2009年11月15日
ついに

まあ、湿度が高いからでしょうねーこれからの生長が楽しみです。
周りにも茶色の粒々がたくさんありこれから次々とナメコの形になっていきます。
ナメコはよく剪定をした葡萄の枝や柿の枝から生えていました。
けっこう身近にナメコの菌は漂っているもんです。
2009年11月15日
メガハンバーグ

メガだけど量が足りないですね〜もっと量があってもいいなー
昔米沢の金池にあったヒデ坊の1キロハンバーグが懐かしいですね〜(´Д`)
2009年11月15日
霜ばしら2

断面はハチの巣のような感じになっていて口に入れるとシュワッとした感じに溶けて行きます。
綿菓子に似てますがあれともまた違いますねー歯ごたえがいくらかあるので。
百聞は一見に如かずです一度お試しあれp(^^)q
霜ばしら(黒糖)1260円
大盛堂
住所
宮城県柴田郡大河原町字西桜町3−5
電話
0224−53−2812
営業時間
9〜15時
定休日
日曜日
2009年11月15日
霜ばしら

冬になると赤土等によく出来る霜柱と似ていますがこちらは砂糖菓子です。
原料も砂糖と水飴のみを使いそれを職人さんが手作業で作ります。
湿度や温度に弱く溶けてしまうので冬しか作れなく販売もその期間だけですが唯一年中売っているとこが大河原駅にあるキヨスクです。
ちなみに霜ばしらには砂糖と黒糖の2種類があり自分は黒糖が好きですね。
霜ばしら(黒糖)1260円
大盛堂
住所
宮城県柴田郡大河原町字西桜町3−5
電話
0224−53−2812
営業時間
9〜15時
定休日
日曜日
2009年11月15日
川俣シャモの親子丼

シャモはご存知のように闘鶏に使われていた鶏ですので身が締まり脂肪が少ないのが特徴です。
川俣シャモの店 きたみ
住所
福島県会津若松市表町6−2
TEL: 0242-29-7702
営業時間
AM11:30〜PM2:00・PM5:00〜PM9:00
定休日
毎週月曜日
親子丼950円
他に川俣シャモが食べれるとことして福島市は飯坂に「木鶏」と言う店もあります。
すぐ近くには源義経に付き従った佐藤兄弟を安置した医王寺もあります。
木鶏
TEL:024-542-8858
住所
福島県福島市飯坂町平野万代29-4
営業時間
11:30〜14:00
定休日
火曜(祝日の場合は翌日休)