2017年03月02日
88ミリ

去年のツルは出てますがね
まだ休眠中
蒼角殿もなーいつ目覚めるか
意外にサイクルがバラバラな感じが
自由気ままです
去年は花が最多が実はならず
シゾバシス・イントリカータは簡単に種が出来たのになー
2017年03月02日
唐揚げ

唐揚げ
しかし唐揚げと竜田揚げ
どちらがいいもんかな
たまに竜田揚げが食いたくなるんだがなー
竜田揚げはなかなかないもんな
唐揚げと竜田揚げでどちらが人気なんだろ
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2017年03月02日
カリッ

美味だ
何回か違うメニューも食べたが
やはりこれになるな
味がいいもんなー
相変わらず注文するメニューは9割になるしなー
凄いよね
なかなかそういうのはないですよねー
美味な
旨い
鶏唐揚げ定食850円
山翠
住所
山形県米沢市本町2丁目1-16
電話番号
0238-23-0338
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2017年03月02日
小国町稲荷6

なんだろな
んー
社があるんだから何か意味があるんだろうけどなー
ここは除雪されてないが
ちゃんとしたらいいのにな
除雪をすると違うもんだがなー
あちこち見に来る人もいそうなもんだが
2017年03月02日
2017年03月02日
小国町稲荷4

眷族とは神の使いや一族とかに
神により眷族は違いますがね
稲荷だから狐が神ではなく
稲荷の眷族が狐
だからその眷族に嫌われる行為をすると叶えてもらえないし
逆に何かやられたりも
2017年03月02日
小国町稲荷3

由来
伊達氏がらみみたいな
伊達政宗やその父もからんでいるみたいだなー
あと
小国町とは米沢市は万世町の昔の呼び名とか
米沢の6割を焼き付くした米沢大火などもあり今の姿になったみたいですがー
2017年03月02日
2017年03月02日
2017年03月02日
肉ー

好きですな
やはり
この味好きですー
シンプルだしね
だからこその良さがあります
旨いね
肉が薄いけどさ
もう少し厚みがあればなーっては思うが
欲を言えばキリがないからなー
こればかりは
ビフテキ丼1300円
お食事処 さがえ
住所
〒992-0003
山形県米沢市窪田町窪田1435-11
電話番号
0238-37-2620
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜21:00
定休日
水曜日
2017年03月02日
あとは

しかし
オムライスも良かったなーと
オムライスはあまり食べなかったが
小さい時に食べたものが最近は旨いなと感じたり
たまたまかなー
うーむ
Diningキッチン くろちゃん
住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日
2017年03月02日
ローストビーフ丼

相変わらずたくさんだな
味もまた
余計なものが少ないのがいいよな
肉いいですな
ローストビーフは今はまだ人気なんかなー
その割にあまり扱う店は少ないような
たまたまかな
自分で作るのがたっぷり食べれるがー
塊がなかなかなくてなー
ローストビーフ丼1000円
Diningキッチン くろちゃん
住所
山形県米沢市大字川井492-1
電話番号
090-1376-1069
営業時間
11:00〜14:30
夜は予約のみ
16:00〜19:30
定休日
月曜日、第3日曜日
2017年03月02日
こちらは

本来は盆栽なんだが
こやつは小さいし
これでも悪くはないかなと
シゾバシス・イントリカータで盆栽仕様
意外に違和感はないかな
松とかよりいいなーと
皆と同じことをしても仕方ないしね
2017年03月02日
2017年03月02日
2017年03月02日
32ミリ

珠が32ミリに
なかなか
生長は遅いが
しかし休眠はほとんどしなかったなー
休眠せずに活動しまくりです
タフな奴だよ
シゾバシス・イントリカータは蒼角殿よりも出回らないような
見たことないもんなー
2017年03月02日
新たに

比重が1.37と
世界一の
サポテコの店主は硬いとぼやいてました
でもなかなかー
店主に様々預けて加工してもらってますー
店主もそのうちヤシの木で加工してみたいと言ってましたわ
リグナムバイタは自分は小学の時から好きでしてー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2017年03月02日
パープルハート

パープルハート
これは0.88の比重
杉が0.35なんで
いかに固いか
だいたい柏ノ木と同じくらいかな
こやつは
木の色はこのまんまパープルです
サポテコで加工してもらうかなと
最初にリグナムバイタで加工しているから
楽に感じるんじゃないかなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2017年03月02日
なすびを

たまに食いたくなる
なかなか上品な味だしね
茄子らしさを残してはいるが
美味な
こういうお菓子はいいよね
チョコやクッキーとかより奥深い味だしねー
いいもんですわ
初なすび1080円
大松屋本家
住所
山形県鶴岡市日吉町11の25
電話番号
0235-35-4041
営業時間
10:00〜15:00
定休日
木曜・金曜日