2011年10月25日
当然ですが

鮭の町ですからねー
無かったら大変です
イヨボヤです
鮭は恵みをもたらしますねー
さてー
何を買いますかなー
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
08:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2011年10月25日
紅

紅ズワイガニ
値段も安いです
自分は好きではないですがー
紅ズワイガニはかなり水っぽいんでー
旨味もあまりないし
見た目は真っ赤でいいんですがねー
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
08:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2011年10月25日
海産物

村上市でもシャコを買った事あるなー
そんな感じに見てたらー
いました
シャコー
今年は亘理町がダメだったんですがー
しかしまさか本当にシャコがあるとは
これは買わねばー
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
08:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2011年10月25日
説明

イヨボヤ焼き
季節ごとの餡もあります
こういう遊び心はいいです
遊び心がないとつまらんですからねー
村上茶が生地に練り込まれていますー
北限のお茶です
弥吉 本店
住所
新潟県村上市岩船横新町2-13
電話番号
0254-56-7042
営業時間
9:30〜16:30
定休日
不定休
岩船港鮮魚センター
住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2011年10月25日
久しぶりに

鮭のタイヤキー
ホントに久しぶりだなー
なんか食べたくなりましてー
イヨボヤもいい感じです
鮭の形はいいですわ
やはり村上市〜
イヨボヤ焼き160円
弥吉 本店
住所
新潟県村上市岩船横新町2-13
電話番号
0254-56-7042
営業時間
9:30〜16:30
定休日
不定休
岩船港鮮魚センター
■住所
新潟県村上市瀬波温泉3-6-38
電話番号
0254-52-1261
FAX番号
0254-52-7014
営業時間
8:30〜17:30
冬期
8:30〜16:30
定休日
不定休
2011年10月25日
ラムカバブ

カレーはマトンで肉はラム
しかし同じ歯ごたえですな
味はさらに好みが分かれそうですねー
スパイス効いていてこれだしなー
大変だな
ラムカバブ280円
ヒマラヤダイニング
住所
新潟県村上市村上568-2
電話番号
0254-52-7732
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
無し
2011年10月25日
忘れてた

他にセットはジュースとサラダですー
なかなかボリュームがあるような
普通の人ならば(〃ω〃)
前みたいにたくさんはないなー
あれは違うメニューだったかな
マトンカレータンドリーセット1450円
ヒマラヤダイニング
住所
新潟県村上市村上568-2
電話番号
0254-52-7732
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
無し
2011年10月25日
マトンカレー

羊なんで好みがわかれます
羊を食べ慣れていないと厳しいかもしれんです
スパイスが相変わらずいいですねー
食べていて楽しいです
旨いなー
久しぶりですわ
また持ち帰りをするかなー
マトンカレータンドリーセット1450円
ヒマラヤダイニング
住所
新潟県村上市村上568-2
電話番号
0254-52-7732
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜22:00
定休日
無し
2011年10月25日
川蟹

しかもこんなに大量にです
みっちりとしています
川蟹は上海蟹と同じ仲間なんでーカニミソが旨いです
今年は川蟹はどうしようかなと思ってましたがー
また飼育してみるのも楽しいかなー
川蟹1800円
2011年10月25日
実演中

関川村の道の駅にてー
たまに猫ちぐらを買ってみようかなと思いますがー
なかなかいい値段します
さらに今は猫がいないしねー
見てすましていますー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年10月25日
米粉タコ焼き

小麦粉と違いもっちりしています
外はカリカリで中は餅みたいに
しかもタコ自体にも味がついていて旨いです
味いいなー
これは旨いですー
こんな旨いのはないです
米粉タコ焼き300円
2011年10月25日
そういや

さすがに花は小さいですがー
ダリアはいつまで咲くのやらなー
霜が降りるまではまだ平気かなー
ダリアは根塊を保存する予定は無しー
土に戻します
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年10月25日
おぐに鍋まつり

小国町だとマタギだからー熊かなーって勝手に思います
あとは山菜やキノコー
小国町は生活圏が新潟県なもんで同じ置賜ですがまた違う文化ですー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)