2017年08月26日
まあ

やはりパイナップルの仲間だ
花が咲くとやはりなという
そんな花を咲かせます
パイナップルの仲間はいいよね
いろんなのあり
意外に少ないように思えるが
けっこう種類はあります
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年08月26日
完全に

花は終わりましたな
ユッカもなー
なかなかいいよね
育てやすく
たいてい強いから
だから観葉植物としても人気だしで
ユッカで育てにくいのってあるのかなー
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年08月26日
何気にさ

あとサボテン
サボテンもレアなのがたくさん
サボテンも人気だとか
不思議な
その割にね
店主や自分も好きなシダ系はなかなか売れない
あまり人気がない
なんでかねー
シダもいいんだがなー
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年08月26日
あれ

ディディエレア・マダガスカリエンシス
あるかー
よくまあ
持ってきたな
高いんだよな
これも
欲しかったんだがね
前は
今はなー
昔より高くなったもんな
それに亜竜木でいいしなーと
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年08月26日
ほほ

レッドスキンとも呼ばれているかな
よく入ったな
なかなかないんだがな
山形県では初になるんじゃないのかなーと
まあ
眺めるだけ
高いから
値段を聞かなくてもわかるし
だいたいのは値段を聞く前に自分の予想を言って
たいていニアピンなんで
これもそうだろうなと
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年08月26日
えー

値段上がりましたな
相場が上がったとは聞いてましたが
かなりだな
高いなー
自分育てたりしたのはなー昔のままだったかな
いやー
HANA*ZAKKA Rana(ラナ)
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://ranashop.wix.com/home
2017年08月26日
あー

たまに食いたくなる
ニラいいからなー
そして作ってもらうのは楽でいいな
作るのはめんどい
ニラやネギやニンニクやらとね
食べてみたくなる
豚肉とだからさらにいいんだよな
肉ニラ炒め680円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
10:30〜19:30
定休日
木曜日
2017年08月26日
冷たい

なかなかかな
でも冷たさは弱いかなーとも
とりあえず暑さや塩分が欲しいときにいいのかな
冷たさはご馳走ですな
暑い季節は特にいいな
暑さに弱い自分には特にか
暑いの嫌ですな
冷たいラーメン700円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
10:30〜19:30
定休日
木曜日
2017年08月26日
超デカイプリン

そんなでかいプリンを作れる
こういうシリーズは好きだな
でかいものはね
なんでも試したくなるしで
プリン
どんくらい食えるかな
んー
してみたいが
ためらう
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2017年08月26日
2017年08月26日
実

実がつきました
さんごあぶらぎりと同じような感じに
受粉は虫まかせ
うまく受粉がなればね
でも発芽しなかったなー
さんごあぶらぎりの種は
錦さんごもかなー
発芽に本気になるには気温が足りないしなー