2014年02月10日
駅構内

いつから準備したのやらな
こんな小さい模型販売してみたらいいんじゃないのかなー
でもなー
結局はぼたんをみてほしいんだしな
心にとめてほしいわけだしな
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年02月10日
2014年02月10日
それにしても

テンション高い高い
雑誌のまんまの姿だし
まあ、それはいいんだが
高畠町がショボいとか
高畠町つまらないとか
よくまあと
だったら何しに来たのかなと
それと
雪に不釣り合いな靴はどうかなと
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2014年02月10日
この

いいもんです
しかし撮影が趣味な人はたくさんいたなー
すっころんでいる人もいました
転ぶのが当然な靴や服装だし
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2014年02月10日
写楽

しかしホントに不思議な名前ばかりだなー
誰がつけたのかな
イメージはどんなんかな
不思議な
年配の方々は芍薬と牡丹で何が違うのかなと言ってましたがー
全く違います
芍薬は多年草で
牡丹は低木です
違いますー
2014年02月10日
2014年02月10日
2014年02月10日
2014年02月10日
去年までは

今年はなんでやらんのかな
開催期間が短いからかなー
あんま短くしたりしない方がいいんだけどね
大変なのはわかりますが
特に昼間と夜では変わるんだしなー
両方見て欲しいなー
2014年02月10日
2014年02月10日
2014年02月10日
2014年02月10日
2014年02月10日
2014年02月10日
2014年02月10日
2014年02月10日
けっこう

仕方ないですがー
でも
やはりコモに入ったぼたんは画になります
暗さと灯りと雪もまたいい演出になりますし
ぼたんを引き立てます
コモもなければこんないい画にはならないしなー
2014年02月10日
冬咲きぼたん

とにかく静かに
夜だからさらにです
やはり何回来ても夜がいいな
昼間より雰囲気がいいですー
灯りがいいんだよなー
全てが大事です
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2014年02月10日
まほろば冬咲ぼたんまつりに

行ってきましたまほろば冬咲きぼたんまつり
今年は例年になく短くー
8日〜11日まで
短いー
バタバタと行きましたわ
今年は雪は少ないがー暖かいわけでもないしな
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年02月10日
意外に

味が云々もありますがー
素朴な感じもするしで
なんでも本格的にするかそうでない路線にするか
どちらも博打に近いものがあるかなー
売れないことにはどうしようもないわけだしでー
開発もどれだけの数がボツになってるんだろなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)