スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年06月26日

スモモ

これもいかにも酸っぱそう

収穫はまだ先ですが

経験からか見ると唾液が出ますな

酸味強いの多いもんなー核果類は

スモモもプラムやソルダムとかありますがー

呼び方が違うだけで同じです

なんら変わりないです

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)植物系

2013年06月26日

相変わらずの

保護色ですな

赤スモモ

昔はあちこちにありましたな

今でも植えてある家庭も

栽培しているのは少ないかなー

白鷹町くらいかな

赤スモモは酸味がとにかく強いし小さいし

でも懐かしい味です

意外に人気はあります

でも育てる人は少ないですがねー

  


Posted by ガルダ at 21:01Comments(0)植物系

2013年06月26日

はてさて

花を見るの忘れてましたが

しっかりと実はついていましたな

サルナシ

去年は収穫忘れていたし

今年は収穫しないとなー

サルナシもなかなか生育いいです

育てやすいし

両性花の品種だから気にしないでいいしねー

キウイも両性花が増えないかなー

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)植物系

2013年06月26日

小さい

まだ小さいです

桃ー

最近は桃も北限があがってますな

桃は太陽に当たると赤くなるんで袋をかけたりしてますがー

白い桃もどうなんでしょうな

スーパーでは山梨県の桃がだいぶ前から出てます

これから本格的になるかなー

大きさも

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2013年06月26日

これも

名前忘れました

あちこちにありますがー

しかし植物も見ないうちに生長しています

カメラで定点撮影をしてると面白いんだろうなー

植物により生長スピードはかなり違いますが

酸素を多く出すというケナフはー

予想しているより生長は早くなく

ケナフより雑草を生やしていた方が酸素を出すという点ではいいような

生長遅いのはバナナも同じか

予想外です

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(2)植物系

2013年06月26日

あとは潤す

またもらいましたわ

入善ジャンボスイカサイダー

そういや入善ジャンボスイカは予約とか開始したのかなー

去年は買い忘れてましたし

入善ジャンボスイカは昔ながらの味です

今のスイカより甘味はないですが

食いではあります

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)飲み物

2013年06月26日

そんで

あとはチョロギですな

何気にチョロギ好きです

サクサクだし

縁起物なんかなー本来は

チョロギは栽培してみるとよかったかなー

でもなー

育てるのどうなんだろ

形から行くと手間だしな

やはり食べるだけがいいかなー

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2013年06月26日

今度は

舞茸入りに

また肉は500グラム

減らさねば

冷凍にするのもしゃくなんでー

頑張ってます

しかし肉もたくさんだといい出汁出ますな

焼くのもいいがー

焼くのも面倒かなと

味付けも濃くなりそうだしなと

シンプルにー

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)料理

2013年06月26日

実が

大根も花が終わって来ましたな

実が充実しています

大根も意外にあちこちに生えてます

野生化したのか元々あったやつか

会津にもアザキ大根というあちこちに生えている大根があるしな

実を食べると当たり前ですが大根の味がします

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)植物系

2013年06月26日

イマイチ

名前がわからないです

ハエドクソウかなと思いましたが葉が違うし

花もなー

なんだろー

謎です

ハーブの仲間なんかな

とりあえず生えてます

たまーにあるんですー

いつのまにかというのが

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2013年06月26日

小さいのー

こんな小さな状態

これがあんなでかいスイカになる

確かスイカが一番大きくなるんだよなー

最初の実からの生育率

スイカは30日くらいで生育を終えてしまうんでその間の管理で大きさが変わります

で、40日くらいで収穫

早いですよー

夏はスイカが主食になりますな

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2013年06月26日

煮る

とりあえず

500グラムを

食べますー

量的には少ないが

疲労回復を狙います

豚肉と玉ねぎと生姜をふんだんに

しかしなかなか美味な豚だな

県産豚らしいけどー

旨いですわ

これはお得だったなー

味が違いますわ

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)料理

2013年06月26日

アーサー

そしてこれ

定番ですな

だいたい頼むもんは決まってしまいますが

琉球料理は日本料理とはまた違いますがー

基本的に同じような感じで食べれます

今の琉球は肉ばかりになってますがー

昔からのこういうもんを求めるんですがね

観光客は

このアーサー茶漬けもシンプルですがイケます

さらさらと入る

アーサー茶漬け580円




Dining 美ら海

住所
〒990-2214
山形県山形市青柳1578-3
電話番号
023-686-6977
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜22:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://cyuraumi.com

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)飯系