2014年02月24日
さーて

なんか食べてばかりだなと
疲れている時は特に
食べまくり
しかし好きですな
それにしても雪は少ないなー
今年は雪が普段降らないとこに降っていますねー
変な降り方しています
雪が少ないのはいいのかなー
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年02月24日
鮮やかで

紅鮭につられて買いました
普通の鮭よりもさらに色が濃い紅鮭
鮭好きです
しかし綺麗だなー
こういう弁当好きです
余白の美は失われていますけどー
まあ
仕方ないか
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2014年02月24日
釜石ラーメン

釜石ラーメン
コンビニですー
米沢ラーメンも細いがー
あれとはまた違う細さです
味はシンプルです
飽きない味でいいかも
最近のラーメンは旨いが飽きやすいしなー
毎日食べれるような味は貴重になります
だからといって毎日は食べませんが
釜石ラーメン398円
2014年02月24日
牛すき鍋

これは王道でしたな
ただ生卵嫌いなんでー
すぐに鍋に投入です
楽しみは様々ですから
あとはー
燃料が燃える匂いが邪魔かなー
仕方ないとはわかってはいますがー
それでも邪魔です
味はなかなかですがね
値段の割には
牛すき鍋480円
2014年02月24日
ねぎ玉牛丼

生卵が苦手なんでラジウム卵に変更です
しかしねぎが少ないようなー
もう少し欲しいかなー
ねぎとあるんだしさー
とろろの方がよかったかなー
食べやすさで行くとー
なんか足りないな味が
ねぎ玉牛丼中盛り480円
2014年02月24日
鯉のたまご煮

鯉のたまご煮
鯉は旨いし
たまごだけをたくさん食べてみたかったんですよねー
内臓もいいけどー
独特な味ですがー
けっこう好きです
ただどの卵に共通するポソポソ感が苦手な人には無理かなー
鯉のたまご煮600円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2014年02月24日
こちら

悪くはないから
ただー
やはりソースが合わない塩コショウだけでいいと感じますがー
悪くはないんですがねー
ふーむ
多分ソースの酸味が邪魔なんだと感じますがー
鶏の唐揚480円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2014年02月24日
美味な

たまらんですねー
柔らかいし
量は少なめに感じますがー
値段からいけば妥当かなと
味は値段以上だしー
旨いですしー
やはりたまらんなー
いいですわ
米沢牛鍋定食1480円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2014年02月24日
鍋

久しぶりになるかな
手軽に米沢牛鍋を食えるから重宝します
しかも旨いし
相変わらずいいなー
一人鍋で米沢牛はあんまないですから
あっても高いし
手軽ですー
肉も悪くないしねー
米沢牛鍋定食1480円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2014年02月24日
坦々

やはり好きな坦々です
全部いう前に既に準備
確認で聞いてるだけみたいなー
もう
いつもの(^・o・^)ノ
と、言うかなー
しかしこの坦々は好きだな
旨いですわ
担々つけ麺780円
麺屋 葵
住所
山形県南陽市羽付726-1
電話番号
0238-47-3436
営業時間
11:00〜21:00
定休日
水曜日
2014年02月24日
これも

だんごは頼みまくり
ここのはいいなー
ふわふわです
ぎっちりとした固い肉だんごではないし
柔らかさがいいですー
柔らかいから楽しめます
アンともよく絡みますしねー
肉だんご400円
一楽
住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日
2014年02月24日
寒いと

辛味噌をたくさん入れますー
代謝も悪くなっていますからねー
体内の毒素を出さないとなー
しかしチャーシューでなくてもよかったなー
意外にこの味にチャーシューはたくさんあると邪魔に感じます
あうあわないがあるなー
うーむ
味噌チャーシューメン900円
一楽
住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日
2014年02月24日
食い

もらいもん
バターどら焼き
やはりというかー
どら焼きは苦手な
やっぱ最中がいいなー
最中の方が好きです
なかなか買いにいけてないなー
サトー屋
住所
山形県東置賜郡川西町大字上小松1797
電話番号
0238-42-2023
営業時間
7:30〜19:00
定休日
火曜日
2014年02月24日
2014年02月24日
2014年02月24日
2014年02月24日
透明に

つまり藻
一気に無くなりました
藻が繁殖しにくい環境になったか
気温が上がりやすくなり絶えたか
藻は冷たい方が生えやすいですからねー
特に水道水から汲んだ水から生えた藻は
あとはバクテリア天国だな
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2014年02月24日
雲南桜草

夏の暑さに弱く冬の寒さに強いと
まあ
冬の寒さに強いの意味が違いますが
夏を越せない前提で買いました
鉢を使うかなと
それまでは花をーって感じです
名前を示すようにあの国の桜草
雲南桜草200円
2014年02月24日
ワックスフラワー

ワックスフラワー
まだ蕾ですがー
とにかく
ワックスみたいに艶のある花が咲くとか
注意事項に
『高温多湿にはあまりなじめない性質なので日本の夏は苦手です』
とありました
オイッΣ( ̄□ ̄;)
とりあえずなんとかしますか
花が終わったら切り戻しをするといいみたいなー
しかしこれもフトモモ科か
あんま相性はよくないんだよなー
花言葉は『艶めく眼差し・気まぐれ・繊細・可愛らしさ』になります
ワックスフラワー400円