スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年11月26日

ザリガニ釣りをしているとご覧のようにたまに亀が釣れます。

昔は亀岡文殊の石段を歩いているとよく遭遇したもんですがねー。

高畠には昔から亀がよくいるんですがー知らない人が多いかもしれません。

亀がいる景色を残していきたいもんですね〜


  


Posted by ガルダ at 23:59Comments(4)

2009年11月26日

牛丼キング

すき家で提供をしている牛丼キングです。

メガ牛丼の2倍の量があるというので頼みましたがーやはり足りませんでした(^^ゞ

キングというのであればもっと量がないといけないようなー。

他にカレーキングもありましたがこちらも当然のように足りないので店員さんにもっと量のあるものを本社へ伝えてもらうように言いました。

牛丼キングを食べて足りないと言われたのは初めてとも店員さんは言ってましたね^_^;
残す人が多いそうですがーそんなに量はないですよー。

  


Posted by ガルダ at 22:22Comments(0)

2009年11月26日

タヌキモ

タヌキモと言う食虫植物です。

見づらいかもしれませんが葉に粒々があるのがわかるかと思いますがそれが水中の虫等を捕まえるところです。

水槽のタヌキモはヒーターを入れているのでそのまま変化はないですがヒーターをせずに管理している部屋のタヌキモは越冬芽というマリモみたいに丸くなっています。
春になるとまた伸びていきますけどねー。

タヌキモにヌマエビがかなりビッシリとくっついているのでエビのツリーのようになっています(#^.^#)

赤いのは前にも紹介したレッドチェリーシュリンプです。


  


Posted by ガルダ at 20:37Comments(0)エビ

2009年11月26日

青じそ辛み納豆

高畠町にある高畠納豆が出しています青じそ辛み納豆です。

シソの風味とぴりっとした七味と納豆がよくあい温かいご飯や日本酒、焼酎の肴に良く合います。

高畠納豆の会社では納豆定食を食べれると聞いた事があるんですが誰か食べた事あるでしょうか?

納豆は本当のできたてだとまた味が旨そうですよねー。

噂を確かめるべく前に行きましたが会社は休みでした。

確かめにまた行ってみたいですねー(^・_・^)





高畠納豆

住所
〒992−0302
山形県東置賜郡高畠町安久津174−7
電話 0238−52−0424FAX 0238−52−4889


  


Posted by ガルダ at 19:34Comments(0)

2009年11月26日

メガ牛すじ煮込み丼

昼間限定でメガ牛すじ煮込み丼を出すと言うので夕方18時過ぎにあっさりへと行き出してもらいました。

ワガママな折れない心を持つと店の人には迷惑ですが自分は満足します(゜o゜)\(-_-)

あっさりは牛すじ煮込み丼、定食が旨いので有名な店で牛すじ肉も和牛と米沢牛のみを使用しています。

煮汁で染みた豆腐がまた旨いです。豆腐だけの丼もあるほど。

米沢大沼にも店を出しているのでそこでも牛すじ煮込みは食べれます。

高畠にあるよねおり観光センターには真空パックの牛すじ煮込みも販売しています。





あっさり

住所
山形県東置賜郡川西町大字上小松1644
営業時間
11:00 〜 14:00
17:00 〜 22:00
電話番号
0238423254

  


Posted by ガルダ at 18:17Comments(0)

2009年11月26日

角煮

久しぶりに角煮を作りました。

角煮は時間がかかるだけで簡単に出来ますー。(^O^)/

使用したのは豚バラ肉ブロック、酒、醤油、ダシ、生姜、ザラメ糖、八角だけ〜p(^^)q

最近八角がなかなか手に入らなくて困っていますーインフルエンザの特効薬として有名なタミフルの原料なので八角の値段も上がっているそうですね。

八角はタミフルではなく料理の香り付けに使いたいものですが。

角煮は毎回好評で匂いをかぎつけると喜ばれます。


  


Posted by ガルダ at 16:19Comments(0)料理

2009年11月26日

ラーメン4

麺屋吉村の裏メニューの塩ラーメンです。

塩ダレがある日とない日があるので食べるには運がよくないといけません。

まかないとして食べていたりするようですが常連にも出してくれます。

コクがありながらもアッサリスッキリとした味でいいですよー。

店主は「意外と知らない人ばかりで出ないんだ」と言ってましたがーメニューにないですからねー(笑)






麺屋吉村

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
TEL:0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00/17:00〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 11:52Comments(2)ラーメン

2009年11月26日

カブ漬け

庄内の友達より来たカブ漬けー

庄内のカブ漬けは旨いですよねーε=(/*~▽)/
ご飯がかなりすすみますし下手なオカズはいらないです。

まだしばらく待たないといけないようなんでージーッと待ちますがー。

でも食べたいなー(゜Q゜)

カブ漬けは作る人により味が違うのでおもしろいですー。
  


Posted by ガルダ at 10:27Comments(0)

2009年11月26日

もう少し

ナメコはだいぶ大きくなりましたがーなんていいますか数が少ないです。

少ない数を補うにはやはり大きさかなーさらにでかくなるのをひたすら待つ事にしますー。

あれっ?そういえばナメコのつかみ取りが出来る祭って鮭川村でしてませんでしたっけ?

  


Posted by ガルダ at 09:33Comments(0)キノコ

2009年11月26日

川蟹

これが生きている時の川蟹です〜。

蟹や海老は火を通すと赤くなりますがー普段は地味な色です。

上海蟹と川蟹は同じ仲間と前にも言いましたがー確か山辺町では上海蟹を養殖し食べさせる店もあったはずです。


  


Posted by ガルダ at 02:12Comments(2)魚介