スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年07月10日

懐かしき

はちみつレモン

前はよく飲みましたな

懐かしいですねー

味は好きで

今はあんま見ないような

けっこうジュースは昔のが旨かったような

変にこだわるものがなく

純粋に味だけだったし

ゲームもテレビも余計な演出により最近はつまらないし

どこも同じですな  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)飲み物

2015年07月10日

プリン

親がアイスと勘違い

呆れました

プリンと書いてあるのに

いやはや

高いプリンと言われましたが

味はそんなんでもー

んー

高い金だと納得する人にはいいのかなー  


Posted by ガルダ at 22:01Comments(0)

2015年07月10日

豚マヨ

あとはこちらを

豚マヨ

やっぱこれは好きだな

いい感じですー

マヨネーズが好きだな

意外に手間がかかると言ってましたがね

まあ

旨いからね

しかしここも長いなー

長く来てます

豚マヨ350円




麺屋吉村

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜20:00
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 21:01Comments(0)飯系

2015年07月10日

冷たいらーめん

涼しげなんですがね

味も悪くなく

ただ

大根おろしがなー

大根嫌いなもんで

大根の匂いが

うーむ

なんだかなー

気にならない人が大半かもですが

自分はダメだなー

苦手です

うーむ

冷たいらーめん750円




麺屋吉村

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜20:00
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)ラーメン

2015年07月10日

あとは

こちらですな

おいなりさんを

飯よりいいなーと

けっこう好きです

おいなりさんが嫌いな人はいないだろうけどー

簡単に旨いし安いのがおいなりさんだし

おいなりさん100円




中華そば 三太 米沢店

住所
山形県米沢市窪田町窪田204−1
電話番号
0238-37-4008
営業時間
11:00〜21:00
定休日
水曜日  


Posted by ガルダ at 19:01Comments(0)飯系

2015年07月10日

冷たい中華

冷たい中華を

器もキンキンに冷やしています

かなり冷たいです

冷えますー

あっさりですわ

味はいいなー

美味ですー

あっさり味は夏にはいいなー

米沢だと特に

冷たい中華そば550円




中華そば 三太 米沢店

住所
山形県米沢市窪田町窪田204−1
電話番号
0238-37-4008
営業時間
11:00〜21:00
定休日
水曜日  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)ラーメン

2015年07月10日

ニシ貝

ニシ貝

煮て食べるかなと

2キロ分を

ちまちまと爪楊枝を相棒に食べます

腹には溜まらないだろうなー

しかし

このニシ貝にあんな旨味があると誰が見つけたのかなー

ニシ貝100グラム50円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)魚介

2015年07月10日

紅鮭

やはり好きだから

日本人は好きですよねー



特に紅鮭は

日本ではほとんどとれませんが

これは激辛かなー

聞いてこなかったからー

激辛だとさらに旨いんだけどねー

鮭も塩がないと柔らかくふっくらしてますが旨くないですよねー

紅鮭250円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 16:02Comments(0)魚介

2015年07月10日

刺身

刺身を

アブラボウズも考えたが

またーってなりそうだしなー

シイラだとまたサッパリし過ぎだし

カツオのタタキとネギトロ

無難だな

自分食べるわけでもないけど

刺身370円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 15:01Comments(0)魚介

2015年07月10日

ほほー

ニシ貝がいますか

ニシ貝は小さいが味がすごくいい貝ですよねー

旨い貝です

小さいが

なんであんなにいい出汁がーって思うくらいの味が

カマスもいいなー

でもカマスは干した方がいいな

そのままだと水っぽさがあるんだよなー




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)魚介

2015年07月10日

岩がき

旬だし

岩がき

村上市の上辺りのだとか

んー

やはりまた味が違うな

とれたとこで味が違うからまた面白い

ただ説明が

『鳥海山の水で育ったから旨い』

と言われましたが

村上だと鳥海山の恩恵はないです

鳥海山なら遊佐や象潟になるし

あそこのはさらに旨いし

岩がき480円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)魚介

2015年07月10日

そんなわけで

飯ー

アブラボウズがあり

アブラボウズを頼みましたわ

しかもハラミ

アブラボウズ好きだなー

こやつだけはいくら食べても平気です

よくアブラボウズを食べると大変なことになると言われてますが

ちゃんと消化出来るんだよなー

ちなみに味噌汁は花咲蟹ー

見た目にいいですな

刺身定食540円+アブラボウズ刺身860円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 12:01Comments(0)飯系

2015年07月10日

こいつ

なんだろ

ピンクのユリみたいな

でも葉は細長い

不思議な

調べればすぐわかるかもですがー

しかし毎回思うが植物も生長早いもんです

いつの間にかーってことがけっこうありますからねー  


Posted by ガルダ at 11:13Comments(0)植物系

2015年07月10日

うーむ

鮎より蓴菜だなー

旨そうな

自分は鮎だけはどうもなー

そんなにいいと感じなくて

養殖鮎ばかりだからかなー

天然だとまた違うんでしょうけど




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 11:01Comments(0)

2015年07月10日

しかしまあ

ジャンボニンニク見事だな

小さいがギガンチュームよりいいです

毎年出るし

殖えます

こうしてみるとジャンボニンニクとはわからないしなー

ギガンチュームとして楽しめます  


Posted by ガルダ at 10:02Comments(0)植物系

2015年07月10日

咲いてます

ドルステニア・フォエチダ

次々に咲いています


やはり一度咲くと早いな

植え替えとかもしたいんだよなー

まだ平気かなー

そんなには大きくはなっていないし

どういうもんだろな  


Posted by ガルダ at 08:01Comments(0)植物系

2015年07月10日

日向夏ティー

やはり日向夏いい

美味なり

香りも味も

柑橘系はオールシーズンあるようなー

あー

しかしカロリーは少ないのかね

0とあるが

意味が違ったりするんだよなー  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)飲み物

2015年07月10日

生体エネルギーの水

店長より

生体エネルギーの水

どんなんかな

興味津々

水素水みたいな口当たりの良さが出たりすんのかなー

どうなんだろね

百聞は一見に如かず

それと同じくです

試してみないとわからんです




ナチュラルスペース 魔女ハウス

住所
山形県山形市やよい2-1-47ダイヤ45やよい1F
電話番号
023-643-6625
FAX番号
023-643-6609
営業時間
平日
10:00〜19:00
土曜日
11:00〜19:00
日曜日
11:00〜18:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.majyohouse.com/
ブログ
http://majyohouse.n-da.jp/
  


Posted by ガルダ at 06:55Comments(0)飲み物

2015年07月10日

岩塩

だいたいいつも買うサイズ

3、4キロ前後

単に重いから

あと形がその辺りがいいんで

プレゼントなのに自分の好みやら重さやらが入ります

あとは色とかが選考基準になりますねー

岩塩ランプ4012円




ナチュラルスペース 魔女ハウス

住所
山形県山形市やよい2-1-47ダイヤ45やよい1F
電話番号
023-643-6625
FAX番号
023-643-6609
営業時間
平日
10:00〜19:00
土曜日
11:00〜19:00
日曜日
11:00〜18:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.majyohouse.com/
ブログ
http://majyohouse.n-da.jp/
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2015年07月10日

植物ら

ありますな

こちらも

元気なのもけっこう

植物があるかないかでやはり変わりますからねー

いいもんです

あまり光が当たらないというけどね

なかなか調子は悪くないみたいですな




ナチュラルスペース 魔女ハウス

住所
山形県山形市やよい2-1-47ダイヤ45やよい1F
電話番号
023-643-6625
FAX番号
023-643-6609
営業時間
平日
10:00〜19:00
土曜日
11:00〜19:00
日曜日
11:00〜18:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://www.majyohouse.com/
ブログ
http://majyohouse.n-da.jp/
  


Posted by ガルダ at 00:10Comments(0)植物系