スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年03月05日

タンブラー

このタンブラーいいんだよな

真空により断熱

欲しいが

そんななー

しかももう少し安くてもなーって思ったりも

これでもずーっと使えるから安いんだけどなー
  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)

2016年03月05日

ミニ盆栽

こういうミニ盆栽人気か

でも無駄に高いよな

自分で挿し木で殖やしたら楽しめると思うんだがな

けっこう観葉植物あるしー

いいと思うが

しかしキンズだけがでかいな
  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)植物系

2016年03月05日

食器やコップ

木ですな

見た目にいいが

木にする意味は?

旨くなるのかな

炭酸とかはどうなんだろ

断熱効果はあんのかな

さてさて

どうだろ  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2016年03月05日

探索

イモ天探索

弁当箱

弁当やおにぎりとしても

しかし

安っぽいなと思いながらも

ホントに安い

んー

見たまんまだ

なんか気兼ねなく使えるが

使っても旨そうには感じないかも

中もプラスチックを使用していたりだし

良さを無くしてるなー  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2016年03月05日

南蛮味噌

南蛮味噌を

これ好きで

牛たんにたくさんつけたいです

焼肉にもいいし

辛味が旨い

このままご飯にやっても微妙になりますが

あー

楽しみな

適当に刻んで使いますかな

南蛮味噌380円




牛たん炭焼 利久 天童店

住所
〒994-0067
山形県天童市芳賀土地区画整理事業地内34街区
電話番号
023-652-0671
営業時間
10:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2016年03月05日

馬刺し

白鷹町産の馬刺しだとか

白鷹かー

まあいいか

ニンニク醤油とか胡麻油とかあるが

ワサビと塩で食べても旨かったな

どうもなー

会津の食べ方ー

辛味噌で食べたいな

とはいえ

馬いいですな

馬刺し1000円




牛たん炭焼 利久 天童店

住所
〒994-0067
山形県天童市芳賀土地区画整理事業地内34街区
電話番号
023-652-0671
営業時間
10:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)肉系

2016年03月05日

やっぱさ

牛とかは半生がいいよなー

なんで周りは完全に火を通すんだかな

と、考えてましたわ

自分は牛肉は半生が基本だしー

しかし牛たん

焼肉屋だと食べないんだよなー

こういうのでないとー

やっぱ焼き加減かな

違うんだよな

牛たん『極』焼定食2950円




牛たん炭焼 利久 天童店

住所
〒994-0067
山形県天童市芳賀土地区画整理事業地内34街区
電話番号
023-652-0671
営業時間
10:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)飯系

2016年03月05日

美味だ

柔らかいし

旨味もー

やっぱいいなー

旨いんだよなー

焼いているとこを眺めてるとさらに旨く感じますしー

それが魅力でも

あー

しかしいいな

しかしトロロはなかったんだっけかなー

追加するのもめんどくさいしなー

牛たん『極』焼定食2950円




牛たん炭焼 利久 天童店

住所
〒994-0067
山形県天童市芳賀土地区画整理事業地内34街区
電話番号
023-652-0671
営業時間
10:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)飯系

2016年03月05日

食いたくて

なんか牛たんが食いたくなり

県内の牛たんもいいが

やっぱな

間違いがない味がいいなと

有名な利久

好きだし

特に極は

極しか頭にはないが

しかしこのつきだしうめー(笑)




牛たん炭焼 利久 天童店

住所
〒994-0067
山形県天童市芳賀土地区画整理事業地内34街区
電話番号
023-652-0671
営業時間
10:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.rikyu-gyutan.co.jp/  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2016年03月05日

かつお

どんなんだったかスッカリ忘れていましたわ

そういやこういうのか

なるほど

ポークおにぎりよりはまあ

でもやっぱり簡単だよなー

値段はそうでもないが

うーん

かつお味噌おにぎり480円




Dining 美ら海

住所
〒990-2214
山形県山形市青柳1578-3
電話番号
023-686-6977
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜22:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://cyuraumi.com  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)飯系

2016年03月05日

ジーマミ

これも好きなんだよなー

ジーマミ

モチモチとしたいい食感

好きだからー

これもたまに食べたくなるもんです

モッチリとしたー

面白いもんです

この歯応え

ジーマミ豆腐450円




Dining 美ら海

住所
〒990-2214
山形県山形市青柳1578-3
電話番号
023-686-6977
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜22:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://cyuraumi.com  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2016年03月05日

苦味

やっぱ

定期的に食べたくなる

好きだしな

ゴーヤ単体だとそうでもないが

あとは家庭だと苦いだけですがね

自分は体にいいとかで食べてるわけではないですが

出汁がきいてる味が好きだからー

下手な日本料理より出汁がきいてますからー

美味なー

ゴーヤチャンプル880円




Dining 美ら海

住所
〒990-2214
山形県山形市青柳1578-3
電話番号
023-686-6977
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜22:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://cyuraumi.com  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2016年03月05日

ティーグルト

午後の紅茶から

ティーグルト

味はいいな

ヨーグルト味だし

んー

お菓子とコラボらしいが

どうなんだかな

しかしまあ

いろんな試みがされてますねー

やってみないとわからんもんだしねー  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)飲み物

2016年03月05日

今年

静電気があまりなかったような

これからかな

静電気かなーり

かなーり苦手

苦手というか大嫌いです

静電気が頻繁にあるならもう引きこもりでいいです

もしくは頻繁に霧吹き

静電気嫌で嫌で
  


Posted by ガルダ at 10:01Comments(0)

2016年03月05日

やっと

やっとというのかどうか

断崖の女王

枯れてきた

ずーっと枯れずにいたんだが

もっと早くに枯れるはずなんだが

断崖の女王はあまりないかなー

そんなには出回らない植物

花は綺麗だけどね  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2016年03月05日

ホーッ

花茶と龍髭糖です

どちらもなかなかなー

本格的だ

花茶は香りと花が戻るのを見ても楽しむ茶

楽しい茶です

龍髭糖はー

皇帝も食べていたとか

フワフワな

こういうお菓子はいいな

いかにもな感じがして
  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)デザート

2016年03月05日

土産

香港土産

様々あり

比較的この辺りは日本人にも馴染みがある

抵抗はないかなー

冒険しないですむかもな

しかし香港

やはり暖かかったとか

寒くなく過ごせたみたいなー  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2016年03月05日

柑橘類

柑橘類のカレー

柑橘類の香りとかあるかな

スパイスに負けそうだが

しかしな

意外とあうかな

カレーの懐の深さと素材の組み合わせ

それがいい場合もあるかな

ちょい期待はしておくかな  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)レトルトカレー類

2016年03月05日

伸びたー

また伸びましたな

一度動き出すと凄いな

勢いがある

たいしたもんだ

それにしても面白い

根が出るといいんだがなー

出ると植え付けられるんだけどー

そうもいかないんだよなー

なかなか
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2016年03月05日

沖縄ソーキカレー

ソーキ

さてさて

どうなるかなー

旨いかなー

ソーキだがやはりカツオだ

しかし肉を全面に出してもなー

そんなになー

カレーをたくさん出しているとこってどこなんだろ

カレーはどうだろ

山形県は  


Posted by ガルダ at 00:01Comments(0)レトルトカレー類