2017年01月15日
材木岩公園10

岩ー
木が下にかな
上にかな
どう生長したんだか
とにかく見事だな
いいね
これもまた
やはり植物に目がいく
基本自然好きだからなー
街中より
材木岩公園
住所
〒989-0200
宮城県白石市小原字上台地内
電話番号
0224-22-1325(白石市都市整備課)
電話番号
0224-29-2760(なごみ茶屋)
2017年01月15日
材木岩公園9

だーれもいない
様々あるんだけどね
売店も
夏とかはけっこう人がいますが
冬はいない
雪がどうたらとか寒いとか
そんな理由で
宮城で雪が深いとこなんてあんのかね?
材木岩公園
住所
〒989-0200
宮城県白石市小原字上台地内
電話番号
0224-22-1325(白石市都市整備課)
電話番号
0224-29-2760(なごみ茶屋)
2017年01月15日
材木岩公園8

けっこう
北限とかあるよね
そして
この近くに元々飛不動尊があったわけでー
ここが街道というか
昔の道を歩きでと考えたら
やっぱ凄いね
かなり時間かかるよねー
材木岩公園
住所
〒989-0200
宮城県白石市小原字上台地内
電話番号
0224-22-1325(白石市都市整備課)
電話番号
0224-29-2760(なごみ茶屋)
2017年01月15日
材木岩公園7

何かに使うことはなかったのかな
昔ならなんでも利用したように思うが
しかもあんな形が整っていたらー
使わなかったとは言い切れないよなー
今でこそ保護されているが
材木岩公園
住所
〒989-0200
宮城県白石市小原字上台地内
電話番号
0224-22-1325(白石市都市整備課)
電話番号
0224-29-2760(なごみ茶屋)
2017年01月15日
材木岩公園6

岩の間から生えてきてーってやつかな
意外にこういうのあるよね
石割桜とかはこんな感じに
ツルアジサイがかなりあるなー
なかなかだ
材木岩公園
住所
〒989-0200
宮城県白石市小原字上台地内
電話番号
0224-22-1325(白石市都市整備課)
電話番号
0224-29-2760(なごみ茶屋)
2017年01月15日
材木岩公園5

でもわかりやすいかな
材木みたいになっています
長く
溶岩が固まった時の状態でこうなりますがね
まさに材木岩
まあ
これをつまらないと感じる人もいますがね
これしかないから
それはそれで仕方ない
材木岩公園
住所
〒989-0200
宮城県白石市小原字上台地内
電話番号
0224-22-1325(白石市都市整備課)
電話番号
0224-29-2760(なごみ茶屋)
2017年01月15日
材木岩公園4

灰色がずーっとある部分
勿体ないが
仕方ない
自然のだし
儚いからこそ価値があるし
儚さ大事ですな
川には鴨がいるが
んー
この空間に鴨と自分しかいないみたいだなー
静かな
材木岩公園
住所
〒989-0200
宮城県白石市小原字上台地内
電話番号
0224-22-1325(白石市都市整備課)
電話番号
0224-29-2760(なごみ茶屋)
2017年01月15日
材木岩公園3

前は気付かなかったが
岩に乗り上げているというか
凄いね
木はケヤキ系かなー
いいね
草とかがないから見易くて気付いたって感じですな
うーん
いい
材木岩公園
住所
〒989-0200
宮城県白石市小原字上台地内
電話番号
0224-22-1325(白石市都市整備課)
電話番号
0224-29-2760(なごみ茶屋)
2017年01月15日
材木岩公園2

材木岩
仕方ないが
地震でだいぶ崩れたなー
風化もするだろうし
仕方ないんだが
新しく割れたとこも
やはり見れるうちに見ておくといいな
次にはまた違う感じになりそうだし
材木岩公園
住所
〒989-0200
宮城県白石市小原字上台地内
電話番号
0224-22-1325(白石市都市整備課)
電話番号
0224-29-2760(なごみ茶屋)
2017年01月15日
材木岩公園

材木岩にー
あんま来ないんだよね
ここ
そして今の季節は確実に人はいないだろうと
静かなとこは静かに歩きたいものでー
材木岩公園
住所
〒989-0200
宮城県白石市小原字上台地内
電話番号
0224-22-1325(白石市都市整備課)
電話番号
0224-29-2760(なごみ茶屋)
2017年01月15日
天ー

そんな内容
干し柿ならば饅頭を天ぷらにした方がいいかなー
なんか
いまいちな感じも
牛蒡はなかなか
蕎麦はなんかなーと
平打ちみたいですー
歯応えがなー
んー
ここも人気な店だが
注文は入店時に言うんだが
常連は席についてからでいいと
常連は大事だろうが
客を分けるかね?
同じく扱うもんだし
天ざる1400円
吉野屋
住所
〒989-0549
宮城県刈田郡七ヶ宿町字滑津33
電話番号
0224-37-2455
営業時間
11:00〜15:00
定休日
不定休
ホームページ
http://そば吉野屋.com/
2017年01月15日
全鴨せいろ

なんかな
鴨なー
蕎麦もまあ
こうかな
たださ
相変わらずなんにでもウズラの卵
だから嫌だ
生卵が食べれる前提でのメニュー
こういうのやめないかね
なんでもかんでも生卵
苦手な人への配慮はないよね
生卵ばかりよくまあって思うな
全鴨せいろ1200円
芭蕉庵
住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町字南浦畑5-1
電話番号
0224-37-3223
営業時間
11:00〜15:00
定休日
金曜日
ホームページ
http://www.basyoan.com/
2017年01月15日
たこ

こんなのも
たこぽんを
飯代わりによく食べたな
これは本来はおやつなんかな
分類は
どういうもんだろ
一応2人前になるかな
これは
爪楊枝は2本で1つなり
箸と同じく
1本で使うもんではないから
2017年01月15日
2017年01月15日
みそ餅

テレビでも紹介されたかな
みそ餅
おやつですがね
こんなの
ただ
テレビみたいに頻繁にも食べないし
たくさんもね
たまーにしか
普通のが一番旨いわけで
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(2)
2017年01月15日
肉らしい豆な

肉らしい豆な親父
大豆は畑の肉というからね
それでだろうな
いくら畑の肉といえど肉には遠いけどさ
あとは料理としてどうなのか
どう料理をするかですよね
食べたこと知らないとわからないし
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2017年01月15日
2017年01月15日
2017年01月15日
2017年01月15日
今は

底でジッとしているかなー
金魚も
ここはなー
やっぱ
こういうのはラピュタの
なにか似ているよなー
たまたまなんだろうがー
でも探すとジブリに出るようなとこはありますよねー
あちこち