スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年09月11日

なかなか

育ちましたな

テヌイフォリア・パープルファン

ユッカ・デスメティアーナに似たエアープランツ

同じように寒くなると紅葉します

面白いです

ただ

高いエアープランツ

枯らさないかなと思いながらも

けっこうほったらかしでも平気だ

丈夫だな

こやつは

花はどんなのかなー  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)植物系

2017年09月11日

コウガイビル

YouTubeで

コウガイビルを見てましたわ

最近また海外のカタツムリが繁殖しているとかで

でも

日本にいる在来のコウガイビルが食べるらしく

なかなか日本の生物もやるもんだなと

ただ

どうやって食べてるのかなと

見てみたら

胴体の腹に口があるんだな

頭みたいなとこは単なる触角みたいなもんで

面白いです

コウガイビルはヒルではなくプラナリアの仲間になります

石下とか

湿気があるとこにいます

不思議な姿だなーとは見てましたが

面白いです
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2017年09月11日

たくさん

なんか

いまさらなくらい

たくさん蕾がつきました

矮化のアセロラです

低い背丈でも実をつけます

だから盆栽仕立てにも出来ます

まあ

自分はやらんが

これはこれで楽しみ

味はどうなんだろな  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)植物系

2017年09月11日

プカプカ

オニバス

たくさん実が破裂し出てきています

種が

果肉はついたまま

果肉は食べれるみたいですがね

試したいが

もう少しあとでいいかな

今はこの果肉はミジンコの餌に回したいや

葉がたくさん枯れてきたから

ミジンコにその葉を食べてほしいから

殖やしたくて  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2017年09月11日

元気よく

伸びています

マンドラゴラ

今年は花が咲いてほしいなー

そういや根はどんな感じかな

休眠中に見れば良かったかなー

見たかったな

マンドラゴラ

少ないよね

栽培している人も

なかなか販売してないもんなー  


Posted by ガルダ at 16:33Comments(0)植物系

2017年09月11日

最近さ

なんか

海苔巻きにして食べたりしています

なかなか便利で

中身はシンプルに胡麻塩が多いが

今回は行者にんにくの醤油漬けを混ぜ

このあと巻きます

シンプルに

簡単なのが美味ですな  


Posted by ガルダ at 15:06Comments(0)料理

2017年09月11日

あと

わらびの一本漬けをね

わらびの一本漬けいいよね

美味です

上には行者にんにくの醤油漬けを

なんか

山の恵みですな

美味です

いいですな

わらびは発癌性物質を含む毒草で

海外では食べないし

牛にも食わせてはいけない毒草です

ただしわらびの毒は熱やアルカリ性に弱く

わらびを食べる時にする灰汁ヌキにより

灰汁はアルカリ性でそしてお湯なんで

理にかなっています

凄いよね  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2017年09月11日

そして

麻婆豆腐を

なんかね

ふと食べたくなり

たまにあるよね

これも簡単に



いいながらキクラゲや行者にんにくを使用したりと

あと

山椒を切らしていたから

ヒハツを使用

ヒハツは沖縄のコショウですな

ちとコショウと違いますー  


Posted by ガルダ at 12:01Comments(0)料理

2017年09月11日

ササッと

牛肉を

玉葱やジャンボにんにく

それらだけを

そして焼く

嫌いな野菜を彩りのために入れるということはせず

彩りなんて別にいいしね

食べてうまいかどうかだけです

自分が食べるだけなら

店とかなら彩りとか大事になるでしょうけどね  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)料理

2017年09月11日

ササッ

飯を

ベーコンエッグをのせて

あとはカラシマヨネーズをかけて食べます

挟んで

なかなか

食いたくなるとね

作ると自分好みの味になるし

なにより

毎回変化をつけれる

そういうのいいんだよな
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)料理

2017年09月11日

また

リグナムバイタを

買いましたわ

ちょいちょいとね

そして

またサポテコに持ち込み(笑)

毎回ですな

リグナムバイタはなー

小さい時からの憧れの木でしたからな

なんか

好きですわ

木としては高めになるのかな

硬さもありますし

重さはやはりずっしり  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)

2017年09月11日

また

蕾が

今度こそは咲くのかな

アボニア・パピラケア

前回は咲かないで終わったし

意外にこういうのも好きですな

そして

こやつもヒョウの仲間だけあり乾燥にも強いし

育てやすいかも

たまに1ヶ月以上水やりを忘れたりしますがね  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(2)植物系