スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年04月18日

こちらは

隔離されてました

なんでかはわからんですがー

子キツネかな?

今はまだ冬毛ですねー

もふもふしています

こういうとこがまたいいんです




蔵王キツネ村

住所
宮城県白石市福岡八宮川原子11-3
電話番号
0224-24-8812
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
9:00〜16:00
定休日
無休
料金
入場料
大人700円
小人(3歳以上)400円
キツネのエサ
100円
ウサギのエサ
100円

  


Posted by ガルダ at 14:30Comments(0)観光地等

2012年04月18日

2年ぶり

蔵王キツネ村ー

かなりの久しぶり

震災に暴風にと大丈夫だったのかなーと

気になってました

キツネは元気かなー

猫派ですが意外にキツネは好きな方ですな




蔵王キツネ村

住所
宮城県白石市福岡八宮川原子11-3
電話番号
0224-24-8812
営業時間
9:00〜17:00
冬期は
9:00〜16:00
定休日
無休
料金
入場料
大人700円
小人(3歳以上)400円
キツネのエサ
100円
ウサギのエサ
100円


  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)観光地等

2012年04月18日

鍋焼きうどん

なんとなく食いたくー

鍋焼きうどんです

もう少し煮て欲しかったなー

出てくるのが早くてどうも味が染みてないのはなー

エビ天があるのはいいですがー

グラグラしてる割にあまり体は暖まらなかったなー

もう少し暖まるかなと思ったんだけどなー

鍋焼きうどん900円




味処夢や

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉北原尾1-577
電話番号
0224-34-2451
営業時間
11:00〜19:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)麺類

2012年04月18日

蕎麦食い放題3

これでやめます

流石に飽きました

元はとれたんじゃないかなー

食べたのは7枚でしたわ

薬味とかがもう少しあればいいんだけどなー

まあいいか

食べ足りないくらいがいいですしねー

とりあえず満足

蕎麦食い放題1000円




かもしか茶屋

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字根岸85-4
電話番号
0224-84-5272
営業期間
3〜11月
営業時間
10:00〜17:00
定休日
毎週火曜日
12〜2月

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)麺類

2012年04月18日

蕎麦食い放題2

蕎麦ー

3枚目です

まだ入ります

しかし

二、八蕎麦だな

もちもちしていて

十割がいいなー

これだとあまり食えないかもしれんです

何枚食えるかなー

蕎麦食い放題1000円




かもしか茶屋

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字根岸85-4
電話番号
0224-84-5272
営業期間
3〜11月
営業時間
10:00〜17:00
定休日
毎週火曜日
12〜2月

  


Posted by ガルダ at 09:01Comments(0)麺類

2012年04月18日

蕎麦食い放題

そういや昨日はー蕎麦食い放題とやらを見掛けましたー

その時のを載せます〜

1000円だと2、3食くらい食べれば元がとれるかな?

そうでもないかなー

とりあえず食べます

飲み込むという方が正しいかなー

噛まないのが1番ですわ

蕎麦食い放題1000円




かもしか茶屋

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字根岸85-4
電話番号
0224-84-5272
営業期間
3〜11月
営業時間
10:00〜17:00
定休日
毎週火曜日
12〜2月

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)麺類

2012年04月18日

今年は

今年は4月20日から運行するそうです

また乗るかなー

意外に楽しいんですよー

水陸両用車に乗る機会なんてそうはないですしー

乗れる機会があるならば乗らなくてはですー

乗る楽しさがありますから

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2012年04月18日

帰るか

あとは帰るだけ

ルアー釣りを見てますがーいないなー人

大物は姿が見えるんだけどなー

自分はルアーは無理かな

飽きそうだし




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)釣り堀

2012年04月17日

いるな

魚釣りー

人はたくさんですな

連休になるとまた混むんだろうなー

でも楽しめるしな

釣れるのはいいです

家族で来てる人が多いですな

ニジマスもいなくならないもんですな




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)釣り堀

2012年04月17日

焼けた

食べまする

しかしー釜房渓流釣りも何回来たかなー

そして釣り上げたオニテナガエビも何匹なんだかー

相当な数になるんじゃないかなー

釣りまくりです

最近は釣り目的が小さいものになってきてますが

あらゆるサイズを釣り上げて楽しみます




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(2)釣り堀

2012年04月17日

とりあえず

無料の鍋を食べますかな

今回は魚肉ー

あとはいつものように大根です

毎回大根は豊富だなー

そういいながらジャガ芋を拾いますが

熊や猪の鍋もいいんだけどなー




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)釣り堀

2012年04月17日

焼く

チビチビサイズを含めると6匹

ついでに魚も食べます

釣らずに

しかしエビはすぐに火が通ります

ハサミは固いですが

淡水のエビを堪能ですな

焼けるまで何をするかな




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)釣り堀

2012年04月17日

ふむ

なかなか不調

でかいエビしかいないもんなー

チビサイズが欲しいですわ

食べるにはいいが持ち帰るにはなー

さて、食べるか

今回は食べます〜




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)釣り堀

2012年04月17日

ありゃま

まあ釣れました

今回は狙ってなかったんでー

でもいいか

オニテナガエビはやはりでかいですな

ハサミはやはり長いですな

数匹逃げられてますが

でかいサイズばかりー

やはり小さいサイズがいないなー今日は




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)釣り堀

2012年04月17日

とりあえず

わかりますかね?

かなりのチビチビサイズです

小さすぎるくらいかも

なんかすでに満足感がありますー

達成感というかー

あとは適当にやりますかな

すでに満足したしで




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)釣り堀

2012年04月17日

新しく

説明が新しくなりました

あと消費税もとるようになりました

なんでだろな?

端数はめんどくさいんだけどなー

オニテナガエビはやはり山形県でも飼育しないもんかなー




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)釣り堀

2012年04月17日

あー、

エビー

写り悪いですが

馬鹿でかいエビだらけです

普通のが少ない

25〜30センチクラスがたくさん

でかいエビをたくさん放したと言ってましたがー

ホントにたくさんですな




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)釣り堀

2012年04月17日

久しぶりに

けっこう久しぶりになります

楽しみですー

ブランクがありますな

とりあえず目標はチビチビサイズです

小さいエビ以外はそんなにー

今回は他のエビは食べる予定です




釜房渓流釣り

住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1-29
電話番号
0224844868
営業時間
8:00〜18:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/

利用料金
ルアー・フライ
2時間30分2,500円〜
餌釣り
2時間2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間700円
延長500円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)釣り堀

2012年04月17日

電動三輪車

高畠町でー

電動三輪車の貸出をしているとか

観光にいいですな

長井市の企業が開発した模様ー

しかしまほろばの里高畠町に似つかわしくない派手な色のようなー

でも意外に違和感もないような

乗りに行くかなー

背景の建物はちらっとしか映ってないけどー

高畠町のよねおり観光センターだなー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2012年04月17日

いつのまにか

生えてきてましたー

気づきませんでしたわ

そんなに暖かい日が続いたかなー

ツクシといえばやはり幼稚園や小学校で食べた記憶がー

今はそんなことするのはないかなー

旅館や料亭の料理でたまに出るくらいかなー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2012年04月17日

ジェンティーレ

ドンシモンやセレスとも違いました

ジェンティーレでした

パッションフルーツ味なんでーどんなもんかなと

ブドウ果汁入りだからなー違う味わいだとは思いますが

とりあえずは楽しみです

パッションフルーツジュース378円

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)飲み物

2012年04月16日

パンパンに

生アーモンドをー

水を吸わせてみました

また蒔いてみるかなと

今回はだいぶ放置してたしー乾燥しているから発芽は無理かなとも

元々発芽を期待するのが間違いなんでしょうが

また発芽したら面白いですがね

  


Posted by ガルダ at 22:31Comments(0)植物系

2012年04月16日

これも

また飲みたくてー

うめらむね

前回飲んでなかなかイケたんで

梅ってのがいい感じですな

梅もこれから咲くなー

楽しみです

宮城県は大河原町では飴にもしたしー

様々商品化してますな

たいしたもんです

うめらむね100円

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)飲み物

2012年04月16日

アサイー

アサイードリンク

栄養価が高いとか芸能人も飲んでいるとか

健康にいいとか

様々言われてます

でもなー旨いのかなー?

飲みやすくしているのかなー

どろどろにすり潰したやつはかなり厳しい味でしたが


  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(2)飲み物

2012年04月16日

缶詰

アンキモやーエスカルゴの缶詰

エスカルゴはいまだに抵抗があります

ガーリックとあうというから癖があるのかなー

タニシやサザエなどと大差ないはずなんだけど

抵抗があります

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2012年04月16日

待ち切れず

待ち切れずに咲いてました

まんさく

1つだけー

名前の由来が『まず咲く』であるだけあるなー

花言葉は「霊感、ひらめき、直感、神秘、呪文」です

作況を占う木でもありますー


  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)植物系

2012年04月16日

いいな

青空です

こうしてあちこち行くのがストレス解消ですな

好きなんですよねー

あと森林浴みたいになるんでしょうねー

植物が好きだからこういうとこに来て歩き回るしでー

街中だと歩きませんが

  


Posted by ガルダ at 15:01Comments(0)観光地等

2012年04月16日

しかし

川の水量はそんなに増えないもんだな

夏と大差ないような

上流だからかなー

しかし誰もいないですな

今までやまびこ吊橋を見に来た時ー誰かが来たことないからなー

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2012年04月16日

けっこういいかな

雪があり景色はなかなかいいかも

でもまた雲が邪魔かなー

暴風の時はかなり揺れただろうなー

ここにいるだけでもやたらと揺れるし

すごいだろうなー

  


Posted by ガルダ at 12:01Comments(0)観光地等

2012年04月16日

荒れた後

あの暴風の後ー

やまびこ吊橋に来ました

冬だけど歩けるかなーと来ました

心配することもなく

除雪されていました

これは歩かねばですよねー

除雪されているとは思わなかったです

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)観光地等