2015年07月12日
しかし

重くないのか
自分みたいに外に出したり中にしまったりとしないからかな
中にしかおかないと動かさないかなー
中だと生長もしないですがね
かろうじて命を繋ぎ止めているだけになりますがー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
23:01
│Comments(0)
2015年07月12日
これまた

育ってます
葉が伸びまくり
んー
やはり買われないな
なかなかいい値段だし
育てかた分からないだろうしなー
しかしまあ
見てる分にはいいな
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年07月12日
こちらも

いやはや
育つかねー
なんでだー
自分買ったりしたやつはそんなんでもないんだがなー
たまたまかな
育つかどうか
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年07月12日
アガベー

室内なのに
室内だと育つことはないのになー
うーむ
なんでだ?
肥料とかもやってないはずなんだがなー
謎だー
しかしアガベも人気だ
丈夫だからかなー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年07月12日
さて

面白いの
面白いのというか
綺麗なのがいいが
紫の花が咲いてある植物ー
これが毎回気になります
シソ科なのは確実ですが
ハーブかな
なんだろ
うーむ
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
19:01
│Comments(0)
2015年07月12日
ほー

これ
好きだな
もふもふしてますが
殖えるのかな
どうなんだろ
自分はあんま好きではないが
何故か
コケは好きなんだけどなー
こちらのはなー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年07月12日
タコ天

それを天ぷらに
何気にこんにゃくも負けない歯応え
味も
いい感じかも
ただ
ヘルシーなのかどうかは別になりますがね
揚げていますからー
タコ天168円
こんにゃく番所
住所
〒999-3225
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜17:00
食事は11:00〜
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.tannokonnyaku.co.jp/
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2015年07月12日
こんにゃく餅

あれのイメージでー
味は相変わらずいい
少し水っぽいのは仕方ない
ノリと醤油の香りが好きな人は抵抗なく
こんにゃくもいろんな可能性あります
焼鳥風のこんにゃくがホントは食べたかったんですがね
売りきれでしたわ
こんにゃく餅108円
こんにゃく番所
住所
〒999-3225
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜17:00
食事は11:00〜
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.tannokonnyaku.co.jp/
Posted by ガルダ at
16:01
│Comments(0)
2015年07月12日
これら

まあ
こちらはね
悪くないし
旨いが
新鮮さはないですがね
そういやこんにゃくジャーキーは見当たらなかったが
あるのかなー
こんにゃくジャーキーもなかなか旨かったんですがねー
こんにゃく番所
住所
〒999-3225
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜17:00
食事は11:00〜
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.tannokonnyaku.co.jp/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2015年07月12日
ドライカレー

これ
やたらと好きかも
カレーだからかなー
いい感じです
こんにゃくの食感も肉みたいだし
これは好きだな
カロリーが少ないから喜ばれるんじゃないかなー
いいですー
こんにゃく番所
住所
〒999-3225
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜17:00
食事は11:00〜
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.tannokonnyaku.co.jp/
2015年07月12日
刺身

相変わらずあるな
甘エビのこんにゃくに関しては面白いなーと
他は別にあれでしたがー
昔驚いた記憶があります
しかし山形県民は好きだよねーこんにゃく
何十年と山形県はこんにゃく消費は1位
2位に倍以上の差をつけて
こんにゃく番所
住所
〒999-3225
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜17:00
食事は11:00〜
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.tannokonnyaku.co.jp/
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2015年07月12日
冷やし玉こんにゃく

醤油味の玉こんにゃく
それに酢味噌です
意外に旨いや
冷たいし
これはこれでいいかも
氷で冷やしていただけありますな
冷やし玉こんにゃく108円
こんにゃく番所
住所
〒999-3225
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜17:00
食事は11:00〜
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.tannokonnyaku.co.jp/
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2015年07月12日
冷やし

前もありましたがー
やはり夏はーってやつかな
でも暖かいのが好きだがなー
さてさて
どんなもんかな
試したくなりますねー
酢味噌を使うみたいだしー
こんにゃく番所
住所
〒999-3225
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜17:00
食事は11:00〜
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.tannokonnyaku.co.jp/
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2015年07月12日
玉

ずらーっと
相変わらずあるなー
山形県は米の生産地でもあり品種改良もしてますが
米に対しては満足に食べれなくー
団子も食えなかったので代わりにうまれたのが玉こんにゃく
そう言われてますが
玉こんは玉こんでいいですよね
身近にあるもので生活を豊かにという知恵があるわけだしー
こんにゃく番所
住所
〒999-3225
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜17:00
食事は11:00〜
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.tannokonnyaku.co.jp/
Posted by ガルダ at
10:02
│Comments(0)
2015年07月12日
こんにゃく

こんにゃく番所
よく前を通過しますがね
でも混むからあまり入らない
基本的に混むとこには行かないもんでー
こんにゃく番所
住所
〒999-3225
山形県上山市楢下1233-2
電話番号
023-674-2351
営業時間
8:00〜17:00
食事は11:00〜
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.tannokonnyaku.co.jp/
Posted by ガルダ at
09:01
│Comments(0)
2015年07月12日
けっこう

やたらと育っています
新たに出たやつも育ってますしー
元気だ
しかしこんなにでかくなるとはなー
短期間で
基本的に自分は植物は放任
たまに肥料はやるが
草が生えてもそのまんまだし
乾燥に強い植物なら水は雨が降らない限りやらないし
2015年07月12日
2015年07月12日
2015年07月12日
そうそう

買わないもんかな
んー
自分が育ててもいいが
簡単に育つかなー
あんま手間かからないらしいし
味より種が多いから植えてもなーってなりますー
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home