スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年03月22日

しかしさ

花が咲いていないからか

丸池さまだけがメインなのか

誰も足を止めないし撮影しない

いやはや

このバイカモいいのにな

丸池さましか撮らないというのもなー

勿体ないもんです  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)観光地等

2017年03月22日

けっこう

花は人気だな

なかなか

皆撮影

あと

桜の芽は膨らんでますな

やはり暖かいんだよなー

庄内は

やっぱ違うな

だいたい

雪はないもんな
  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)観光地等

2017年03月22日

んー

やっぱいいよね

自分はこれだけでも満足出来るな

楽しいや

これいいなー

たくさんで

しかしさすがに長いよなー

冬もある程度は伸びているのかなー

全部はなくならずに  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)観光地等

2017年03月22日

意外に

こういう何気ない景色

あるようでない

これいいんだよなー

この水と砂でわさびやらないかな

水が豊かだからわさびをするとかなり旨いのが出来そうだけどな

日陰になるように木をあちこち植えて  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)観光地等

2017年03月22日

これだとさ

部屋に水草水草とかいらんよね

近くなら来て眺めていればいいし

こんないいものがあるなら

ただなー

有り難みはなかなかね

なかなかわからないんだよな

見慣れてしまうと

当たり前に感じるから

当たり前ではないのにね  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)観光地等

2017年03月22日

なんだかさ

この川だけを見ていると夏みたいな感覚になるんだがー

バイカモが茂っているから

夏はさらに茂るとは思いますがね

いいね

水は冷たいんだろうなー

当然のように
  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)観光地等

2017年03月22日

こういうさ

ゆらゆらした様子いいよね

あとはいつ花が咲くかなー

その頃は混むのかなー

やはり

けっこうひっきりなしに人は来るもんなー

皆本格的なカメラを持参で

凄いね

まあ

自分はいつものようにガラケーですがね(笑)  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)観光地等

2017年03月22日

ところで

これはなんだろ

去年はなかったが

ここからは水が湧いていたはずだが

えぐれるからかな

なんだろ

なんであるんだろなー

景観を損ねてまでやるんだから必要なんだろうけどさー  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)観光地等

2017年03月21日

なんでかね

苔もそうだが

やっぱな

こういうの好きだよね

なんだかんだでそこは日本人なんだなと

DNAに組み込まれているのかな

こういうのいいですな

綺麗ですねー

見事だー

いいな  


Posted by ガルダ at 22:31Comments(0)観光地等

2017年03月21日

そういやさ

ここはヨコエビとかはいるのかな

小さな生物は

どうなんだろ

気になるが

綺麗なとこにしかいない生物は意外に多いし

ただ

自分も鯉とかだったからなー

よく見ていたのは

だから

水も鯉がいるような感じだしね  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)観光地等

2017年03月21日

綺麗だな

牛渡川かな

完全に

これは

やはり綺麗だ

いいやね

バイカモもなかなかでかいんだなー

いいなー

真冬とかはどんなんだろな

しかし見事だ

いいよね

緑の色と透明さが

いいなー  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)観光地等

2017年03月21日

意外にさ

去年はらほろさんに案内された時も思ったが

自分は

この部分好きだな

苔むした感じと水が

これなかなか好きです

1日中眺めていられますねー

まあ

川の流れもそうですがね  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)観光地等

2017年03月21日

なんかさ

ところどころに15センチくらいのサイズかな

魚の死骸が

それを稚魚がついばみ

命の循環ですな

あの魚はなんだろ

ここにいたやつかな

なんだろなー

気になるが
  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)観光地等

2017年03月21日

プラーン

鮭が干されて

サケトバなんかな

あちこちに

んー

あれは食べれるのかなー

色が凄いんだが

イクラは販売してるが

1キロ3500円

安いのか高いのかわからんが

どうなんだろ

んー

安いのかな

んー  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2017年03月21日

そういや

この孵化場前の川も牛渡川になるんかなー

なんだろ

とにかく水は綺麗だなと

あと

鮭の稚魚

意外に見ないからねー

あとは遡上も見てみたいな

なかなか見る機会はないからなー  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)観光地等

2017年03月21日

しかしまあ

生きるのは大変だ

鳥も生きるためにだし

人もそうだし

楽なことはないな

しかし

この水

かなり綺麗だな

他に魚はいないんだろうか

気になるが

んー  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)観光地等

2017年03月21日

一応

鳥に食われないようにと網はあるか

あとはなー

出口がどうなるか

鳥も待ち構えているだろうし

まあ

今の状態でも生存競争は始まっていますがね

弱ければ淘汰されますから  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)観光地等

2017年03月21日

真っ黒

わからないかなー

鮭の稚魚にて

たくさんいます

真っ黒です

凄い

小さい川とはいえ

ところでいつ川を下るんだろうなー

それが気になりますがー

あ、

遊佐町は鮭の孵化場のとこー

丸池さまの近くなり  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)観光地等

2017年03月21日

さてさて

昨日は

爆睡しつつ

あちこちと用事があり

間が空きましたが

引き続き日曜日のを
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2017年03月19日

うっすらと

飛島が見えます

んー

飛島

またぷらりと行きたいな

ラーメンも良かったしなー

庄内の人もせっかく近くにあるんだから行くといいのに

なかなか楽しめるもんです  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)

2017年03月19日

ほほー

なかなかいいね

こういうのあるんだ

はらほろさんが紹介していたやつかなー

んー

しかし鳥海山

凄いね

傾斜も高さも

一気にだもんなー

水も凄いよね

豊かです




サンセット十六羅漢

住所
山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字西楯7-30 
電話番号
0234-77-3330
営業時間
9:00〜17:00
定休日
元旦  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2017年03月19日

夕日チャーシューメン

そんなわけでやっと来ました

食券を出してから来るまで60人待ち

疲れたしかなり空腹

大盛りにするとよかった

いやはや

味はやはり混むだけあります

美味ですな

海苔もいい感じだしなー

チャーシューも柔らか

美味だ

これはいいな

他のもきにはなるが

毎回こんなに混むのかなー

だとしたらキツイよね

夕日チャーシューメン900円




サンセット十六羅漢

住所
山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字西楯7-30 
電話番号
0234-77-3330
営業時間
9:00〜17:00
定休日
元旦  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)ラーメン

2017年03月19日

ほー

リスがいるんだな

松ぼっくりをあれこれ物色

しかし久しぶりにリスを見たような

リスも雪がない方が棲息しやすいかなー

雪深いと大変だしな

土に埋めるとしても雪の下だとかなりだしなー
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2017年03月19日

お香たて

これもな

いろんなのあるな

そういや前に買ったお香たて

いまだに現役なり

何年前になるんだろなー  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2017年03月19日

ストラップ

食べ物

お菓子のストラップ

いいかもだな

ストラップかー

そういやつけないなー

ふと思ったが

若あゆのがいいなー

なんとなく

しかし腹減りました  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2017年03月19日

しかし

お香も様々だ

あと

お客さんも

やっぱ季節柄か

あーあ

天気はいいな

しかし傘福かー

なんで内陸にはないんだろな

北前船が関係してんのかなー

んー  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)

2017年03月19日

意外にさ

こういうひな人形

いいよね

雛飾りも

しかし庄内は雪はないがやはり風がある

そして

暖かくないなー

今日は

んー

たまたまかなー
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2017年03月19日

そんなわけで

仏壇のさとうで傘福

あれこれ眺めて

傘福もいいが

下の犬のやつもまた

んー

やるな

しかし傘福

手間かかっていますな

細かいしなー  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2017年03月19日

しかしまあ

風は冷たいな

んー

暖かいといいんだがなーと

まあいい

傘福もいいね

1つ1つに意味があるし

こういう文化大事ですな

ただ

意味がわかればさらにいい

海外の方々も眺めていますねー  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2017年03月19日

傘福

久しぶりにね

傘福

あれこれと

しかし

中町

のれんがなくなり寂しくなったような

あれは良かったんだけどなー

いろいろあるけど
  


Posted by ガルダ at 12:19Comments(0)