2016年03月20日
どうだろ

はてさて
実際につけてみないとわからん
この場で匂いをかいでも
実際につけないと
微妙に変わりますから
けっこうアテにならんのよねー
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2016年03月20日
意外に

本物を使用
値段も
いい(笑)
いやー
本物思考なのはいいけどさ
高いな
もう少し安くしてもいいのにと
そう感じますがー
どうなんだろ
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2016年03月20日
コーヒーもだが

様々あります
今はいろんな選択ができるからなー
楽しめるー
それがいいが
やはり
見た目も大事になる
パッと見てわかりやすいかどうか
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2016年03月20日
そして

品物
季節にもよるが
いいよねーしかしさ
品物も展示とかあるよね
あとはセンスも
仕入れて次々に無条件に売れるというのはないもんなー
よほどじゃないと
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2016年03月20日
絆創膏

まあ
洒落たというか
いくらか話題性はあるかな
使うかどうかは別にして
話題用のってやつですな
とりあえず話題に出来ればいいみたいなー
そんなのありますよね
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2016年03月20日
カフェイン

けっこうこういうのがよかったりします
しかし豆の状態でカフェインを抜く
どうやんだろ
蒸気かなー
うーむ
コーヒーって人気だが利尿作用は強いね
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2016年03月20日
シロップ

シロップというのかな
水や牛乳で割るだけ
最初からコーヒーとシロップ
しかも稀少糖を使用してます
あんまないんだよなー稀少糖は
だいぶ前から使われているのに
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2016年03月20日
五郎島金時

そういや薩摩芋もなー
食べてないな
せいぜい天ぷらとかー
薩摩芋のコロッケとか
そんなもんだしなー
薩摩芋あまり食わない
嫌いとかではないがー
うーむ
なんでだろな
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2016年03月20日
これも

やっぱ
物足りない
味はいいんだが
なにかが
んー
しかし久しぶりに食べてるが前と同じメニュー
意外にそれしか頭になかったか
たまたまにしても
ミニ天丼350円
新富 金池店
住所
山形県米沢市金池5-3-31
電話番号
0238-22-1002
営業時間
11:15〜15:30
17:00〜20:00
定休日
水曜日
2016年03月20日
なかなか

なかなか来ないから
相変わらずの強気な値段です
やるもんだな
もう少しなーって感じなんだが
味はいいがね
蕎麦はー暖かいとわかりにくいなー
やはり冷たくないとなー
あー
しかし蕎麦
やはり自分は更科系がいいね
田舎系は苦手だし
米澤牛そば1500円
新富 金池店
住所
山形県米沢市金池5-3-31
電話番号
0238-22-1002
営業時間
11:15〜15:30
17:00〜20:00
定休日
水曜日
2016年03月20日
定番化

これはもはや定番ですな
好きだなー
よく食べてますが
ニンニクは茹でてるから匂いもなくつまらないけど
文句いう割に自分は食べてるよなー
もう少し強い味にしてもいいのにねー
でも女性目線でいけばこれでいいわけかなー
鶏串焼200円
カフェ&レストラン 「Petit Prix」 〜プチプリ〜
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池1丁目2-2
電話番号
0238-26-1162
FAX番号
0238-26-1163
営業時間
11:00〜18:00
夜はご予約のみ
定休日
火曜日
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/petitprix/
2016年03月20日
ミートドリア

基本的にドリアは好きではないが
チーズにひかれてー
熱々でー
味は薄めになるのかなー
なんだろ
味が弱いというか
チーズが強いのかなー単に
どういうもんなんだろ
滅多に食わないから基準がないんだよなー
ミートドリア980円
カフェ&レストラン 「Petit Prix」 〜プチプリ〜
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池1丁目2-2
電話番号
0238-26-1162
FAX番号
0238-26-1163
営業時間
11:00〜18:00
夜はご予約のみ
定休日
火曜日
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/petitprix/
2016年03月20日
意外に

もう出てきた
断崖の女王
育ったがのかなーこれで
いまいちわからん
んー
断崖の女王は楽といえば楽だが
つまらんといえばつまらんかな
そんな植物
まあ
変わっている植物だからな
普及しそうでしないタイプだろうなー
2016年03月20日
ハスカップジュース

あの小さい実を
よくまあ
白鷹町とかでも最近は商品化してますがね
北海道だけではなく東北にも生えてますし
暑さには弱い
ハスカップかー
けっこう育てにくい
アントシアニンを含むものはけっこう好きだなー味は
ハスカップジュース1200円
?バイオアグリたかす
住所
〒071-1202
北海道上川郡鷹栖町南2条2丁目1番地
電話番号
0166-87-5032
FAX番号
0166-87-5041
E-mailアドレス
baio.aguri@dream.com
2016年03月20日
ヘクチアも

子株がかなり出たなー
ヘクチアすげーね
ヘクチア テキセンシス
デッキアの親戚にあたるか
デッキアより流通は少ないかなー
でもデッキアみたいに高くはない
肉質な葉がいいです
2016年03月20日
ぷにぷに肉球プラン

ここでしているとか
猫女将が出てくるとか
肉球のデザートもあるとかー
猫好きにはたまらんかも
んー
面白いの考えるな
+αで変わるだろうしなー
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2016年03月20日
あれこれと

んー
道の駅ランキングあるが
これは人により違うからなー
ランキング一位とあっても
自分はなんで一位なんだろと疑問だが
しかしあちこち行きたいとこはあるなー
やはり
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2016年03月20日
特製純かにみそ

カニが大半
美味ですな
けっこういい味かも
普通のかにみそとは当然違うが
いいかもです
こういうかにみそいいかな
野菜にもいいのかな
からふと屋
住所
〒989-2351
宮城県亘理郡亘理町字五日町20
電話番号
0223-34-1313
FAX番号
0223-34-1313
営業時間
9:00〜18:00
定休日
日曜日・祝日
2016年03月20日
創太郎の出張ぼっちめし

興味を持つようになる
んー
けっこういますよね
あまり食事を気にしない人は
簡単に済ます
それはそれでいいのかもですが
どうせならなー旨いのがーって自分は思いますが
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2016年03月20日
冷やしー

あるもんですな
夏とはまた違うが
食いたくなるもんです
不思議と
味はまあ普通
しかし
マヨネーズ欲しいな
芥子よりも
Posted by ガルダ at
00:01
│Comments(0)