スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年03月27日

相変わらずかな

キダチアロエとアロエベラ

やっぱな

あんまいい扱いされてないな

他の植物もですが

店によりちゃんとした知識がないと大変

別に覚えるのなんて大変ではないし

花屋でもなんでもない自分ですらある程度は覚えましたし

店もロスを出したら損なんだからなー

考えないもんかなー  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2016年03月27日

そして

焼そばに続き焼肉とな

焼肉はいいな

こちらは変わらないや

美味だなー

タレがいいんだよなー

旨いですわー

野菜も食いやすいし

食欲も食べる前より出ますねー

モリモリといけます

焼肉800円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)肉系

2016年03月27日

あー

そうだったな

こうでしたな

焼そば

油気ないんだ

よく言えばヘルシー

焼そばから油を抜くとキツイです

くっつきまくりで

あー

まいったなーと感じながらも

とりあえずは

焼そば750円




ふみよし

住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)ラーメン

2016年03月27日

あとはタンドリーチキン

これは好きだし

タンドリーいいです

辛味もほどよいし

旨いよなー

自分としてはさらに辛味を追加ですがね

内臓が暖まるなー

タンドリーチキン700円




エスニックカフェ&雑貨 shanti庵

住所
〒990-2412
山形県山形市松山1-1-5
電話番号
023-665-5888
営業時間
平日
12:00〜14:00
18:00〜23:00
土・日・祝日
12:00〜23:00
定休日
不定休
ホームページ
http://shanti-an.info  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)洋食

2016年03月27日

ヤムウンセン

辛味がある春雨サラダ

いやー

大嫌いなセロリ入りっすね

セロリがないと旨いと

味はいいんですが

セロリの味と香りが強くてー

ヤムウンセン800円




エスニックカフェ&雑貨 shanti庵

住所
〒990-2412
山形県山形市松山1-1-5
電話番号
023-665-5888
営業時間
平日
12:00〜14:00
18:00〜23:00
土・日・祝日
12:00〜23:00
定休日
不定休
ホームページ
http://shanti-an.info  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)洋食

2016年03月27日

そういや

フォーは米を使用だから米の分類になるんかな

はてさて

どういうもんだろ

トムヤムクンらしい味がいいなー

フォーとしてはチキンフォーかなー

あちらの方が食べやすいかなー

うーん

トムヤムクンフォー950円




エスニックカフェ&雑貨 shanti庵

住所
〒990-2412
山形県山形市松山1-1-5
電話番号
023-665-5888
営業時間
平日
12:00〜14:00
18:00〜23:00
土・日・祝日
12:00〜23:00
定休日
不定休
ホームページ
http://shanti-an.info  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)麺類

2016年03月27日

ロシアンえびやき

ロシアンえびやきはどのえびやきにも出来るが

とりあえずスタンダードなやつに

そして6個ではなく8個にしてみました

確率を下げたくて

さてさて

えびやきいいな

ぷれす亭のいか焼きといい

粉もん増えてるなー地味に

ロシアンえびやき450円




えびやき家 むぎわら

住所
〒994-0026
山形県天童市東本町1丁目15-1
電話番号
090-5238-6460
営業時間
11:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.ebiyakiya-mugiwara.com  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)パン系

2016年03月27日

おろし

やっぱおろしはおろしか

おろしをなくして天つゆを暖めてつけて食べたいな

店主に聞いたらやはり卵をたくさん使用だとか

だからフワフワだとかー

やはりなー

明石焼きみたいだもんなー

おろし天つゆ350円




えびやき家 むぎわら

住所
〒994-0026
山形県天童市東本町1丁目15-1
電話番号
090-5238-6460
営業時間
11:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.ebiyakiya-mugiwara.com  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)パン系

2016年03月27日

ロシアンかなー

ロシアンえびやきをしようかなと

ロシアンルーレットみたいな

まあ

ようは辛いものを一つ

なんか気になりましてー

試したくなりますー




えびやき家 むぎわら

住所
〒994-0026
山形県天童市東本町1丁目15-1
電話番号
090-5238-6460
営業時間
11:00〜19:00
定休日
木曜日
ホームページ
http://www.ebiyakiya-mugiwara.com  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2016年03月27日

鶏を

やっぱ食いたくてー

簡単だなー

味が

でもこういうのを求めているんだよなー

簡単なのがいいです

こういうのはシンプルなのがいい

飽きないし

とりからあげ680円




東栄軒

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)肉系

2016年03月27日

餡を

やはりーこれかな

食べやすいし

食いたくて

熱々が旨いわけで

野菜たくさんで

中華丼いいなー

あー

汗出る

汗出るものはいいですなー

たくさん汗をかきたいもんです

新陳代謝をとにかく活発にしたいです

中華丼750円




東栄軒

住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2016年03月27日

たんめん

たんめんー

チャーシューが2枚とは

なんでだろなと

あとはキクラゲ

でかいねー

野菜は少なめかなー

味はいいが

いい感じのスープだし

なかなかいいやね

スープ

たんめん700円




やまとや本店

住所
山形県米沢市本町2丁目7−30
電話番号
0238-23-1861
営業時間
11:00〜21:00
定休日
第2、第4火曜日  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)ラーメン

2016年03月27日

甘いもん

なんだか食いたくてー

冷凍みかんを

冷凍みかんと言ってもこれだが

まあ

いい感じかな

けっこう美味な味だと思うしー

たまにあるプチプチした粒がいいなーと

楽しみますわ  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2016年03月27日

イントリカータ

花を咲かせましたな

小さいが

広がるというのとは違うかな

あまり目立たないしー

意外にイントリカータも楽だな

蒼角殿にそっくりなだけありますー

大きさは違うが  


Posted by ガルダ at 09:01Comments(0)植物系

2016年03月27日

あとは

いつものように

玉こんを

なんか好きだな

食べると逆に腹が減ることもあるがー

玉こんいいですな

これこそ山形県のB級グルメです

シンプルだからこそいいし

手軽で飽きない




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2016年03月27日

タモギ

やはりタモギ茸あるな

タモギ茸も普通に販売されるようになったのかなー

少なくともブナシメジとかよりは旨いが

ヒラタケと同じように旨味がある茸ですー

美味です

あとは手に入りやすいかどうかになりますが




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 07:46Comments(0)キノコ

2016年03月27日

あちこちと

山菜出まくりな

ハウスモノだが

天然のはまだ先

山形県は山菜の消費量と生産量が日本一とか

とにかく山菜が好きな民族

スゲーなーと自分は思うが

自分は山菜は筍と

なんだろ

ほとんど食わないからなー

少しは食べたりしても

ホントに少しだし

野菜ですら苦手ですから

山菜の強さはさらに苦手




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)

2016年03月27日

そういや

最近は味付けの玉こんも販売してますよね

玉こんいいですが

味付けはちとなー

違うんだよなー

物足りないというか

そこが山形県民はかんくらいと言われる所以かなー

味付けは濃いもんなー




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2016年03月27日

ちょこっと上山城

まあ

こんなもんかな

ありますが

あまりな

白石城のと大差がないかなーと感じて

もっとも白石城の方があとから建てられたんですがね

でも城としてなら上山城は鉄筋コンクリートですが

白石城は全国から取り寄せた木材だけで当時の手法で作った城なんで

全然違いますがね




食の駅 山形蔵王店

住所
山形県山形市表蔵王68
山形観光物産会館隣
電話番号
023-679-5700
営業時間
9:00〜19:30
定休日
無休  


Posted by ガルダ at 00:01Comments(0)