2009年11月30日
マッシュルームの箘糸4

キタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!
キタ━━━━ヽ(゜∀゜ )ノ━━━━!!!!
ついについにマッシュルームが出てきましたー(^O^)/
左にある小さな白いポッチみたいのがマッシュルームです。
栽培を開始して23日目ですーなかなか早いですねー(^-^)
このマッシュルームはブラウンマッシュルームなのでー野趣溢れる味なんだそうですよー。
キノコップは4個あるのでーそれなりの数のマッシュルームが収穫出来そうです。
マッシュルームも傘を広げてから食べようかなー。
マッシュルームはキノコの中で唯一生で食べれるキノコですーだからサラダでも食べれるんですよー。
香り高い松茸は生で食べると腹を壊すと言われています。
ブラウンマッシュルームの傘が開いたやつがワイルドマッシュルームと言うそうですねー。
しかし楽しみだなーε=(/*~▽)/
2009年11月30日
名古屋土産

なんかネーミングのいいお菓子です(^-^)
名古屋巻きをしているなごや嬢を見てきたそうで名古屋に来た実感がわいたそうです。
不景気な世の中ですが彼女らのようなファッションはいいと思いますねー。
名古屋って城となんだろ?どこまでが名古屋のものなのかわからんくらい浸透していて。
お菓子はプレミアムホワイトチョコサンドクッキーと書いてありますがー腹一杯なので食えません。
昨日のウコンサイダーとニンジンサイダーも飲んでないしなー。
Posted by ガルダ at
22:32
│Comments(0)
2009年11月30日
冷麺

かなりきています
とりあえず冷麺を食べてみることにします
カルビ食いまくりでしたわージャンボ海老ヒレカツ定食を食べたはずなんですがねー
しかし冷麺の肉はなんで鶏肉なんだろうなー?
焼肉もらんぼん
住所
山形県南陽市赤湯1013
電話
0238-40-2398
営業時間
17〜23時
定休日
月曜日
2009年11月30日
カルビ

旨いですー
当然のことながら米沢牛ですー
カルビですが見事な霜降りですよーo(^-^o)(o^-^)o
米沢牛は山形県が全国に誇る牛ですよねー
焼肉もらんぼん
住所
山形県南陽市赤湯1013
電話
0238-40-2398
営業時間
17〜23時
定休日
月曜日
2009年11月30日
チャーシュー

『チャーシュー売って!』
と、言ったら売ってくれました。丸ごと1本( ̄▽ ̄;)
ツマミ用に数枚のつもりだったんですけどね〜。
何度かまた買いに行くかなと思いましたねーラーメンを食いに行くついでに。
味玉とか餃子はよく買って行くんですけどねー。
ラーメン丼とか作らないのかなー提案してみようかなー。
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
TEL:0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00/17:00〜21:00
定休日
木曜日
2009年11月30日
手羽先明太子

昔はこの手羽先明太子と手羽先餃子にはまり頼んだものです。手羽先単体だとあまり食べないんですが(-.-;)
しかしホントに辛い物が続いているようなー??(゜Q。)??
自分は辛いものは苦手なんですけどねーけっこう唐辛子を食べていますが。
11月も今日で終わりになりますねーこれからはさらに本格的に寒くなっていきますね。
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
TEL:0238-47-4432
営業時間
11:00-22:00 (LO 21:30)
2009年11月30日
ジャンボ海老ヒレカツ定食

ここのエビフライはジャンボのエビがあります。
けっこうジャンボ海老フライをウリにしている店はありますがこのくらいのエビを使う店は少ないようなー。
ところでエビフライにご飯ってあうと思います?頼んでおいて思うのですがエビフライってオカズより酒のツマミのような感じがするんですよねー。
エビは多分シータイガーと言うエビを使用しているんじゃないかと思います。
昔バーベキューをした時にシータイガーと言うやたらとでかいエビを買った事があるので。
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
TEL:0238-47-4432
営業時間
11:00-22:00 (LO 21:30)
2009年11月30日
沖縄土産

昔味、ココナッツ、パイン、黒糖、紅芋の5つ味です。
普通に思いましたが昔味って味なんでしょうか?
パインが旨そうな感じがしますねー(^_^)単にパイナップルが好きなだけなんですが。
沖縄って離れているだけでなく文化も違いますからねー長く琉球として栄えただけに。
沖縄といえば美ら海水族館のジンベイ鮫が有名ですよねー。
そういえば沖縄ではペットショップで買ったペットや魚を捨ててその生物が繁殖していると聞きます。
どこの都道府県でも簡単に捨てる行為が行われ問題になりますが沖縄だと暖かいため繁殖してしまうそうです。
阿武隈川でも北米のナマズが捕獲されるといいますしーブラックバスやブルーギルも悪者にされていますが悪いのは人間ですしね。
(┬┬_┬┬)
(でもブルーギルは陛下が持ち込んだんですよねー)
Posted by ガルダ at
15:20
│Comments(0)
2009年11月30日
トントロベーコン

トントロをベーコンにしているので脂肪が半端じゃないですが霜降りみたいで旨そうです。
「にいがた地鶏」を使った燻製「大したもんじゃ鶏(まる)」等も販売していました。
山形県にもやまがた地鶏がいますがーあまり扱われていないような気がしますねー。
やまがた地鶏の生産者が言うには秋田の比内地鶏より旨いというんですが。
やまがた地鶏は置賜農業高校で飼育しているとかは聞きますー川西町のあっさりでも親子丼を食べれますが。
女川ハム工房
住所
新潟県 岩船郡関川村大字上野新55-8
電話
0254-64-0296
営業
8時〜17時
定休
1/1、8/14
Posted by ガルダ at
12:04
│Comments(0)
2009年11月30日
あおさ入りパスタ

イタリアンレストランアンジェロで出しているようですがー全くわかりません(笑)
あおさ入りのアイスは旧温海町で何度か食べていますが。
あおさの香りがするということはー海鮮パスタが1番いいでしょうねー(^^)\(゜゜)安易かな?
株式会社アンジェロ
山形県酒田市幸町1−10−20
TEL:0234262218
2009年11月30日
痛
昨日寝る前に小学生以来の出来事がありました。
ガビョウを踏みました(ノ_・。)
なんでガビョウって血はあまり出ないのに痛いんでしょうね?
ガビョウも改良されていて今は危なくないようになっているらしいですがー。
あ、マッシュルームはほんの少しですがでてきたっぽいです。
ただー小さ過ぎてわかりませんので画像はないですが。マッシュルームもナメコ同様出て来るまでがやたらと時間かかりますねー。
前に有限会社高畠納豆で食堂みたいのがあり食べれるという噂があると言いましたが、気になったのでメールをして聞いてみたら以下のような返答をいただきました。
↓
『食堂に関しては、新しく建てた事務所に
紺のれんなどを下げているので多くの方にご質問をいただきますが、
誤解でございまして食堂としての営業はいたしておりません。
売店としてお客様に直接商品をご案内する窓口でございますので
お気軽に足をお運びください。
ただいまですと年末年始のギフトセットのお申し込みを承っております。
』
と。
食堂ではなかったですが直接商品を買えるとこのようなんでこれはこれでいいですね。
ガビョウを踏みました(ノ_・。)
なんでガビョウって血はあまり出ないのに痛いんでしょうね?
ガビョウも改良されていて今は危なくないようになっているらしいですがー。
あ、マッシュルームはほんの少しですがでてきたっぽいです。
ただー小さ過ぎてわかりませんので画像はないですが。マッシュルームもナメコ同様出て来るまでがやたらと時間かかりますねー。
前に有限会社高畠納豆で食堂みたいのがあり食べれるという噂があると言いましたが、気になったのでメールをして聞いてみたら以下のような返答をいただきました。
↓
『食堂に関しては、新しく建てた事務所に
紺のれんなどを下げているので多くの方にご質問をいただきますが、
誤解でございまして食堂としての営業はいたしておりません。
売店としてお客様に直接商品をご案内する窓口でございますので
お気軽に足をお運びください。
ただいまですと年末年始のギフトセットのお申し込みを承っております。
』
と。
食堂ではなかったですが直接商品を買えるとこのようなんでこれはこれでいいですね。
Posted by ガルダ at
08:58
│Comments(0)