2017年03月13日
出てきた

ラナで破格に買ったこやつ
蕾が出てきましたー
なかなかだな
もう一つはまだ出てこないが
アナナス・ルシダスもパイナップルと同じように実を出します
どのくらいの実かわかりませんがね
楽しみだな
2017年03月13日
キュキュ

なかなか
これも悪くないかな
甘さと香ばしさ
なかなか
これはこれで楽しめます
美味かも
しかし
喉が痛いときにはあんま意味はないかな
んー
やはりのど飴がいいかな
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2017年03月13日
海苔

宮城県も海苔の養殖をしてますし
旨い海苔があります
意外に知らない人もいますがね
海苔いいもんです
しかしコンビニでも扱うとはなーと
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2017年03月13日
田んぼはじめました

田んぼをした人がない人がむかしのやり方で田んぼをする
小さい面積でならそれもまた楽しいのかなと
何かを育てて楽しむという感覚はいいとは感じますがね
失敗しながら学ぶわけだが
最近は失敗しないようにという考えがとにかく強いな
失敗して何が悪いのかなと
失敗という一つの結果であり
しかも失敗というのは自分が望まない結果だというだけで
望む結果にするためにまたあれこれ直せばいいだけだし
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2017年03月13日
丼どん飯

思っているより丼らしいようなのはあまりないような
あと
ちょっとした謎が
昔風の閃きで解決みたいな
んー
もう少し楽しいといいんだがね
オリジナルもいいが馴染みがある丼にした方がとも
でも
食を題材にした漫画はあるなー
最近は
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2017年03月13日
mizutama

その人のコーナー
いくつかは見たことはあるが
それでもやはり狭い範囲でかなー
出身者のコーナーをあちこち作るのもいいやね
山形県からの出身者
いろんなジャンルからけっこう出ていたりするし
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2017年03月13日
ふと

ただ
何回も食べてますが
これは居酒屋メニューだよね
しかも量は居酒屋よりあるし
鶏より豚がいいんだが
まあ
とりあえずからだにはいいかなー
回復につとめねばー
串焼き200円
カフェ&レストラン 「Petit Prix」 〜プチプリ〜
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池1丁目2-2
電話番号
0238-26-1162
FAX番号
0238-26-1163
営業時間
11:00〜18:00
夜はご予約のみ
定休日
火曜日
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/petitprix/
2017年03月13日
回復に

体の回復を
まあ
すぐに回復するわけもないですがね
とりあえず疲れに効けばいいなー
ただ
にんにくは弱めだな
カフェメニューだからこんなもんだろうけどね
強烈には出来ないよなー
やっぱ
スタミナにんにくチャーハン880円
カフェ&レストラン 「Petit Prix」 〜プチプリ〜
住所
〒992-0012
山形県米沢市金池1丁目2-2
電話番号
0238-26-1162
FAX番号
0238-26-1163
営業時間
11:00〜18:00
夜はご予約のみ
定休日
火曜日
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/petitprix/
2017年03月13日
なんとなく

空気が乾燥しているからか
たんに食べたいという欲求でか
夏とかより冬が食べてるようにも
そういや冬になるのかな
今は
もう春になるのかな
どういうもんだろ
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2017年03月13日
そうそう

好きなんだけどさ
ずーっと食べてないなーと
ふと
久しぶりに食べたが
高いように感じるなー
まあ
小さい時はハムは1枚で3、4個にカットされたサンドイッチの周りをパセリが覆いつくして
それで600円くらいだったような
ラーメンは250円くらいかなー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2017年03月13日
んー

爆睡しまくりでしたな
しかも暖かいからかなり寝やすく
いやー
それでも腹は減るし
普段の栄養が足りないのかなーと思ったりも
んー
冷やし中華もコンビニに出まして
食べてましたが
マヨネーズないんだねー
カラシはあるのに
カラシいらんからマヨネーズほしかったや
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(2)