2014年04月12日
どんタコも

店でいただいたものと違いトッピング無しだからスリムです
持ち帰りでトッピングは冷えた時に味が落ちそうなんでー
だからトッピングせず
あれはあくまでも熱いうちにですな
どんタコはやっぱいいなー
気に入るなー
どんタコ350円
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
2014年04月12日
どん

やはりボリュームあるな
しかも自分はピクルス好きですからー
このバーガーにもピクルスあるんでー
バーガーは腹持ちもいいんだよなー
けっこう来ます
ラーメンより安上がりか
あと普通のハンバーガーよりもー
どんどんバーガー350円
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
2014年04月12日
買いました

どんタコとどんどんバーガー
どんどんスティックは今回は買わず
単にー
どんタコを多く買ったから
なんか自分の中ではかなりですな
あー
マヨネーズを辛しマヨネーズにするかな
唐辛子とか
たまにアクセントに辛味が欲しくなるもんでー
辛味は大事です
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2014年04月12日
うむ

こういうタイプの犬には寄ってこられます
あと猫
猫は特にー自分も猫好きだし
様々また話をしてましたな
いやー
毎回毎回
なんか邪魔をしているような
そういや
このブログをニコニコな娘さんの妹さんが見てるとか
意外に見てる人がいますなー
凄いな
自分で不思議がっています
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2014年04月12日
目当ての

チーズ入れてもらいました
なかなかボリュームあります
タコがいいアクセントだしー
たこ焼きともまた違う感じがいいです
オヤツにもいいですしねー
ご飯代わりにもなるのかな
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
2014年04月12日
ふらり

好きですなー自分
あんま考えもなく来てます
どんタコが意外に気に入りましてー
旨かったし
どんタコ目当てなー
いつものように元気な母さんとニコニコな娘さんも
なんかホッとするな
気持ち楽になるというかー
うまく言えんな
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年04月12日
プリン

テレビにも出たとかー
旨いのかな
その前に甘酒が気になるかな
甘酒は癖がありそうなんでー
しかしプリンといえるのかな
ババロアみたいな
カボチャプリン140円
甘酒プリン140円
ゴマプリン140円
物産館 まるっと
住所
〒990-0402
山形県東村山郡中山町いずみ1番地
ひまわり温泉ゆ・ら・ら敷地内
電話番号
023-674-0575
営業時間
8:00〜19:00
(12月から2月までは午後18:00まで)
定休日
毎月第3月曜日(祭日の場合は翌日)
ホームページ
http://nakayamamarutto.blog113.fc2.com
2014年04月12日
豆

ロマンがありますな
んーむ
やはり違うな
ツタンカーメンの棺から見つかったと当時は聞いてましたがー
ツタンカーメンの副葬品品の中にあったとか
やはり正確に伝わらないとこありますな
物産館 まるっと
住所
〒990-0402
山形県東村山郡中山町いずみ1番地
ひまわり温泉ゆ・ら・ら敷地内
電話番号
023-674-0575
営業時間
8:00〜19:00
(12月から2月までは午後18:00まで)
定休日
毎月第3月曜日(祭日の場合は翌日)
ホームページ
http://nakayamamarutto.blog113.fc2.com
2014年04月12日
ツタンカーメン

小さい時に見ましたが
普通に販売
今は珍しくもないのかなー
300年以上前の豆を蒔いて発芽ー
植物は意外にタフです
蕎麦や蓮でも昔のものが発芽するのを聞いていますし
蒔くかな
物産館 まるっと
住所
〒990-0402
山形県東村山郡中山町いずみ1番地
ひまわり温泉ゆ・ら・ら敷地内
電話番号
023-674-0575
営業時間
8:00〜19:00
(12月から2月までは午後18:00まで)
定休日
毎月第3月曜日(祭日の場合は翌日)
ホームページ
http://nakayamamarutto.blog113.fc2.com
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2014年04月12日
まるっと

でも
なんか活気がない
食事も出来ますがー
なんかなー
不思議な
なんで活気がないのやら
店員かなー
店の雰囲気を作るのは店員次第だもんなー
物産館 まるっと
住所
〒990-0402
山形県東村山郡中山町いずみ1番地
ひまわり温泉ゆ・ら・ら敷地内
電話番号
023-674-0575
営業時間
8:00〜19:00
(12月から2月までは午後18:00まで)
定休日
毎月第3月曜日(祭日の場合は翌日)
ホームページ
http://nakayamamarutto.blog113.fc2.com
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2014年04月12日
わかるかなー

小さくて小さくて
1ミリもないんじゃないのかなー
花もマメ科とはまた違うようなー
不思議です
雑草なのかもですが
気になります
邪魔というほどでもないからほっとくかなーこのまま
2014年04月12日
密かに

なんだかわからないでいます
こやつはなんて名前の植物なのやらなー
気になります
夜には葉を閉じます
そしてー
見づらいけど
最近は花を咲かせています
謎です
こやつは