2013年06月28日
自分だけかな

紙パックですら嫌なくらいなのにー
んー
なんかなー
瓶を希望だな
イメージがあるし
味は変わらないんだろうけどさー
古い考えかなー
Posted by ガルダ at
22:32
│Comments(2)
2013年06月28日
しくったな

餌を忘れたら共食いしてまして
6匹から2匹になりました
ふー
しくったな
とりあえずなんとか頑張って大きくしますかな
ミステリーザリガニは1匹でも残れば殖えるしな
ちなみに飼育箱から逃げたしていました
やはりエビやカニとかは脱走しやすいなー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2013年06月28日
こちらも

花が楽しみですー
でも睡蓮は昼に咲くしな
見れないんだよなー
休みの日と重なるといいんだけどー
そういうとこが厄介でもあるかなー
それが特性だから仕方ないんですけども
2013年06月28日
2013年06月28日
買ってみました

しかし袋麺にする意味あるんかな
どんなんだろ
でもなんでも試してみないとなー
これはこれで旨いのかなとも
試したい年頃です
カップラーメンとも違うかな
はてさて
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2013年06月28日
2013年06月28日
2013年06月28日
2013年06月28日
2013年06月28日
セリ

当然ながら香りは強いです
自然のは山セリで栽培は田セリと分けて呼んだりも
セリはあちこちに生えてますよね
あまり買うこともないんですが
セロリ、三つ葉、パセリ、ニンジン、ウイキョウなどが仲間になりますな
2013年06月28日
久しぶりに見た

小さい時はよく見ましたが
最近はホントに見なくなりました
オナモミは服によくつくので実をちぎっては遊びましたがー
未熟果だしな
たまに枝ごと
絶えてしまいますよねー毎年それでは
種を残せないんだからー
今では珍しい植物になりましたわ
レッドリストにも載っていたような
ちなみにオナモミはキク科の植物になります
殖えないかなー
2013年06月28日
びっしり

水辺なんでー
ゼニゴケも今が胞子を出す季節だし
苔もまたいいもんです
綺麗だし
独特の存在感
あるかないかでおもむきが違いますしー
でも苔を管理しようとすると大変ですが
難しいです
2013年06月28日
魔性

止まらなくなります
魔性の食い物
あればあるだけ
凄いですよねー
しかも長年に渡り売れていますし
凄いです
最近のものではこうもロングヒットするもんはないんじゃー
たいてい単発だし
好きですねー
いいですわ
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(4)