2014年02月20日
2014年02月20日
酸味をー

やはり酢は体にいいのではないかと
そんな期待も込めています
実際はどうなのかわからんですが
酢豚というけどー
肉はどうかなと
なんかなー
なんか解せないです
こんなもんなんかなー
酢豚1450円
中国料理 ジャスミン亭
住所
〒992-0057
山形県米沢市成島町2-1-35-2
電話番号
0238-23-8630
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2014年02月20日
寒いしで

ネギが食いたくー
でもまあ
他のものもまた旨いんですがね
冬はネギの味がよくなるからついつい食べるなー
冬ネギいいですな
甘さがたまらんです
ねぎラーメン800円
中国料理 ジャスミン亭
住所
〒992-0057
山形県米沢市成島町2-1-35-2
電話番号
0238-23-8630
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2014年02月20日
時計

これがなんかいいなーと
部屋に時計なかったしなーと
ついに時計を買いました(笑)
様々買う割に時計やテレビやらは買わない
この無駄とも言える外観がいいんだよなー
いいです
クラシック風時計3570円
エディーコラ(edicola)
住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2014年02月20日
カフェ・フィーカ

なんか旨そうなんで
自分はそう飲まないですが
買う人がたくさんいたんでー
これは真似して買いました
皆買うんで気になりまして
どんなんだろと気になります
カフェ・フィーカ コテージモーニング158円
カフェ・フィーカ ノルディックサンシャイン158円
カフェ・フィーカ クワイエットオーロラ158円
エディーコラ(edicola)
住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/
2014年02月20日
まあ

次にきたらまだあるかなー
そこなんだよなー
あるといいけどー
客はけっこう次々に来ましたわ
エディーコラ(edicola)
住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2014年02月20日
なかなか

男の人もよく来るとか
雑貨屋が少ないから重宝されるんだとかー
確かになー
少ないもんなー
人口が少ないから仕方ないとはいえ
木の皿とかもいいなー色合いが
エディーコラ(edicola)
住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2014年02月20日
けっこう

しかもそんなに高くもなく
店内はまあまあな広さかな
お洒落なのもー
今日は見るだけの予定でしたがー
いくつか欲しいのが出てきました
どうしようかなー
でも出合いだしなー
次にまたあるかわからんしなー
でもなー
エディーコラ(edicola)
住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2014年02月20日
中は

自分は場違いかなとも
そんな空気と雰囲気
でもー
雑貨屋見るの好きだし
変わったものもけっこうありますからねー
そういうのがまたいいんでー
エディーコラ(edicola)
住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(2)
2014年02月20日
edicola

キヨカの向かいにあります
様々忙しいようでブログで開店時間を毎日出しています
ずーっと気になっていたんでワクワクなり
ちなみに雑貨屋です
エディーコラ(edicola)
住所
山形県米沢市金池2-6-26
電話番号
0238-21-3771
営業時間
12:00〜19:00
定休日
不定休(ホームページにて告知)
ブログ
http://hello.ap.teacup.com/edicola/
https://ja-jp.facebook.com/edicola703
ホームページ
http://www.geocities.jp/edicola_edicola/
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2014年02月20日
そうだったな

そんな味だったなー
味は悪くないです
でも和風という感じかな
でもデミグラスがいいなーやはり
ハンバーグの旨さを引き出していない
抑え込んでいるような感じです
和風ハンバーグ300グラム900円
パーク
住所
山形県南陽市赤湯2967-1
電話番号
0238-43-7020
営業時間
11:30〜22:00
定休日
不定休
2014年02月20日
明太子

明太子
たっぷりでしたわ
エビがある意味はどうかなと思いますがー
まあいいです
ノリではなくエビでも
エビ好きだし
しかし明太子もいいなー
たまに食べると
明太子スパゲティ800円
パーク
住所
山形県南陽市赤湯2967-1
電話番号
0238-43-7020
営業時間
11:30〜22:00
定休日
不定休
2014年02月20日
もらいました

どう見ても日本ではない
漢字ばかりです
台湾かな?
しかもシナチクです
シナチクが特産品かー
台湾ならばまだ安心がありますな
深い意味はないが
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年02月20日
(笑)

早くもですな
神刀は徒長するとみくさいですな
徒長しないままだとよかったがー
まあ仕方ない
なんとかなんべ
よほど水を無くしていたか店は
水の吸い込みが早い早い
そういや翡翠殿も枯れそうなくらいだったからなー
水管理はやはり冬はやらないのかなーどこも
2014年02月20日
2014年02月20日
こちらは

こちらはまだ普通なまま
まあ
そんなもんかな
でも自分は一番期待していたんですがね
これからどうなるか
単に遅いだけかもしれないしなー
とりあえず時間はかかっても実をつけますしねパイナップルは
バナナもそうらしいけど
諦めないのが肝心らしいです
2014年02月20日
キタ━━ヽ(゜ω゜)ノ━━!!

元気かなと
上を覗いたらなんか違う
もしやとー
ジーっと見て確信
パイナップル
蕾をつけましたー
キタ━━━ヽ(`・ω´・(`・ω´・(`・ω´・ )ノ━━━!!!
来ましたー
夏かな
春かな
その辺りには花を咲かせます
そのあとは実がつきます
楽しみー
あきらかに違う
完熟なパイナップルは旨すぎるんだよなー
なかなかです
2014年02月20日
空と

パイナップルは特に待ちわびているだろうなー夏を
よくまあ
しかしパイナップルはなかなか耐えます
元気です
乾燥、暑さには強く
寒さも比較的強いかな
室内に置いておけばまずは大丈夫かなと
虫や病気もないしー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2014年02月20日
旨し

やっぱ旨い
柔らかく旨い
いいなー
山菜は嫌いだけどやはり旨いな
小国のワラビだけは別格です
やはり違います
凄いなー
こうも違うもんなー
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年02月20日
ひやしあめ

ひやしあめ
京都とかー
関西でよく飲まれています
ひやしあめ
水飴、生姜、蜂蜜等で
けっこう体に染みる味
悪くないです
けっこう旨いんですよねー
ただ好みも分かれそうですが
ひやしあめ120円