2015年06月12日
親子丼セット

かなり久しぶり
なか卯に
なか卯は山形市のはすた丼になったからー
食べにくるとしたら天童や東根に
めんどくさいもんです
置賜にも出来ないのかなー
もしくは上山辺りに
親子丼セット630円
2015年06月12日
雑貨ら

まあ
それなりかなー
自分としてはあまり興味がない植物が多かったが
それにしても植物ー
育てやすいものばかりってわけにもいかんですよね
たまに難しいのも
さらには育てている人がいないようなのが面白かったりー
花・スピカ
住所
〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目12−11
電話番号
023-651-1102
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2015年06月12日
カンガルーポー

オーストラリアの植物は日本の気候に弱くて
つまり湿度
たいていはダメになるー
あと気候も真逆だしね
いろんな要因があるんでしょうが
植物もしかしいろんな国から来てるからなー
花・スピカ
住所
〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目12−11
電話番号
023-651-1102
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2015年06月11日
タキタスキングスター

多肉です
花はきれいですがね
花でわかるようにエケベリアの仲間でもあります
寄せ植えではなく単体で楽しむ多肉植物ですな
花・スピカ
住所
〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目12−11
電話番号
023-651-1102
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2015年06月11日
ヘゴ

ヘゴを置いてあるとはなー
買う人はいないだろー
そう感じますが
ヘゴはけっこういいですが
自宅では置場所に困りますしねー
見た目にはいいんですがー
花・スピカ
住所
〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目12−11
電話番号
023-651-1102
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2015年06月11日
ここの

花を持つのが大半
花が咲きそうなのばかりー
これはこれでいいな
品種は一般的なトラノオですがね
草丈はけっこうありますー
サンスベリアは寒さにはよわいが乾燥には強いから
花・スピカ
住所
〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目12−11
電話番号
023-651-1102
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2015年06月11日
七変化

七変化
こやつは育てやすいのかな
日陰が前提な管理になるかなとは思いますが
けっこうそういう植物あります
ヒトツバ系は特にじゃないのかなーもしかしたら
花・スピカ
住所
〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目12−11
電話番号
023-651-1102
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2015年06月11日
これら

ブラックバードとストロベリーツリー
同じ仕入れ先か
まあ
限られているから仕方ないですがね
ブラックバードはけっこう見かけるかなー
花・スピカ
住所
〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目12−11
電話番号
023-651-1102
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2015年06月11日
アロニアベリー

アロニアベリー
これもうまいんですが
ジューンベリーの紫バージョンみたいな感じかなと
ベリー系はベリー系の楽しみがありますよねー
花・スピカ
住所
〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目12−11
電話番号
023-651-1102
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2015年06月11日
こういう

段々と戻らないもんかな
前に黒いクローバーを植えた時はかなり色は薄くなりましたし
なんなんだろうと思うくらい
5つ葉のクローバーは変わらないんですがねー
花・スピカ
住所
〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目12−11
電話番号
023-651-1102
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2015年06月11日
なんだか

あまり目立ったものはないし
珍しいのもないかな
さらにありきたりなものでも数が少ないような
売れたからか
元からか
んー
どうなんだろなー
花・スピカ
住所
〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目12−11
電話番号
023-651-1102
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
16:01
│Comments(0)
2015年06月11日
なんとなーく

どんな感じかなと
多肉もあるが
さて
多肉もどこから仕入れたかで品種が違いますよねー
花・スピカ
住所
〒994-0015
山形県天童市泉町1丁目12−11
電話番号
023-651-1102
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
15:01
│Comments(0)
2015年06月11日
旨そうだな

予約で限定な
まあ仕方ないやつか
こういうのたまに食べてみたいですがー
予約というのがなー
もう少し気軽に食べたいようにも
縁むすび
住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/
Posted by ガルダ at
14:01
│Comments(0)
2015年06月11日
握り

選びましてー
時不知が一番安いや(笑)
葡萄海老も高いが鬼海老はさらに
でも味は葡萄海老かなーと
鬼海老もうまいんですがね
平貝は歯応えがいい貝柱
やっぱこれもいいなーと
雉羽太だけポン酢でと
味はいいが
なんでポン酢なんだろー
時不知270円
葡萄海老600円
鬼海老890円
平貝370円
雉羽太360円
縁むすび
住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/
2015年06月11日
ふく刺膳(大)

久しぶりですな
たまにと
相変わらず河豚はアミノ酸の旨さ
脂がないのにうまいなー
そして歯応えもまた
河豚もそんな安いもんではないが
手を出しやすい値段にはなっていますよねー
高くないと思います
ふく刺膳(大)2650円
縁むすび
住所
山形県天童市泉町2-3-17
電話番号
023-654-8971
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://en-musubi.com/
2015年06月11日
ネギっ!

たっぷりなネギ
これがよくてー
疲労回復にもいいです
体が欲しがるものを食べねばです
ネギいいなー
豚とネギだから疲れには特にいいです
ネギだく!塩ダレ豚とろろW定食930円
2015年06月11日
そういえばなんで

橙色なのに
黄金には見えんが
黄色ならまだしも
虹鱒って殖えやすいのかな
釣り堀だとたいてい自分のとこでやっていたりするんでー
どんなもんなんだろと
虹鱒イクラ648円
平澤養鱒所
住所
〒999-3777
山形県東根市荷口294
電話番号
0237-47-0256
FAX番号
0237-47-0256
営業時間
9:00〜18:00
定休日
年中無休
ホームページ
http://zakkosheme.cart.fc2.com/
メールアドレス
info@zakkosheme.com
2015年06月11日
どうかな

さすがに違うかな
なんだろ
気になるが
本物でない場合は200円出さなくても100円ショップで買えるしなー
本物ならばかなり弱っていそうだしー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(2)
2015年06月11日
あれま

何年ぶりかな
星形のピノ
こういうのが出るとはなー
2回目ですがね
まだこういうの出たりするんだなー
遊び心があっていいですよねー
こういうの好きだな
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2015年06月11日
やっぱ

このピノ
好きですな
ベリー系の味と薫りがやはりいい
旨いな
しばらくこれでいいなー
酸味が特にいいなー
肉類を食べたりしたあとは特に
Posted by ガルダ at
07:01
│Comments(0)
2015年06月11日
やっぱ

モモは固いだけだし
そして特有の臭みが
どうもなー
山形牛って独特の臭みがあるんだよなー
固いし
やはり好きになれないんだよなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2015年06月11日
肉

山形牛を
支給
山形牛
あんま好きではないんだが
臭みがあるから
まあ
タダだからいいんですがね
焼肉用らしく
食べるかな
700グラムだから少ないなー
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2015年06月11日
コンビニの

普通に微妙なだけですな
なんかいまいち
これならば焼きラーメンの方がいいなー
うーん
油そばも旨いならばいいんだがー
たいていはそうではないもんなー
コンビニだと特に
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2015年06月10日
ピンポンの木

観葉植物としてたまに出回りますな
種は食べられるそうでー焼けば甘みのない栗のような味がして蒸せばギンナンのような味がするそうです
不思議な
ピンポンの木は寒さに弱いですが
まあ
どんな感じになるか
2015年06月10日
なかなか

面白そうな
姫将軍ってのが正式名じゃなかったかなー
大きいのは将軍で
小さいのは姫将軍
育てていて楽しいサボテンになるかなー
こういうの育てるのも楽しいもんです
2015年06月10日
ダイソーの

だに珍しいのが混ざっていたりするんでー
そういうのを探すのが面白いわけでー
植物好きですな
小さいのを買って大きくすると愛着もわきますしねー
Posted by ガルダ at
21:49
│Comments(0)
2015年06月10日
けっこうな

焼いてある餃子より
あとは蒸し餃子がなー
蒸し餃子が一般的にならんかなー
どこもかしこも焼き餃子ばかりだし
たまに水餃子や蒸し餃子を楽しみたい
水餃子だと食べやすいし
海老入り水餃子560円
楼蘭
住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2015年06月10日
カニ

卵のふわふわを楽しみます
美味です
カニ玉いいなー
たまに食べると
やっぱアンの酸味かな
酸味がないほうが旨いような気もしますがー
アクセントにいいのかな
たまにのカニ玉だからいいのかな
自分で作るとふわふわにならんのよねー
カニ玉880円
楼蘭
住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2015年06月10日
たまに

意外にいけます
シンプルなんだけどな
シンプルだからこそ旨いわけでもあるー
ニンニクを入れるとさらに旨いしー
いいですな
疲れた時にも無理なく腹に入りますしー
体が元気になる
あったかだれの極旨つけめん900円
楼蘭
住所
山形県南陽市宮内232-5
電話番号
0238-47-5125
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
月曜日
2015年06月10日
半

こちらが食いたくて
たまにというか
やっぱ米だな
チャーハンはチャーハンで出せばいいのになー
いつも思うが
しかし意外に混んだりするなー最近は
半チャーハン300円
華宝
住所
山形県南陽市蒲生田1377−27
電話番号
0238-40-0386
営業時間
11:00〜15:00
16:00〜19:00(冬)
16:00〜20:00(夏)
定休日
月曜日