2015年03月22日
なんだっけ

この魚
なんだっけかな
見つからないようにか
それにしてもな
この状態は一生なんだろうか
この魚は泳ぐ早さはどんなんかな
余計なお世話だが
気になり
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
こやつ

魚です
蛇でもなく
うぬ〜ん
そんな感じの動き
こういうのは見てて飽きない
楽しいです
この模様は保護色かな
警戒色ではないだろうなー
多分
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
マングローブの魚

マングローブもマングローブという植物はないといいますよねー
そこに生えている植物の総称がマングローブであり
ようは
雑木林と同じ意味ー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
ほー

ススキに似てますが
パイナップルの仲間
どうせならばパイナップルをやればいいのになー
って
とるやつがいないとも限らないかな
どこでもそうですが
いますからねー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
奇っ怪な

相変わらず不思議な
尾を海草に巻き付けます
相変わらず変わった姿
食べても旨くはないが
漢方に使われていたりします
骨っぽい感じなんだけどな
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
これは

似てますな
いくらか違いますが
蘭といってもシダの仲間ですがね
コウモリ蘭も最近はよく見かけますなー
人気かな
しかしこのエリアはいいなー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
蘭かな

これは胡蝶蘭とかに似た葉だなー
長いが
どんな花かな
見てみたいなー
着生植物もけっこういろんなのありますから
着生は木について自分で水と栄養を作りだしてます
寄生は木から養分や水分を横取りしてます
着生と寄生は全く別になりますー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
水草も

水草あっての水槽にも
植物があるかないかで変わるし
それは魚にも言えるだろうし
それにしても
大きいと管理も大変だが水質はかなり安定しそうだなー
温度もあまり変わらないし
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
ところで

なんだろ
葉も斑入りだし
鑑賞価値はある
たいてい斑入りは人間が作ったのが多いが
突然変異みたいなもんですから斑入りは
葉緑素を無くしてまで白くするメリットは植物側にはないですしねー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
群

おとなしくて透明なナマズ
同じ場所を漂う感じに泳ぎます
好きな魚です
静かに過ごす魚
数が少ないと物陰に隠れますが
数匹だと出てきます
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
熱帯な

熱帯だとまた変わりますからねー
前はアロワナもいましたが
さてさて
植物が増えると植物に目がいくなー
気になり始めますねー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
こんな感じに

ヒスイカズラ
自宅でも栽培出来ないかなー
でも
いかにも大変そうな
気温の確保が
ヒスイカズラはたまに販売していたりもしますが
バニラより大変かな
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
ヒスイカズラ

これが見たくて来た部分もありますがー
ヒスイカズラは名前の通り翡翠色
綺麗です
これは受粉にコウモリを呼ぶため
コウモリが好きな色なんだとか
ヒスイカズラも絶滅が心配されている植物になりますー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
エビ

見映えいい
サイズもー
淡水だと鮮やかなのはそうはいないし
小さいし
海沿いならば海水があるから育てやすいかなー
魚とはまた違う面白さがあります
エビには
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
氷

南極の氷と流氷
相変わらず
微妙に溶けているかなー
氷は氷の状態でも気化したりしますからー
水も100℃ではないのに蒸発しますよねー
あれと同じ
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
稚鰻

鰻
早いや
育てると面白いかな
でもペットとして飼うにはでかくなるからなー
それに夜行性だし
そうなるとまたつまらんしなー
寝てる時に活動するわけだから
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
エビ

エビがいるとこはあまりないですがね
今はだいぶ減ってますー
農薬もありますが
やはり魚をむやみに放流したり
木を伐るから
価値がないと言って埋めることも多々ありますしね
人間が作り出したものが一番価値がないんですがね
自然が作り出したものは価値がないものはないです
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
そういえば

いわきは化石発掘体験も出来たような
どこだったかなー
何気に面白そうな
こんなのも出てくるのかなー
うーむ
化石も興味あるような無いようなー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
こいつらも

潜るではなく泳ぐです
潜水しながら泳ぐ
それとも翔ぶかな
海鳥
こういうの見てると楽しいです
いい景色だ
しかしヒトデは何を餌にしてんだろな
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
どちらかな

きぼうかな?
どちらかな
今回は大人しい
動かないです
あまりに動かないからつまらない感じも
でも動くとまた早いんだよなー
なかなかうまくいかんもんです
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ
2015年03月22日
ひゅーん

早い早い
でかい体の割に
しかもどこを動かしているんだろな
あまり動かしていないようなー
それでも早い
水の抵抗がない体になっているからかなー
だから早いのかなー
アクアマリンふくしま
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
電話番号
0246-73-2525
開館時間
9:00〜17:30
12月〜3月は
9:00〜17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日
春・夏・冬休み期間は無休)
ホームページ
http://www.marine.fks.ed.jp/
入館料
一般1600円
小・中・高校生800円
年間パスポートもアリ