スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年05月20日

ご当地ハイボール

最近は人気なんかな

ご当地ハイボール

去年はラ・フランスだったが

今年は桜桃みたいな

なんかありきたりな感じもするが

しかしさ

酒もだいぶ飲み方は変わったというか良くなったような
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2015年05月20日

久しぶりに

うーむ

なんだろ

久しぶりに飲んだが

飲むというより噛む

こんなにナタデココが入っていたかなーと

そんな量

ちと多いな

飲むにも飲めないみたいな感じにー

なんだろ  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)飲み物

2015年05月20日

天ぷら盛合せ

これもー

天ぷら

なんか食いたくなり

天ぷらを食いたくなるというのはなかなかないですが

たまに

海老がいいかな

あとはなー

天ぷらもたまにいいなー

海老もいいがサツマイモの天ぷら好きだし

あとは椎茸かなー

天ぷら盛合せ1000円




四季彩

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2015年05月20日

鯉が食いたくて来たが

やたらと鯉が出たらしく

ないとのこと

いつもは単品にするが今日は定食に

まあ

これは好きだから

好きですな味は

柔らかいしなー

相変わらず生卵は苦手だからすぐに鍋に沈めていますがね

和牛鍋定食1500円




四季彩

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2015年05月20日

変に食いたく

変にというのも言い方悪いですが

なんか食いたくなりましてー

たまにいいです



やっぱ本格的な鰻でなくてもいいかなー

ここのでも

値段を考えると特に思いますねー

しかし鰻も高くなったもんです

天然鰻を食わなければいいんじゃないのかなー

天然鰻が卵を産むのならば

卵を産むとわかっている天然鰻を食べるから鰻が減るんだろうしー  


Posted by ガルダ at 11:01Comments(0)

2015年05月20日

美味な



やっぱ旨いな

特にこれは銀鮭だし

さらに旨い

鮭は好きですー

鮭茶漬けにしたらさらにですな

美味なる鮭

メヂカとかも脂はあるが

鮭児や時不知の脂はさらにだし

鮭児なんてなー

キロ単価だと本マグロより遥かに高いからなー  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2015年05月20日

今年も

出てきましたわ

きたえくぼ

このきたえくぼは旨いイチゴです

香りに甘みにと

北海道の品種

旨いですが販売していないです

もっとたくさん扱うといいのになー

旨いですんだしー  


Posted by ガルダ at 09:01Comments(0)果実

2015年05月20日

べったり

とにかくくっつく

ちびすけです

名前も決めてないままだなーと

まあ

『カルラ』にしましたわ

カルラはガルダの別名

同じく神の鳥になります

少しはこの甘えん坊な性格変わるかなー  


Posted by ガルダ at 08:01Comments(6)

2015年05月20日

春だし

イチゴオレなるものを

そういや昔はイチゴは潰したようなー

イチゴ専用のスプーンで

ミルクと砂糖と共に

アホみたいだな

イチゴ自体を楽しむわけではないしなー
  


Posted by ガルダ at 07:01Comments(0)飲み物

2015年05月20日

成れの果て

パパイヤ

室内のままだと駄目でした

葉が落ちまくり

実も

いやはや

今は外にー

いくらか葉が出てきましたわ

やはりパパイヤは外でないとダメなんだなー

いやはや  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2015年05月20日

塩分補給

いやー

なんかおかしいなと感じてましたが

塩分が不足

何を食べても味が薄く感じますし

汗による塩分の消費はかなりだなー

意外になくなります

動物は塩分が多くても死にますが無くなっても死にます

塩分を害として考える極端な考えはどうかなと毎回思うなー  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)

2015年05月20日

プチキュー

去年からやってみたかったし

どんな育ちになるかな

実がたくさんつけるタイプみたいですー

さて

あとは暑さに強いかどうかも気になるなー

意外に重要です

プチキュー414円




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 00:01Comments(0)植物系

2015年05月19日

ハバネロ

ハバネロ

やはり植えねば

実がなるかな

肥料もなんもやらないが

まあ

なんとかなるかな

育てばいくらでもー

楽しみだな

ハバネロ414円




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2015年05月19日

ちっちゃなトマト

ちっちゃなトマト

ようはマイクロトマト

またやるかなーと

マイクロトマトも面白いし

食べて旨いというのは小さいからあまり感じないが

姿がまたいいです

ちっちゃなトマト414円




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)植物系

2015年05月19日

鬼退治アロエ

鬼退治アロエ

うーむ

やはり姿は大人しいな

うちにある鬼切丸と同じです

鬼切丸も小さい時はこんな優しい姿

ここから育つと化けますが

好きなアロエです

かなり楽しい

鬼退治アロエ298円




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2015年05月19日

アロエ

名前知らないが

育つと姿はまた変わりますが

さてさて

どうなるか

ちなみに土は野菜用を使用

観葉植物や多肉植物用のは使わず

まあ

他のも使ったことはないが

水やりでいくらでも対応出来ますー

アロエ298円




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)植物系

2015年05月19日

さて

帰るか

暑いし

人が多いし

なにより

見るものは見たし

目的達成な

しかしあちこち見るのはいいなー

勉強になります




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 19:01Comments(0)植物系

2015年05月19日

ミニバラ

ミニバラだと楽しいかな

どうなんだろ

育てやすいかなー

でもバラやはりアブラムシがなー

それが嫌

アブラムシが媒介するウイルスとかー

それらによる病気が嫌です




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2015年05月19日

ニオイバンマツリ

ニオイバンマツリ

ナス科の植物

いい香りがします

冬は室内に置けば冬越しは出来るみたいです

まあ

そうだろうよ

どうみても

香りを楽しむ植物もまたいいもんですな




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2015年05月19日

フランベリー&パインベリー

どちらもイチゴです

フランベリーは木苺みたいなイチゴ

パインベリーはパイナップルみたいなイチゴみたい

しかしイチゴもよくまあ開発するよ

面白いもんです




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 16:01Comments(0)植物系

2015年05月19日

ロシアンオリーブの花

まあ

オリーブとついてもやはりグミだな

グミの花です

植えてもいいがグミはそんなに食べないしなー

小さい時はオヤツにしてましたがねー

こういう小果樹は




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)植物系

2015年05月19日

毎回思うが

タラノキ

タラノキが正式なんか

その割に芽はタラノメだし

なんだろ

タラという名前ではないのかな

トゲナシタラノキが最近は人気かなー

よく見ます

やっぱ収穫しやすいほうがいいだろうからなー




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 14:01Comments(0)植物系

2015年05月19日

ナスタチウム

あまりにも普通かな

ナスタチウム

あちこちにあります

ナスタチウムは鑑賞だけでなく食べれる植物

花、葉、根と

まあ

食べるために育ててる人は聞いたことないですがね

サラダにはいいらしいけど




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)植物系

2015年05月19日

もう

遥か昔だよなー

ハバネロが世界一の辛さだったのは

今は何番めやら

だいぶ下というか

何倍も辛い唐辛子が見つかりましたからねー

それでもハバネロは人気です

栽培もしやすいし

そして充分な辛さがあります




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)植物系

2015年05月19日

雲南百薬

今はぬるっぱとして有名かな

これもグリーンカーテンにいい植物

今はグリーンカーテンにいい植物が増えましたなー

人気です

グリーンカーテンもだいぶ面白くなってきたかな

ゴーヤだけというのは少なくなったようなー




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 11:01Comments(0)植物系

2015年05月19日

マイクロトマト

こちらも

マイクロトマト

小さな小さなトマト

何回か育ててますが

やはり面白いかな

小さなトマトです

ミニトマトが大きく感じます

食べても満足感はあまりないんですがねー

小さいだけに




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 10:01Comments(0)植物系

2015年05月19日

プチキュー

1粒キュウリです

プチキュー

小さいキュウリ

挑戦しようかなー

やってみたかったやつだし

プチキューは流行るかな

もう流行りは終わったのかなー

どうなんだろ

うーむ




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)植物系

2015年05月19日

意外に

この羽を生やした猫

皿にエアープランツを置けるかな

もしくは小さい多肉植物

面白いかな

アクセサリーとかでもいいしー

しかしなんで猫に羽なんだろ




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 08:00Comments(2)

2015年05月19日

これらも

庭を飾る陶器か

ウサギいいが

ピーターラビットだといいなー

それだと自分も買うかな

その世代だし




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2015年05月19日

ピック

ピックいいな

ワンコロのが大半かな

猫のもあるかな

しかしピックか

あんま使う機会がないかなー自分には

あんま好きでないし

なによりそのままに出来ないというのがなー




ザ・ガーデン 中山店

住所
宮城県仙台市青葉区中山台西1−1
電話番号
022-277-8711
FAX番号
022-277-8771
営業時間
10:00〜19:00
定休日
元旦
ホームページ
http://www.yoneyama-pt.co.jp/thegarden/shop/   


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)