スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年06月01日

どんタコバーガー

どんタコをバーガーに

ボリュームアップ

どんタコ

わからな人にはわからないなー

さてさて

味はいいが固さがあるかなーバーガーになり

でもボリュームアップだしなー

柔らかさのどんタコかボリュームのどんタコバーガーかという感じかなー

どんタコバーガー450円




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)パン系

2015年06月01日

買って

ふらからと

どんタコがバーガーになりましたー

で、買いましたが

しかし

少しづつ変わりますな

一番人気ってなんだろ

はてさて




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 22:01Comments(0)

2015年06月01日

舟形マッシュルームピザスナック

これも

なかなかいいかも

舟形マッシュルームピザスナック

こういうのだと試してみたくなります

そういやマッシュルームはアイスと合わないのかな

シジミや焼きそばでもアイスがあるんだしなー

出来ないもんかなー  


Posted by ガルダ at 21:01Comments(0)

2015年06月01日

こちらも

縄文の女神クッキー

旨いのかな

なんとなく買いましたわ

こちらは自分用にするかな

クッキーなんて何年ぶりになるのやら

あんま食べないから

嫌いなわけでもないんだけどさ  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2015年06月01日

しかしな

正直

もう少し大きいと思ったんだがなー

小さいなー

ジョロキアだからかな

うーむ

ちなみに

地獄の味はラナの店主にあげるかなと

辛いの平気そうな感じだしー

強そうだから

地獄の味648円




金山特産加工所

住所
〒999-5401
山形県最上郡金山町大字有屋1178
電話番号
0233-52-7033
営業時間
9:00〜18:00
定休日
年中無休
ホームページ
http://www.e-gohanya.jp
メールアドレス
info@e-gohanya.jp  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(2)

2015年06月01日

地獄の味

とりあえず買いましたー

地獄の味

ジョロキアを使用してます

まあ

ジョロキアも過去の栄光な唐辛子

ハバネロが35〜50万で

ジョロキアが100〜110万という辛さ

でも今は300万の辛さをもつものがあるし

ジョロキアは今は何位かなー

ちなみに自分はハバネロ、ジョロキア、ナーガ、スコーピオンを栽培してます

どんなのが出来るか楽しみです

地獄の味648円




金山特産加工所

住所
〒999-5401
山形県最上郡金山町大字有屋1178
電話番号
0233-52-7033
営業時間
9:00〜18:00
定休日
年中無休
ホームページ
http://www.e-gohanya.jp
メールアドレス
info@e-gohanya.jp  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(2)

2015年06月01日

もう少しさ

作って終わりではなく

作ったとこから始まりなんだし

力を入れないと

職員なのか店員なのか二人いましたが

暇をもて余していますが

もう少しなー

だから山形県はPRが下手くそなんだよなー  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2015年06月01日

しかしさ

こういうの

買うのかな

あと

観光物産館というが

あまりに閑散

人を呼ぶ努力してる?

目玉になるものある?

種類も少ないし

舟形町だともっとありそうだし

最上地方のを集めたらかなりの数になるのになー  


Posted by ガルダ at 16:01Comments(0)

2015年06月01日

これら

クッキーやらも

あとは米

土偶のペットボトルに

うーむ

なんでも土偶だな

鮎はやらんのかなー

鮎も有名なはずなんですがねー

ふーむ  


Posted by ガルダ at 15:01Comments(0)

2015年06月01日

日本最大

舟形町は日本最大の土偶が見付かった町です

あまり知られてはいないかなー

あとは鮎か

あ、マッシュルーム

マッシュルームは東北最大の生産じゃなかったかなー

ジャンボマッシュルームとかは有名です

マッシュルームカレーとかもありますしねー  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2015年06月01日

着いた

地獄の味を求めてー

来ましたわ

久しぶりの最上地方入り

懐かしいな

今回は地獄の味を買いにだけ

舟形町の舟形駅の脇にある観光物産館にあります

まあ

舟形駅を目指せばすぐにわかります

地獄の味はとりあえずプレゼントにー  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2015年06月01日

久しぶりに

イベリコ豚が食いたくなり

イベリコ豚といえばな

こちら

やはり食べると独特だなー

そして旨い

力強いですー

イベリコ豚好きですー

値段はいくらか安くなりました

なんでだろな

量は変わらないのになー

イベリコ豚ロースカツ定食4000円




3男坊

住所
山形県東根市柏原1-1-45
電話番号
0237-47-3750
営業時間
12:00〜14:00
17:30〜20:30
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2015年06月01日

生育中

バジル生育中

バジルはトマトの近くに植えるとトマトは甘くなるそうですが

バジルはバジルで育てたいしな

さてさて

あとは徐々に肥料をやらないとなー
  


Posted by ガルダ at 11:02Comments(0)植物系

2015年06月01日

紫バジル

植えようかなーと

普通のバジルだけではつまらないしなと

紫のバジルもいいし

日本の紫蘇と青紫蘇みたいな感じですな

同じシソ科だし

バジルの香りは好きです

パスタやピザが好きだからかなー

いい香りがしますよねー  


Posted by ガルダ at 10:01Comments(0)植物系

2015年06月01日

オクラ

オクラを

オクラといえば食用

でも自分は花を見るために

オクラもアオイ科なんで花が綺麗です

実は収穫するかどうかはわからんですねー

そちらは興味はあまりないしー  


Posted by ガルダ at 09:01Comments(0)植物系

2015年06月01日

小さい

ナデシコ

やたらと殖えたりもします

なかなか綺麗です

目立つ花ではないですが

こういう花もいいです

控えめです

ナデシコとカーネーション

いまいち違いがわからないのは自分だけだろうか  


Posted by ガルダ at 08:01Comments(0)植物系

2015年06月01日

伸びてます

タチアオイ

これも好きな植物です

基本的にアオイ科の植物は好きですが

花好きだなー

タチアオイは昔からありますー

綺麗です

見応えもあるし

乱立している姿はかなり好きですねー  


Posted by ガルダ at 07:01Comments(0)植物系

2015年06月01日

汁なし担々麺

汁なし担々麺

しかも刀削麺風

これだけでも食べてみたくなる

刀削麺は旨いですもんねー

さて

カップラーメンでどこまで再現されているのかなー

そこが楽しみですねー  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)麺類

2015年06月01日

けっこう

ジャンバラヤは好きだが

なかなか弁当にはないなー

外食店でもだし

あの辛味が旨いんだけどなー

なんでないんだろ

あとはピラフも

昔はピラフはけっこうあったのにな
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2015年06月01日

マンゴー&パッションフルーツ

マンゴーが強いかなー

パッションフルーツが弱いです

んー

なんかもったいないが

どちらかをいかすしかないからかなー

マンゴーはマンゴーでいいんだけども
  


Posted by ガルダ at 00:02Comments(0)飲み物