スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年10月31日

肉を

唐揚げです

何気にカリカリがいいです

でもなんだか竜田揚げも食べてみたいなー

しかしー

店員出前に行きー店番頼まれました(・_・;)

帰ってくるんだろな?

ふーむ

鶏の唐揚げ400円




らーめん

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠706
電話番号
0238-52-4779
営業時間
11:00〜24:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)肉系

2011年10月31日

特製しょう油チャーシューめん

来ましたー

混まないだろうなとー

そんな理由で来るのは自分くらいかなと

とりあえずチャーシューですな

味は普通かなー

そんなに格別な味ではないですが

たまにこんなのもいいかなー

野菜がチャーシューの下に意外にありましたわ

特製しょう油チャーシューめん850円




らーめん

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠706
電話番号
0238-52-4779
営業時間
11:00〜24:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(2)ラーメン

2011年10月31日

赤芝峡3

ここは魚は何がいるんだろな?

沢蟹かなー

そういや小国町でも松茸がとれるとかー

赤松の木ってあるんだー

ブナとコナラだらけでーあとは僅かな杉というイメージなんだけどなー

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)観光地等

2011年10月31日

赤芝峡2

昔の橋かな?

ありました

凄いなと感じたのがー

黄色に紅葉している岩に張り付いている木

その根っこー

かなり長いです

自然の素晴らしさですな

たくましいですー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)観光地等

2011年10月31日

赤芝峡

小国町の赤芝峡なりー

113号線を新潟に向かうとあります

なかなかいい景色です

だからか事故も多いですが

玉こんにゃく屋がたまーにいるんで期待して来たんですがー

いませんな

景色を見てますかねー

腹は膨れませんが

小さな滝もありますー

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)観光地等

2011年10月31日

到来

赤葱の時期到来です

この季節ですー

いい赤さです

このまま生で食べても辛いだけですが

火を通すと甘いんですよねー

山形県はホントにいいものがたくさんです

旨いものだらけですー

この赤葱もいいなー

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)植物系

2011年10月31日

これ好き

やはりこの味好きです

簡単だからいいのかなー

あれこれいじってなくて

シンプルなのがいいのかも

ボリュームはないですがね

しかし偏ってるなー

揚げ玉400円




ハイらーめんデス 南陽店

住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話番号
0238-40-2595
営業時間
11:30〜23:00
定休日
特に無し

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2011年10月31日

促します

ニンニクもがっつり入れます

回復を促しますー

どうも疲れがありー

野菜補給もかねていますわ

スタミナつくかなー

体を労らないとなー

もっとニンニクがあれば入れるんだけどなー

スタミナらーめん850円




ハイらーめんデス 南陽店

住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話番号
0238-40-2595
営業時間
11:30〜23:00
定休日
特に無し

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2011年10月31日

群生

黒葉のクローバーがー

いつのまにか群生してました

何年か前に植えた時も殖えましたがー

種が残ってたのかな?

植物の種はー全部が発芽しないです

ある一定の環境にならないと発芽しない種もあります

植物によりますがー

一気に発芽すると何かあった時に絶えてしまいます

だから全部発芽ならないように発芽しにくい種もあります


  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)植物系

2011年10月31日

ラスト

桃最後ー

あとは来年ですな

最後といいながらも見つけたりしてましたがー

今回はもうありませんー

でもけっこう食べれたからいいかなー

桃もいいもんですな

食べたなー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)果実

2011年10月31日

また

ライチとかも花咲かないかなー

アセロラとかもー

マンゴーは収穫されてたし

また何回か来てみたいです

人間死ぬまで勉強です




瀬波南国フルーツ園

住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2011年10月31日

これも

これらもパッションフルーツです

パッションフルーツもいろんなのがあります

黄色のは香りがなかったですがー紫のはいい香りです

凄く香りが強いしー大きいです

これ食べてみたいなー




瀬波南国フルーツ園

住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)果実

2011年10月31日

ジェラート〜

相変わらず旨いですパッションフルーツジェラート

いい香りですねー

マンゴーとかドラゴンフルーツジェラートも惹かれますがー

やはりこちらになりますわ

旨いなー

いくらでも食べれます

パッションフルーツジェラート300円




瀬波南国フルーツ園

住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)デザート

2011年10月31日

果物

ドラゴンフルーツとスターフルーツが売ってありました

ドラゴンフルーツは白と赤とありますがー

値段もずいぶん開きがあります

スーパーだと安いんだけどなー

あと沖縄の方が安いかも

そんな感じです




瀬波南国フルーツ園

住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)果実

2011年10月31日

楽しんだ

また楽しめましたわ

動植物好きですな

当然食べるのも好きですがー

一番はこの好奇心の塊なのがいいのかー

すぐに行動するわけのわからない行動力がいいのかー

見聞は大事です

やたらと知恵をつけたいですな




瀬波南国フルーツ園

住所
〒958-0037
新潟県村上市瀬波温泉1-1175
電話番号
0254-52-5060
営業時間
10:00〜18:00
(ジェラートはなくなり次第終了)
定休日
不定休
メールアドレス
info@kaisei999.com
ホームページ
http://nangoku.boo.jp/
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)植物系