スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年07月20日

あれま

流石だな

バニラの根ー

伸びる伸びる

梅雨の季節はバニラは一気に伸びます

元気だ

根もかなり伸びてますー

うーむ

バニラは今年はどのくらい行くかなー

楽しみではあるけどー

収拾つくかな  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2015年07月20日

ごほうびごはん

週末に自分への御褒美として少し贅沢な飯

そういうのを漫画にしてあります

まあ

わかるなー

頑張った自分を甘やかすというか褒美というか

そういうのがあるとまた頑張れますしねー

気分転換にも  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(2)

2015年07月20日

キアネア

エアープランツです

キアネア

花が咲きます

こんな風にでかいからこやつはたいてい鉢植えで販売されてます

エアープランツも土があれば土に根をおろすやつもいます

土により腐るエアープランツもいますが

キアネアも育てやすい方になるかなー  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2015年07月20日

買った

これも

何回も買ったなー

唐揚げー

つまむにいいし

酒にもオカズにも

辛味があるからやっぱ旨いんだよなー

飽きないで食べれます

ただ子供とかには厳しいのかなー辛味が

まあ、その前に子供が食べれる量かどうかですがねー

鶏唐揚げ600円




山翠

住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)肉系

2015年07月20日

やっぱさ

やっぱ唐揚げは小さくなったなー

んー

前はもっとでかかったのになー

仕方ないのかなー

味は変わらないが

しかし唐揚げいいですな

飯が進むなー

唐揚げが食いたくなると頭に浮かびますしね

熱々で肉汁が多いのがまたいいですわー

唐揚げをまた買うかな

鶏唐揚げ定食850円




山翠

住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)飯系

2015年07月20日

開花

バポニア

赤いやつの真ん中にある紫の

その先が出てます

これが開花

変な感じですがね

やはり見えないよなーアオイ科には

挿し木でも殖やせるとか

まあ

そのうちやってみようかなー  


Posted by ガルダ at 18:01Comments(0)植物系

2015年07月20日

キンリョウヘン

蜜蜂や蟻が好むとされる蘭

蜜蜂蘭とも呼ばれますが

キンリョウヘン

意外に高い蘭ですがね

変わった蘭です

さてさて

来年は咲くのか

毎年咲かせるのが大変なんだよなー蘭は

品種によりますが

うちの胡蝶蘭はずーっと咲いてます

いつ咲かなくなるのやら  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2015年07月20日

バター

むしょうに食いたくなりましてー

バターの風味

意外に好きです

味も好きだし

ただ組合せによりバターが嫌な時もありますがね

そういやマーガリンはパン以外には使わないような

バターは様々使うのに

何か意味があんのかなー

でもバターは問題ないがマーガリンは体に良くないと聞くからなー

それも関係してんのかな

味噌バターラーメン780円




一楽

住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 16:01Comments(0)ラーメン

2015年07月20日

足りない分は

やっぱピザかなと

手軽だし

簡単に

ピザいいもんです

サラミを使うからかなー

懐かしさもあるんだよなー

昔はビザにはサラミだったしなー

ミックスピザ850円




レストラン トムトム

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238(52)5210
FAX番号
0238(52)5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)パン系

2015年07月20日

やはりな

これだなー

かなりな回数食べてますが

やっぱ旨い

好きなんでー

美味な肉です

鹿いいなー

この味だからいいのかなー

なんだろな

安定した旨さがありますしねー

いいなー

鹿ヒレ肉ローストポルト酒風味2000円




レストラン トムトム

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠268-1
電話番号
0238-52-5210
FAX番号
0238-52-5210
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
夜は予約のみ
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.towa-pro-nets.com/restaurant-tomtom/   


Posted by ガルダ at 14:01Comments(0)洋食

2015年07月20日

定番

やはりこれだなー

たまに餃子をと思いましたがー

いつものに

仕方ないですな

好きだもん

柔らかいのがいいんだよなー

たいてい固いから

ぎっしり詰まっていればいいというもんではないですー

肉だんご420円




一楽

住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)中華

2015年07月20日

つけ麺

ちと酸味が強いかなー

酸味が苦手だー

味はまあまあ

ニンニクを入れて食べますー

しかし酸味って必要なんかな

疑問なんですがー

どういうもんなんだろなー

必要になるのかなー

つけ麺730円




一楽

住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2015年07月20日

そういえばな

ステビア

花は咲かないな

どんなんかなとやってますが

ステビアは育ちは本来はいいんかなー

うーむ

ちなみにステビア

やっぱ甘いです

面白いですな  


Posted by ガルダ at 11:01Comments(0)植物系

2015年07月20日

ミニパピルス

水に浸かっていた部分から根が出ました

植えれば株になるかな

意外に凄いや

ミニパピルスはなー殖やしてもなー

これだってこのまま育てるかどうかはなー

意外に順調に育つから飽きてきたというか(笑)

手間がかからないから  


Posted by ガルダ at 10:01Comments(0)植物系

2015年07月20日

やっぱ

植物は強いな

捨て値で販売していた睡蓮

新しく葉が出てます

ちゃんと管理さえすれば植物は回復しますからねー

あとは徐々に肥料を与えますかな

肥料でさらに育ちが変わるだろうからー  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2015年07月20日

やっと

なんかなー

やっと出ました

1つですが

きたえくぼの発芽

なんか発芽率がかなり悪い

これから出るのかな

なんだろ

そしてー

どんな生長をするのやらなー

楽しみだ  


Posted by ガルダ at 08:01Comments(2)植物系

2015年07月20日

意外と

イチョウウキゴケは殖えそうで殖えないな

一応殖えてはいるのかな

意外にユックリ

とりあえず無くならないからなー

こやつもあまり見ないか

なんの変てつもないような浮草ですがー

絶滅危惧種です

田字草やオニバスもですがー  


Posted by ガルダ at 07:01Comments(0)植物系

2015年07月20日

今年も

イトトンボが

ハグロトンボもいます

んー

こやつらはよくいるなー

シノノメトンボは今年はあまり見ないなー

セミとかも出てきてますー

すっかり夏の主役達が出ていますー  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2015年07月20日

何気に

ピラフは好きだが

ピラフってあんま販売していないような

手間かかんのかな

ピラフいいんだけどなー

チャーハンはチャーハンの良さがあるように

ピラフはピラフの良さが
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2015年07月20日

吸水

水をー

削ったから水を吸わせます

さてさて

しかし削りはキツイ

でも何もしないと水を吸わないからなー

多少削り過ぎたやつもあります

削り過ぎたやつは腐るかなーと思います  


Posted by ガルダ at 00:01Comments(0)植物系