2017年09月10日
あれま

こちらもな
割れるのかな
だいぶ大きくなってはいたからなー
うーむ
まあいいけどさ
楽しみでもあるし
シゾバシス・イントリカータ
育ちは遅いのかな
やはり
他のとも違う
楽しい
2017年09月10日
蕾

蕾がたくさん
片方に集中的に
蕾が出てるとこが窓辺だからね
光に向かって伸びます
葉もまた
フェルニアは変わった花を咲かせるのがいいかな
なかなか好きですな
調子がよくなると育ちがよくなります
2017年09月10日
種が出来た

種がー
あとはまた種を蒔くかな
しかし
何かの鉢にも生えていたはずだが
あれはなんの鉢だったかなー
むしったかなー
種が飛んで生えてくるというのはよくありますからー
面白いもんです
2017年09月10日
2017年09月10日
2017年09月10日
ミジンコも

また出てきましたな
ミジンコは春や秋ですな
夏場は環境が悪くなるからかな
一気にいなくなります
まだ生まれて間もないのかな
小さいですな
ミジンコは優秀だな
Posted by ガルダ at
15:02
│Comments(0)
2017年09月10日
たくさん

殖えましたな
かなり
夏場はかなり減りましたが
暑さに弱いのかな
涼しくなったらまた元気に
いいやね
イチョウウキゴケ
苔で唯一水に浮いて殖える
そして絶滅危惧種
でも
やはり条件さえよければ殖えるんだよね
2017年09月10日
やはりね

チャーシューを楽しみたく
がっつりと
肉の旨味を楽しむ
なんかね
いいやね
そんなラーメン
ただ
今日は汗をかきすぎたな
味がわからん
体内の塩分がかなり不足しているなー
一面チャーシューメン1150円
愛染
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町1-4-35
電話番号
0238-23-3419
営業時間
11:00〜19:30
定休日
第2,4水曜日
2017年09月10日
2017年09月10日
2017年09月10日
さすが

水苔や苔が生えてきていますがね
ハエトリソウも元気です
苔がなければさらにいいのかなと思いながらも
湿地らしくていいかなと
これが
ハエトリソウ
丈夫だよな
枯れないです
もうどのくらいになるかな
2017年09月10日
目覚めた

小さな芽が伸びてます
亀甲竜
冬型の多肉植物なんで
夏場は寝てます
こういう冬型や夏型
わからなくて
枯れたと思って棄てる人が多いんだとか
調べないのが不思議
聞かないのが不思議