたくさんありますよねー今は

絵としても十分楽しめるしー

なにより絵より安いしね

手軽に楽しめる




Kosepela(コセペラ)

住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2017年01月20日

猫?

多分猫

だろうと思われますが

違うかな

犬かな

なんか中世的な感じだが

まあ

このくらいがいいのかもね

可愛らしさとか

緩さがあるのいいです

そういやさペットで

犬が優れているとか猫が優れているとか

そんなの関係ないよね

優れているから飼うわけではないんだし




Kosepela(コセペラ)

住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2017年01月20日

ふと

雑貨も

季節ごとに変わるが

受験用の雑貨ってのはあるのかな

豆まきとか

んー

だいたいクリスマスやひな祭りとか

バレンタインとか

女性が中心のはあるが

男のはないよね

流行も女性が多いと流行というが

男が多いと人気で終わるというし




Kosepela(コセペラ)

住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2017年01月20日

人気は

品物には必ずある

人気があるものとそうではないもの

いろんな理由で

人気なのは人気だが

たまになんで人気なんだろうというのも

そして逆もしかり

面白いですな

そういうのも




Kosepela(コセペラ)

住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2017年01月20日

変わった

これまた

変わった

作家さんのかな

よくまあ

いい感じだが

なんだろ

値段の割に高級感がないというか

良さが伝わりにくい

色がというより

こういうもんかな

わかる人はわかるんでしょうけどね




Kosepela(コセペラ)

住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2017年01月20日

ふわふわだな

そういや

赤ピッピの肌はそんなに敏感というか

デリケートなんだろうか

皮膚は薄いのかな

なんだろ

爪はやたらとカミソリみたいだとは聞きますがねー

薄いからと

基本的に苦手だからなー子供らは




Kosepela(コセペラ)

住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2017年01月20日

豚丼

豚丼ー



なかなかいいかも

悪くない味です

しかも肉が多目にあるし

これもあっさりですがね

でもこれがいい

濃すぎない味というのはいいですねー

うーむ

豚丼260円




幸来軒

住所
山形県米沢市大字川井2349−2
電話番号
0238-28-1212
営業時間
11:00〜14:00
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2017年01月20日

辛みそラーメン

味はー

なんだろ

そんな強いんだよな味ではないかな

んー

こんなもんかな

微妙な

でも米沢だからなー

やはり基本は飽きない味になってますな

こういうのがいいんだよなー

ただ挽き肉が食いにくい

穴あきレンゲが欲しいなー

穴あきレンゲは挽き肉やとうもろこしにはかなりいいですよねー

辛みそラーメン720円




幸来軒

住所
山形県米沢市大字川井2349−2
電話番号
0238-28-1212
営業時間
11:00〜14:00
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)ラーメン

2017年01月20日

生姜焼丼

生姜焼ー

味付けはなかなかな

好きな味付けだなー

こういうのいいね

ラーメンを大盛りにするよりも

これ単品で出さないのかなー

普通の量で

いいと思うんだがなー

生姜焼丼200円




川井食堂

住所
山形県米沢市大字川井18
電話番号
0238-28-1191
営業時間
11:00〜19:00
定休日
不定休  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2017年01月20日

ねぎみそラーメン

体を暖めるためー

ねぎみそラーメンを

ねぎがいい感じです

しゃりしゃりと

あとは野菜炒めか

このタイプのみそラーメンは懐かしさがあるなー

いいですな

寒くなると味噌の割合が増えますー

しかし米沢ラーメン系というかひらまの麺を使用しているとこは早く出るからいいですな

ねぎみそラーメン750円




川井食堂

住所
山形県米沢市大字川井18
電話番号
0238-28-1191
営業時間
11:00〜19:00
定休日
不定休  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2017年01月20日

あるな

そういえばさ

たこぽん

どうなんだろ

あじまんの方がやっぱ売上はいいもんかな

あじまん

嫌いではないが

重たくてな

カスタードは食べなくてもいいし

あじまんもたこぽんも県外だと通じないのかな

どうなんだろ  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)パン系

2017年01月20日

海老の

んーむ

こんなん

どうだろな

海老のアヒージョ味とやら

旨いんだろうか

ワインと一緒ならまた違うかな

はてさて

ワインに合うというなら

ワインと一緒に食べねばですよね  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2017年01月20日

また

子株がー

アロエ・ディスコイングシー

すぐに出てくるな

子株

いやはや

殖えやすいというか群生しやすいのかなー

なんだろね

不思議な

ディスコイングシーも手間はかからなくていいんですがね

小さいしで  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2017年01月20日

また

リュウビンダイ

また芽が出てきました

なんかさ

冬なんだから休眠していて欲しいんだがな

なんで出てくるかなー

いくつかそんなのがありますな

あと寒さに弱いとか強いとかあるが

実際に育てるとだいぶ違う

部屋の環境もあるんだろうけどさ  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2017年01月20日

伸びるなー

相変わらず

バニラの根はかなりです

伸びてますな

流石です

バニラはかなり育ったなー

寒さに弱いと言われて

なかなか育ててます

梅雨の時期の生育の凄さはかなりです

しかしあとどのくらい育つのやらなー  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2017年01月20日

煮る

白菜とキノコと豚肉

美味なり

シンプルだが

キノコだけでもいいが

白菜もね

すき焼きとまではいかないがね

こういうのもいいわけで

体温をあげるものは大事ですな

熱を出さねば  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)料理

2017年01月20日

どうかな

無理かなー

根が伸びなかったかな

土の上に置いただけの球根

土に埋めるべきだったかな

あとは水耕

意外に弱いやー

根を伸ばす力が弱いというか

たまたまかなー

んー

どうだろ  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系