スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年03月08日

こういうのは

あるんだが

ちと違うんだよなー

なんか違う

でも好きな人は好きだし

魅力は人により

そんなもんだ

それにしても

藁人形?

使い方違うかな




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2016年03月08日

今度は

こちらか

ブレスレット

前にあった腕時計はもう売り切れたな

早いな

売れる時は一気にだなー

残る時はずーっとずーっとあるが

まあ

なんでもそんなもんですが

仕入れてみないとわからないもんだし




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2016年03月08日

この

椰子の実ランプは売れないな

もはやオブジェになったか

見た目にいいんだけどなー

自分は既にあるしな

違うタイプだが

そんなにたくさんあってもなー

流石に




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年03月08日

雑貨

小さいの増えたが

動物

意外なのが石で作った象は150円

木を彫った象はは250円

なんでだ?

石の方が労力があるのに

しかも石の方がしっくりくる

いい感じだが

文鎮にもなるし




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2016年03月08日

わかりにくいか

とりあえず

今までもあったでかいキリンは2メートル

今回の小さいキリンは1メートル

んー

やっぱ2メートルかなー

いいんだよなー

でもどこに置いたらーってのがあるんだよなー

見えないとこも嫌だし




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2016年03月08日

あれま

小さいキリン

5000円とか

でかいキリンの他にほしかったとか

新たに購入だとかー

なんか趣味だな(笑)

でかいキリンはいいんだがー

選択肢が増えたな

とりあえず




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2016年03月08日

これら

貝殻の

模様いいよな

しかしー

よくこういうの思い付く

ところ変わればってやつか

日本の技術もそうだろうなー

海外からしたら驚きでしかないだろうなー




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2016年03月08日

ランタン

やっぱでかい

これもいいだろうがー

綺麗だろな

夜にもいいが

昼間も洒落た感じかな

でも極端には高くはないか

ランタンって楽しめるなー

夏だとさらにかなー




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2016年03月08日

少しづつ

増えてる

改良か

改良に改良で

まだ販売してないが

徐々に完成に近付いていますな

楽しみな

あとは値段になるかなー




サポテコ

住所
〒990-2435
山形県山形市青田2-8-2
電話番号
023-664-2629
営業時間
10:00〜20:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www.zapoteco.jp/  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2016年03月08日

生いちごミルク

生いちごミルクー

これ

懐かしい

小さい時はイチゴを食べる時は牛乳と砂糖をかけてイチゴを潰してからたべてましたが

あの味

懐かしいなー

なんでああいう食べ方だったんだろ

イチゴを潰す専用スプーンもあったし

あとグレープフルーツ

輪切りにして砂糖をかけて専用スプーンで房単位でくりぬいて食べてましたが

今はそんな食べ方してないですよねーどこも

生いちごミルク590円




ヒヨリカフェ

住所
〒992-0011
山形県米沢市中田町410
電話番号
0238-37-4510
FAX番号
0238-37-4510
営業時間
11:30〜19:00
定休日
月曜日、第三火曜日
ホームページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/hiyori-cafe/
メールアドレス
hiyori-cafe@xui.biglobe.ne.jp   


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)飲み物

2016年03月08日

よもぎのシフォンケーキ

よもぎのシフォンケーキをー

よもぎというのが春らしい

桜とかいちごとかよりも

よもぎはそれだけ期間が短いからかなー利用は

なんか春先によもぎを摘んだりしたのを思い出す

シフォンケーキはふわふわですが

やはり腹にはたまらんなー

当然ながら

よもぎのシフォンケーキ600円




ヒヨリカフェ

住所
〒992-0011
山形県米沢市中田町410
電話番号
0238-37-4510
FAX番号
0238-37-4510
営業時間
11:30〜19:00
定休日
月曜日、第三火曜日
ホームページ
http://www5f.biglobe.ne.jp/hiyori-cafe/
メールアドレス
hiyori-cafe@xui.biglobe.ne.jp   


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)デザート

2016年03月08日

米沢まんぎりラーメン

久しぶりといえば久しぶりになまんぎりラーメン

まんぎり

使わないよね

方言として存在はするが

具はシンプル

と、いうか物足りない

肉も米沢牛らしいが少ないし

麺は米沢ラーメンらしさがあるから細いしねー

んー

米沢まんぎりラーメン900円




金澤屋

住所
山形県米沢市中央7-1-10
電話番号
0238-23-4907
営業時間
11:00〜18:30
定休日
木曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2016年03月08日

団子

けっこう好きだな

この味

歯応えもだが

おやつにはいいですわ

んー

ただ飲み物は欲しくなるかなー

いいんだけどさー

串がないから食べるときに箸や串が必要になるのはめんどくさいが  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2016年03月08日

けんちん汁

豚汁より美味だな

そう感じました

けんちん汁

この味いいなー

肉を食べたからか

肉臭くないものが旨いです

サラダだと油を使うからくどいしねー

なんか自分偏屈だな(笑)

けんちん汁130円  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)スープ系

2016年03月08日

トマト牛鍋膳

トマト牛鍋膳をー

トマトの酸味がいいかなー

すき焼きとしてよりは

ただ玉ねぎ邪魔だし

相変わらずのきしめんみたいのも邪魔

鍋に最初から入れて食べるかね

邪魔で仕方ない

各チェーン店全てにいえます

トマト牛鍋膳630円  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2016年03月08日

アガベシロップ

アガベの汁を

アガベの場合は樹液という表現とも違うしな

なんだろ

まあ

アガベから

アガベもテキーラになったりシロップになったり

様々だな

花屋でもあるが

アガベシロップもそうはないんじゃないかなー

たいていはメープルシロップだし  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2016年03月08日

デーツシロップ

聞いたことがなく

買ってみました

デーツ果汁を濃縮したみたいですが

デーツ自体もけっこうな甘さなんだがー

さてさて

どんなもんか

楽しみだ

ナツメ椰子も身近になりつつあるんだろうかー

あ、ナツメ椰子とデーツは同じ  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2016年03月08日

パッションフルーツジュース

タイのらしいが

パッションフルーツジュース

酸味と香りがかなーと

パッションフルーツだから

パッションフルーツはフルーティーで南国な味です

けっこう好きな味だが

好みはわかれるんかなー

美容やストレスにいいと言われてますよねー
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)飲み物

2016年03月08日

忘れてた

上山の紅柿

友達の家のー

干し柿

美味だ

固くなりましたが

旨いな

やっぱ違うや

紅柿だと

甘味強いなー

水分が飛んで白くなりましたわ

これをカビと思い込んでいる人多くて

いやはや

カビを生やして干し柿にする

どんな意味があるのやら
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2016年03月08日

技のこだ割り

意外にこういうの好き

煎餅はずーっと食べてるしでー

クッキーとかだと飽きるしな

基本的にシンプルな味がいい

それにしても

すこしづつ様変わりしてますねー
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)