スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年10月02日

小さくなりました

秋になり花も小さくなりました

姫睡蓮ー

ただでさえ小さいんですがねー

睡蓮も寒さに弱いらしいからなーどうしようかなー

水槽に入れてヒーターで管理しようかなー

しかし花いいですな

そろそろ終わりー


  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2011年10月02日

最後かな

捨て値でした

きららのきわみ

最終ですねー

このきららのきわみはなかなか旨いです

追熟させるから旨いのかなー

甘いです

これは捨て値だったんで店頭で完熟ですな

桃があるだけでもよしとせねばですな

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)果実

2011年10月02日

ちなみにー

1番興味津々だったのがこれ

五右衛門風呂かな?

まさかこれで炊飯はできないだろうし

なんも説明がなかったけどー

一度五右衛門風呂に入りたいんですよねー

釜茹での刑は嫌ですが




蔵の郷土館齋理屋敷

住所
宮城県伊具郡丸森町字町西25
電話番号
0224-72-6636
開館時間
3月〜5月
9:30〜17:00
6月〜8月
9:30〜17:30
9月〜11月
9:30〜17:00
12月〜2月
9:30〜16:30
休館日
月曜日
入館料
個 人
大人600円
小人300円

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)観光地等

2011年10月02日

しかし

順路という順路がなく

ランダムであちこち騒ぎます

エアコンが効いていたりそうでなかったり

建物の割に庭は普通だなー

木も小さいし




蔵の郷土館齋理屋敷

住所
宮城県伊具郡丸森町字町西25
電話番号
0224-72-6636
開館時間
3月〜5月
9:30〜17:00
6月〜8月
9:30〜17:30
9月〜11月
9:30〜17:00
12月〜2月
9:30〜16:30
休館日
月曜日
入館料
個 人
大人600円
小人300円

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)観光地等

2011年10月02日

大砲

木で作られた大砲

なんかどこかで見たような?

気のせいかなー

あれ?

ちなみに砲身だけで玉は宮崎県らしいです




蔵の郷土館齋理屋敷

住所
宮城県伊具郡丸森町字町西25
電話番号
0224-72-6636
開館時間
3月〜5月
9:30〜17:00
6月〜8月
9:30〜17:30
9月〜11月
9:30〜17:00
12月〜2月
9:30〜16:30
休館日
月曜日
入館料
個 人
大人600円
小人300円

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)観光地等

2011年10月02日

うん

確かにでかいですしいいものがたくさんあります

が、日本一の豪商である酒田市の本間家と比較してしまうと

本来は悪くないはずなんですが

んー

とりあえず楽しみます




蔵の郷土館齋理屋敷

住所
宮城県伊具郡丸森町字町西25
電話番号
0224-72-6636
開館時間
3月〜5月
9:30〜17:00
6月〜8月
9:30〜17:30
9月〜11月
9:30〜17:00
12月〜2月
9:30〜16:30
休館日
月曜日
入館料
個 人
大人600円
小人300円

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)観光地等

2011年10月02日

500円

今なら復興支援として500円とありました

丸森町に来ても利用してないなーと

来てみました

丸森町で1番の商人の家です

阿武隈川を使い様々運ばれたようですー




蔵の郷土館齋理屋敷

住所
宮城県伊具郡丸森町字町西25
電話番号
0224-72-6636
開館時間
3月〜5月
9:30〜17:00
6月〜8月
9:30〜17:30
9月〜11月
9:30〜17:00
12月〜2月
9:30〜16:30
休館日
月曜日
入館料
個 人
大人600円
小人300円

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)観光地等

2011年10月02日

プチプチ

はらこー

やっぱいいですねー

旨いですー

他の店も行きたいけどー

まあ、いろいろありますしね

今回もここだけにします

しかしはらこめしだけを食べにここまで来て食べたらすぐ帰る奴はそうはいまい

鮭もどうなるんだろな?数年後に影響が出そうです

はらこめし定食1575円




和風レストラン田園 亘理店

住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈上郡字上147
電話番号
0223-34-8760
営業時間
10:30〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2011年10月02日

模造刀です

売っていましてー

衝動買いです

自分みたいな奴がいないと世の中金が回らないだろうなーとつくづく思う行動です

中古なんであちこち傷がありますが

でもまあ、いいしな

るろうに剣心の斎藤一の牙突でも真似しますかな(o*'∇')o

ガルダミュージアムに展示です
  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年10月02日

甲斐路

見付けましたー

久しぶりです

甲斐路

この葡萄はかなり好きですねー

香りも味も自分好みなり

いつもは白系の葡萄なんですがー

赤系の葡萄も食べますー

甲斐路旨いです

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)果実

2011年10月02日

ホップ

野生のホップも実をつけてますー

秋は稔りの秋ですな

この野生のホップでビールを作ると凄く力強い香りになるんだとか

香りも素晴らしくて

ただあまりたくさんとれないらしいですが

なかなかうまくいかんもんです

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2011年10月02日

イガの口が開いて来ましたねー

まだ早生なんで甘みはあまりないですが

とりあえず秋の恵ですな

秋めいていますー

アメシロにやられなくてよかったです

うちは極力農薬は使いたくなくて

農薬を使うと甘くないんですよねー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2011年10月02日

そういえば

孔雀サボテンは枯れて来ました

病気かな?

あちこち白いもんがー

仕方ないかなと諦めてますが

難しいもんだなー

ミニドラゴンフルーツだとほったらかしでいいのに

あと同じく室内にあるミニ孔雀サボテンも元気なんだけどー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)