スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年06月02日

cherry&very

蝦夷の桜桃とブルーベリーを使用

50%が果汁という

飲みやすそうだなーと

こういうの良さげです

高くないし

果物系のものはいいですぬー

爽やかだし

美味ですー  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)飲み物

2015年06月02日

ネギだく!塩ダレ豚とろろW定食

ネギがてんこ盛り

こんなのは食べる前から旨いのがわかります

不味いわけがない

いいなーこれ

さらにとろろだし

体にいいですねー

何気にバランスいいんじゃないかなー

いやー

ネギと豚がいい感じです

ネギだく!塩ダレ豚とろろW定食930円  


Posted by ガルダ at 22:01Comments(0)飯系

2015年06月02日

これも

やっぱ米旨いんだよなー

いい味ー

旨いですねー

米好きだし

シンプルに梅干しだから余計にいいのかな

こういうのが一番ホッとしますが

あまりあれこれ食べたりしない経験の浅いうちは蔑ろにしがちです

おにぎり50円




拉麺食堂 さとう

住所
山形県上山市金瓶字水上211-12
電話番号
090-7236-3610
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 21:01Comments(0)飯系

2015年06月02日

豚みそラーメン

けっこうな数が出ているんだとかー

豚みそラーメン

意外にボリュームもあるからかな

味もいいしー

素朴な感じもしますが

飽きないなーこれ

今風のラーメンに飽きたらこういうのいいと思います

普段着の旨さがあります

豚みそラーメン500円




拉麺食堂 さとう

住所
山形県上山市金瓶字水上211-12
電話番号
090-7236-3610
営業時間
11:30〜14:00
18:00〜22:00
定休日
日曜日   


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)ラーメン

2015年06月02日

意外に

蓮もあるな

しかも

鉢に切ったものを詰めただけみたいな

なんとも荒いや

蓮根の一部が外に出てますからー

このままより植え替え前提になりそうなやつだなー  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)植物系

2015年06月02日

これらは

外には植物も

まあ

それなりかな

生産者の出したものだから安かったりも

ただ

育てかたとかはないからなー

知らない人は知らないままで買えないんじゃないかな

いちいち調べるという人は少ないもんです  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2015年06月02日

麻竹かなー

アク抜きをしないで食べれる筍

孟宗竹ではないんで

麻竹かなー

なんだろ

しかしけっこう上山市もいろんなのあるなー

豊かです

様々揃っていますな

これからの季節はさらにかなー  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2015年06月02日

タモギ茸

タモギ茸ー

これも旨味が強い茸

鍋や汁にいいです

茹でると黄色は弱くなりますが

ヒラタケとタモギ茸はさらに好きだなー

わかりやすい旨味があるし

けっこう買う茸でもあるな  


Posted by ガルダ at 16:01Comments(0)キノコ

2015年06月02日

なかなか

肉厚な椎茸

旨そうだな

椎茸も好きだし

そして産直だから安いしねー

椎茸は旨味があるキノコですがー

匂いとかで嫌いな人もいます

まあ

こればかりは仕方ないんですがね

松茸の匂いが嫌いな人もいるくらいだし  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)キノコ

2015年06月02日

烏骨鶏

卵ー

4つで600円ちょい

高いとみるか安いとみるか

烏骨鶏の卵は高いとこは1つで500円いくし

でも

そこまでの栄養価はあんのかなー

食べてもそんな旨いと感じたことがないんだよなー  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2015年06月02日

魚は

まあ

内陸だし

それなりだな

乾きものや塩蔵ものとか

まあ

近くにあるからって感じに利用するといい感じになるかなー

しかし激辛紅鮭はどこでも旨そうに見えますねー
  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2015年06月02日

肉は

肉もあり

様々

米沢牛もあるんだなーと

この辺りならば山形牛か蔵王牛かなと思いましたが

ちなみに蔵王牛は好きですねー

米沢牛とはまた違う旨さを秘めています  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2015年06月02日

どんどん焼きぬれ煎餅

なんとも

変わってる

どんどん焼きを販売した方がいいようにも

ぬれ煎餅ならば

違うかなー

しかし販売方法がひっそりとした売り方だよなー
  


Posted by ガルダ at 11:01Comments(0)

2015年06月02日

農家の店に

上山市の農家の店トマトに

高畠町にもありますがー

上山市のは産直もあるんでー

さてさて

どんなんかなと

紅さやかはやはり出てきたなー

酸っぱいけどね

ほとんど受粉樹の役割ですがね
  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2015年06月02日

えらく食いたくてー



食べるかなと

小さいから安かったです

小さくても韮は韮

楽しみですな

そういや水仙と韮を間違えるの増えてますが

間違えますかね

毎回不思議なんですが  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2015年06月02日

こんな感じ

まあ

悪くはないがー

横手焼きそばとはまた違うかなー

やはりなんか違う

仕方ないんだろうけどさ

あー

しかしつまらんな

もう少し旨いと違うんだがー  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)麺類

2015年06月02日

コンビニの

横手焼きそば

横手のとは違うようにも見えますがー

まあ

とりあえず楽しめればいいかー

横手焼きそばは福神漬けが付きますー

しかしそんなに人気なんかなー  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)麺類

2015年06月02日

ベリーミックススムージー

このベリー感は悪くないかな

意外にいいです

薫りもまた

しかし最近はベリー系のがよく目につくなー

この季節ならではのやつなんかなー

どんなもんだろな  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)飲み物

2015年06月02日

そしてまた

辛さを

やはり辛味にはこれ

サルサ

意外にいいもんでー

アクセントが欲しくなります

サルサとの組み合わせもまたいいし

どんどんバーガーは食べたりした人はどのくらいになったんだろなー

サルサどんどんバーガー400円




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)パン系

2015年06月02日

スティック

こちらはいつもの

スティック

いつものぶれない味ですな

いい感じですねー

ただ

こちらもタコは入りそうでもあるような

難しいかなー

どうなんだろ

どんどんスティック200円




元町どんどん(どんどん焼きの丸和)

住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日  


Posted by ガルダ at 00:01Comments(0)パン系