2015年05月14日
2015年05月14日
2015年05月14日
2015年05月14日
まだ

あとは桜もまだ咲いてます
雪があるしー
春らしい景色
川は雪解け水だろうなー
いやー
やはり小国だな
深山だなー
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2015年05月14日
あるな

雪がまだある
芽もまだそんなに伸びてないな
小国らしくていいなー
小国は山菜が旨い
森が豊かですから
特にワラビはかなり素晴らしい
太さと柔らかさが
Posted by ガルダ at
19:01
│Comments(0)
2015年05月14日
やっぱり

好きだし
雪国で食わねばです
やっぱ旨いんだよなー
たまに目的になったりします
にんにくって感じはあまりないんだがなー
とりあえず体は暖まります
にんにくたっぷり辛みそラーメン900円
麺屋 雪国
住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は
11:00〜17:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.yukiguni-oguni.com
ツイッター
https://twitter.com/yukiguni_menya
2015年05月14日
にんにくみそ

かなりいいなー
にんにく好きです
あとは味だなー
好みの味とそうでない味とがありますからー
にんにくがあればいいわけではないしー
にんにくみそ350円
村上市岩船港鮮魚加工直売所
住所
新潟県村上市岩船北浜町1170-5
電話番号
0254-56-7107
FAX番号
0254-56-7371
営業・開館時間
【漁師市場】
8:00〜17:00
【農産市場】
8:00〜17:00
【漁師食堂】
10月〜5月
11:00〜18:00
6月〜9月
11:00〜19:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2015年05月14日
モウセンゴケ

ともに普通の植物みたいに販売
いやはや
食虫植物はいつまでもいい扱いされないなー
と
助ける感じに買いましたわ
他のはもう無理かなーと
ちゃんと管理出来ないなら販売しなければいいのになー
モウセンゴケ200円
村上市岩船港鮮魚加工直売所
住所
新潟県村上市岩船北浜町1170-5
電話番号
0254-56-7107
FAX番号
0254-56-7371
営業・開館時間
【漁師市場】
8:00〜17:00
【農産市場】
8:00〜17:00
【漁師食堂】
10月〜5月
11:00〜18:00
6月〜9月
11:00〜19:00
定休日
不定休
2015年05月14日
ヅケ丼

やはり普通だ
海沿いで食べてる意味がないというか
内陸で楽しめる味
つまらんなー
やっぱもう少しよくしてはしいよなー
昔からなんだよなー
ヅケ丼650円
村上市岩船港鮮魚加工直売所
住所
新潟県村上市岩船北浜町1170-5
電話番号
0254-56-7107
FAX番号
0254-56-7371
営業・開館時間
【漁師市場】
8:00〜17:00
【農産市場】
8:00〜17:00
【漁師食堂】
10月〜5月
11:00〜18:00
6月〜9月
11:00〜19:00
定休日
不定休
2015年05月14日
猟師丼

格別な味ではないが
まあまあ
無難な感じです
こんなもんなんだよなー
新潟な魚介がとか寿司がというが
昔からな体質ですな
なんか満たされないなー
漁師丼1080円
村上市岩船港鮮魚加工直売所
住所
新潟県村上市岩船北浜町1170-5
電話番号
0254-56-7107
FAX番号
0254-56-7371
営業・開館時間
【漁師市場】
8:00〜17:00
【農産市場】
8:00〜17:00
【漁師食堂】
10月〜5月
11:00〜18:00
6月〜9月
11:00〜19:00
定休日
不定休
2015年05月14日
銀鮭

買います
焼いて食べねば
すでに脂が出てますー
お茶漬けにもいいんだよなー
鮭いいです
イクラがあればさらにですがねー
銀鮭一夜干し2200円
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2015年05月14日
こちらも

んー
大トロは大トロだな
しかしなんでかなー
鮭のハラミが食いたいや
あちらのほうが旨さがあるようなー
ちなみに鮭児も食べたことあるが
鮭児はかなり美味ですな
値段は凄いが
本鮪大トロ握り600円
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2015年05月14日
とろける

溶けてるようにも
うーむ
鮪
ワサビがもっと強くてもいいな
脂に負けています
やはり本鮪の大トロだと脂がある
ただ
鮪だからといって有り難がることもないな
やはり鮪より鮭だなー
本鮪大トロ握り600円
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2015年05月14日
本鮪

国産
しかも大トロ
ワサビが本格的だから旨いかなー
ワサビが旨いと寿司はかなりうまくなるし
特に脂があるものは凄く違います
本鮪大トロ握り600円
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2015年05月14日
こちらは

干物関係ー
自分目当てはこちら
銀鮭ー
銀鮭は脂がのり旨いです
白鮭とはまた違う
飯がガンガン進むんだよなー
鮭好きです
村上市は鮭の街だからよけいにいいですわ
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2015年05月14日
カレー

紅ずわいがにのカレーか
紅ずわいがに好きだなー
新潟は特に
あんま旨くないんだけどー
旨くないというとまた問題かな
でも水っぽいしな
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2015年05月14日
なんだろ

それとも配置が変わっただけか
なんか違うなー
前とは
んー
なんでだろ
店舗も減ったのかなー
見るものも減ったような
興味あるもんが少ないな
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2015年05月14日
近いし

が、
ないなー
ここはたまにあるが
しかも安い
時間が遅いかなー
他にも何があんのかな
ぷらぷら見るか
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2015年05月14日
パッションフルーツ

パッションフルーツジュース200円
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
2015年05月14日
タマリンド

ちと面白いなと買いましたが
豆なんだよなー
食べたりされてるようです
あとはキツネザルとかがよく食べるみたいなー
タマリンドは意外に楽しみだな
タマリンドジュース200円
瀬波南国フルーツ園
住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/