2014年06月17日
これも

ハム、ソーセージ、ベーコン
焼いてあります
味はいいが
脂が強いかな
やっぱこんなもんか
薄味過ぎるよりはいいがー
極端だな
自家製ハムとソーセージのグリル980円
くんぺる
住所
〒989-4601
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-3131
FAX番号
0220-28-2987
営業時間
11:00〜22:00
定休日
大晦日
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/kumpel/
2014年06月17日
香草ステーキ

これー
固いな
なんかイマイチかも
前のは柔らかかったがー
香草が強いかなー
邪魔くさいです
こんなもんかな
ふー
香草ステーキ1180円
くんぺる
住所
〒989-4601
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-3131
FAX番号
0220-28-2987
営業時間
11:00〜22:00
定休日
大晦日
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/kumpel/
2014年06月17日
はっと鍋

はっとです
何気に好きですから
ただ
煮るとこからでした
しばし待つしかないかなー
仕方ないな
はっと鍋700円
くんぺる
住所
〒989-4601
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-3131
FAX番号
0220-28-2987
営業時間
11:00〜22:00
定休日
大晦日
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/kumpel/
2014年06月17日
新しく

でも
前がよかったなーと思ったりもします
段差とかはないみたいですが
若い人を意識しているのかな
それとも
うーむ
とりあえず食べるか
くんぺる
住所
〒989-4601
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-3131
FAX番号
0220-28-2987
営業時間
11:00〜22:00
定休日
大晦日
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/kumpel/
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年06月17日
加工品

様々と
伊達の純粋赤豚だらけだな
なかなかないものをふんだんに使用した
伊達の純粋赤豚はもう少し販売店増えないかな
伊達の純粋赤豚自体が少ないから仕方ないけどー
伊豆沼農産農産物直売所
住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年06月17日
少ないな

少ないな
旨いから
しかし今回は買わず
食べるだけで満足するかなと
伊達の純粋赤豚は旨いですー
まだ食べてない人は食べてみてくださいなー
いいです
伊豆沼農産農産物直売所
住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
2014年06月17日
これも

これまた伊豆沼のなか
蓴菜もヌルヌルで楽しいです
旨いですよねー
蓴菜はー育ててみたいが
難しいかなーやはり
花を咲かせてみたいです
食べてもいいが
伊豆沼農産農産物直売所
住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2014年06月17日
これ

それを刺して束ねたやつ
なんだろ
出汁用かな
食べるのかな
飾りではないよなー
なんだろなー
鮒は伊豆沼でとれたものみたいです
甘露にならば食べてみたいけどなー
伊豆沼農産農産物直売所
住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2014年06月17日
これまた

大量だな
相変わらずあるな
油麩は歯応えがいいです
麩が好きな人にはたまらんし
しかし油麩
何かわかりやすい料理とかないのかな
様々のせたらいいのになー
料理の仕方がわからないから買わない場合があるわけで
伊豆沼農産農産物直売所
住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2014年06月17日
うん

こんなもんかな
季節が季節だし
むしろズッキーニがあるだけマシかなとも
宮城はまだ暖かいからなー
だから早いですな
雪がないだけでかなり違うしー
伊豆沼農産農産物直売所
住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年06月17日
ホワイト

ベーコンを
赤豚ー
薫製されていないからなわ
やはり物足りなさがありますわ
あと脂だな
余分な脂があります
せめて塩コショウがなー
ホワイトベーコン串300円
伊豆沼農産農産物直売所
住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
2014年06月17日
ちなみに

こちらも無くなりました
駐車場になりました
観光バス用のー
観光バスってここに来るのかね
疑問ですが
観光地というほどでもないのにな
伊豆沼農産農産物直売所
住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2014年06月16日
無くなった

あんま使わないからかな
それともこれから何かやるのかな
なんだろ
なんにせよ
無くなるのはなー
ここは昔からある建物なのかな
ふむ
伊豆沼農産農産物直売所
住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年06月16日
伊豆沼

伊達の純粋赤豚を食いにー
こういう時に行動力があるのはいいな
行動力だけはあります
あー
しかし近くはないな
伊豆沼農産農産物直売所
住所
宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
電話番号
0220-28-2986
営業時間
10:00〜19:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.izunuma.co.jp/
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2014年06月16日
さてさて

とりあえず
御守りだし
甥や姪にやるのもいいしなと
絵馬も書いてみたかったがー
特にないしなー
要望とかはー
御守り500円
櫻田山神社
住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831
主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2014年06月16日
こちら

神社の中で無人販売
パクる人はいないのかなー
毎回思う
賽銭ですら危うい地代だし
御守りもなー
まあ
自分は払いますがね
神様を目の前にしてそんな度胸ないし
あっても出来ないしなー
店ですら出来ないのに神社はさらにー
ちなみに御守りは様々
交通、縁結び、安産、学業と
安産と子育ての神様なんだよねーここは
まあいいけどさ
櫻田山神社
住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831
主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日
2014年06月16日
あと

ずーっとかな
どうなんだろね
知名度あるものなのかなー
山形県民にはあんま意味がないというか
興味の対象にはならんですな
しかし狩野英孝は実家に入るのかな
どうなんかな
櫻田山神社
住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831
主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日
2014年06月16日
ふーむふーむ

変わらんな
静かー
さらにいえば静か過ぎな
参拝客はホントにホント増えたのか?
あ、でもこうして自分が来てるしな
知らなければ来てなかったからな
やはり参拝客は増えたとみるべきかな
なんか解せないものもあるが
そう割りきるか
櫻田山神社
住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831
主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日
2014年06月16日
それと

口と手を清めるはずのもの
水がない
前回もでしたが
水道代がかかるからかな
なんだろな
節約かな
ただなー
清める意味があるんだしー
何かなー
水がないのはどうかなと
櫻田山神社
住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831
主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日
2014年06月16日
再び

あー
なんか変わらんが
しかし前回もそうでしたが
人気ないんだよなー
車も人もなく
静かです
つまらんくらいに
櫻田山神社
住所
宮城県栗原市栗駒桜田山神下106
電話番号
0228-45-3831
主祭神
武烈天皇
例祭日
春季大祭4月12日
秋季大祭9月12日
2014年06月16日
イグサ?

畳の表にするやつー
イグサー
生えてます
イグサの仲間はよく見ますがー
イグサはなー
長いなー
日本では畳が減りイグサも減ってきてますが
海外では畳の需要が増しているとか
海外は日本のいろんなものを取り入れてますな
日本は日本のものを捨て去っていってるのにな
2014年06月16日
あー

やはり雪がないからなー
栗原市
田植えも早いか
稲刈りはどうだろ
稲はひとめぼれなんかな
ササニシキはないかなー
どうなんだろな
見た目ではわからん
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2014年06月16日
ネギより

たまにはネギから離れておくかなと
嫌いではないんですがー
のりの香りがいいし
にんにくを入れてしまえば台無しになるんですけどね
たまにそんなのも
基本的にラーメンショップのラーメンはいいなー
岩のりラーメン750円
ラーメンショップ 蔵王店
住所
宮城県刈田郡蔵王町宮字椚山10-1
電話番号
0224-32-3230
営業時間
9:30〜24:00
定休日
日曜日
2014年06月16日
たまご

なんか食いたくなります
厚焼き玉子いいです
たまご舎は昔から人気ー
一番最初は親子丼目当てだったなー
今はあちこちに店がありますがー
だいぶなー
厚焼き玉子800円
たまご舎 蔵王本店
住所
〒989-0821
宮城県刈田郡蔵王町大字円田字弁天10-8
電話番号
0224-22-7711
FAX番号
0224-22-7712
営業時間
9:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://topics.tamagoya.gr.jp/
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年06月16日
会津山塩ラーメン

チャーシューでないものにと
山塩ーやはり違うな
味が変わります
えらく高い塩だし
あっさりさっぱりした味がやはりいいなー
旨いです
コクもあるしなー
チャーシューがないからスープの良さが特にいいです
うむ
会津山塩ラーメン670円
高畠Sio-YA 山喜
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢13-3
電話番号
0238-57-2552
営業時間
9:00〜14:00
定休日
無休
2014年06月16日
2014年06月16日
2014年06月16日
2014年06月16日
コンビニから

それならばとー
買いましたわ
確かに安い
味はなかなか
魚介です
あー
これは値段を考えたら確かにいいです
ただレンジを長く使うのがなー
長くて長くて
つけ麺155円