2017年09月20日
よくさ

そこにばかり関心がいくもんだろうか
自分はどちらかというと
羽根
なんの羽根かなと気になってましたわ(笑)
本場ブラジルだと生きた鳥の羽根をむしると聞いたことがあり
殺すのはかわいそうだからと
生きているのにむりやりむしられるのもどうかなと感じるのだが
海外の方々は不思議だからな
鳩や兎は食べるが鯨や海豚はかわいいから食べるなというし
屠殺を見たことないのだろうかと
処分や屠殺を見たことあるならどちらも全て可哀想となるし
2017年09月20日
なんかね

華やかな踊り子だけではここまではなー
しかし
カメラを構える人
だいぶ本格的なのがたくさん
凄いな
突き詰めていくとそうだよね
サンバのDVDとかはないのかなー
気分転換したい時にいいような感じがして
2017年09月20日
2017年09月20日
異国

やはり
なんか響くものがある
日本のものがダメとかというより
やっぱね
人により受け止め方が違うしね
響くものも
こればかりはなー
それにしても寒いのに
ご苦労様だよなー
東京からこちらにだから気温がかなり違うだろうし
人もね
2017年09月20日
しかしさ

人の声やらも
だから祭りや混雑するとこは嫌いですが
サンバの音楽や歌がなんだか心地いい
なんだろな
和太鼓や笛とかはイラッとしたりするのに
不思議な
何が違うのかな
んー
なんか元気をもらえるなー
2017年09月20日
サンバ

サンバ
4回あるえびす市のうち9月はサンバが来る
バルバロスというチームみたいな
さすがにえびす市は規模が小さいから
来るメンバーも少ないがね
それでも来てくれるのは有り難いと思います
自分としては
米沢はこじんまりし過ぎな部分あるので
こういうのはなかなかね
2017年09月20日
やっぱね

祭りは九里のチアリーダー部や米工の太鼓やら
あとはいくつか高校が出てるか
ただ出店が少ない
人も
この時は寒かったし
それなのに
かき氷、ジュース、ビールの出店が
無理だよなーと
2017年09月20日
寿司

多少は高いかなとおもうかもですが
太巻きだけやいなり寿司だけとか塩引寿司もあったり
ただ
初めて食べるからね
これでいいかなと
塩引寿司は塩気が弱いかな
それとも焼鳥を食べてすぐ食べたからかな
んー
悪くはないんだがな
いなり寿司は甘辛くこれは好きな味だ
いい旨さがあります
太巻きも美味
ファンがいるだけあるなー
やりおるわ
寿司500円
平和軒
住所
山形県米沢市中央5-3-6
電話番号
0238-22-0084
営業時間
10:00~19:00
定休日
火曜日
2017年09月20日
そういやと

載せるの忘れてましたんで
えびす市は5、6、9、10月に1回づつ開催されます
今まで来たことはなくて
今回は焼鳥屋がいて
道の駅たかはたにいるのに
それでー
いい香りだ
あとは寿司だな
食べてみたく
既に祭りを楽しむ要素はないなー(笑)
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2017年09月20日
どうするか

かなり鉢が倒れましたわ
植物も折れて
果樹園は林檎や洋梨が落ちたし
屋根もトタンが剥がれたしと
いやはや
なすすべがないが
なんかな
植物
また手入れしないとな
折れたのは挿し木するかな
どうすっかなー
2017年09月20日
2017年09月20日
けっこう

コオロギは頻繁に見る
ゴキブリはなんであんなに嫌われるのやら
不思議だ
嫌われるのがわからんが
てか
虫が嫌だという人も多いが
虫と節足動物を一緒にしていたりするし
さらに
エビやカニもそんないい姿ではないが
なんであれらは嫌がられないのやらな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2017年09月20日
美味

これがいい
松茸を純粋に楽しめます
香りも味も
家庭なら様々入れますがね
自分はいらないかなーと
松茸だけがいいや
その方が楽しめるし
旨いや
やはりいい
まつたけごはん1080円
フレッシュマート たねや
住所
〒992-0261
山形県東置賜郡高畠町大字上和田160
電話番号
0238-56-2038
FAX番号
0238-56-3366
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休