2014年04月16日
ストレプトカーパス・スノーフレーク

日陰で管理の植物です
しかもー葉は1枚
さらに言えば
双葉が出たら片方がそのまま伸びてこうなる
本葉が出ないんです
花が咲くと枯れてしまうかなー
あまり家庭向けではない植物です
葉が1枚なんで
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
9:00〜19:00
定休日
不定休
2014年04月16日
なんだろ

なんだろー
気になるな
エリカってこんなたくさん小さい花を咲かせるか
エリカは好きなんですがー
買うことはまずないです
多分音の響きが好きなんだと
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
9:00〜19:00
定休日
不定休
2014年04月16日
パイナップルコーン

久しぶりに見ましたな
名前の通りパイナップルみたいな姿
冬は葉がなくなるとか
冬眠から目覚めたから葉が伸びてるそうな
そしてーこれも多肉植物だそうなー
変わっています
日光が大好きなんだとかー
冬は水はいらないそうです
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
9:00〜19:00
定休日
不定休
2014年04月16日
サラダ菜

食える多肉植物です
癖もなく
わさわさ殖えます
花も楽しめますし
この葉もでかくなりますしー
けっこう管理は楽です
多肉植物は食えるもの多いです
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
9:00〜19:00
定休日
不定休
2014年04月16日
久しぶり

ここー
花屋としては小さいです
花も少ないですが
でも
経営をしてるお二方が植物に詳しいので
話を聞けるのがいいです
知らない植物でも安心して買えます
花屋で花を知らない人は多いですからねー
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
9:00〜19:00
定休日
不定休
2014年04月16日
そしてこれー

シーフードいいです
ただアサリはやはり旨味はいいが匂いが少しあるかなー
これは貝類特有なんだろうけどー
とりあえずピザを堪能です
楽しめますな
シーフードピザ1300円
オステリア・グラート(Osteria grato)
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
電話番号
0238-57-2823
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2014年04月16日
クルッと

向きを変えたいですな
食べにくくて
逆だと食いやすいがー
自分だけかなー
こまいかなー
でもなー
食べやすい位置とか向きってありますよねー
食器の配膳もそうですしー
ぐるぐるソーセージ500円
オステリア・グラート(Osteria grato)
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
電話番号
0238-57-2823
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2014年04月16日
富山県産ホタルイカと季節の野菜パスタ

ホタルイカー
こういう旬のものはいいです
ホタルイカは小振りだがーやはりパスタと合わせるとしたらこんな感じかなー
カラスミもありますがー控えめなー
でもホタルイカが主役だからな
カラスミの旨味がと塩気もまたいいです
菜の花も苦味もなかったしなー
富山県産ホタルイカと季節の野菜パスタ〜カラスミ添え〜1100円
オステリア・グラート(Osteria grato)
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢244-2
電話番号
0238-57-2823
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2014年04月16日
カタログ見ながら

食いでがありそうです
旨いかどうかは別にして
スイカはでかい方が旨いですからねー
いいなー
旨そうだなー
食いたいなー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2014年04月16日
相変わらず

雪結晶パスタ
増えたなー
あるなー
こうもあるがー
やはり知らない人が大半なんだよなー
デンと販売しているだけだし
宣伝無し
宣伝したらいいのになー
勿体ない
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2014年04月16日
手抜き

卵好きだし
最初は目玉焼きをのせて醤油で食べるかなと思いましたがー
ちと肉も食いたいなと
こうなりました
でもやっぱ目玉焼きがいいなー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2014年04月16日
粘着

モウセンゴケはいろんな種類があります
殖やし方は葉挿しと種に
葉挿しは葉を切りー水苔の上に置くだけ
あとは葉からモウセンゴケが生えてきます
モウセンゴケいいです
小さい虫はかなりとります
ハエトリソウは大きい虫とかだしー
小さい虫は無理ですからねー
2014年04月16日
ひやしる

あとは菜の花を煮て入れるだけ
けっこうひやしるは好きで
野菜は嫌いでも野菜の味が弱いのは食べれます
野菜の味や香りが嫌なんだよなー
だからよくー
野菜の味を誤魔化さずにそのまんまで食べるといいとか
ホントに旨い野菜を知らないから
そんな事いうがー
所詮それは野菜が食える人の意見
野菜嫌いなのはあの味が嫌いなわけでー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)