2017年08月21日
んー

にんにく
少ないや
なんだこれ
物足りない
それとも普段から自分が使う量が多いのかなー
うーむ
豚骨系はにんにくだよなー
やはり
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2017年08月21日
スプーン

んー
スプーンってな
意外にないと不便だよね
よく作ったもんだよ
箸もそうだけどね
これ
スープにも使えるのかな
はて
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2017年08月21日
夏みたいな

経過したが
夏らしいかな
んー
でも
暑さはあるからな
涼しげなのはいいんだよなー
少しでもね
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2017年08月21日
夏らしさも

こういう食べもの系のは
旨そうな感じも
見た目にいい
目立つのは嫌いな割に
珍しいものは好き
そんな人は多いかな
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2017年08月21日
マヌカ

これもね
新しく
そういや置賜にはないのかな
マヌカハニーを販売するとこは
ふと思ったが
はてさて
どうなんだろ
マヌカハニーは独特の癖はありますがね
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2017年08月21日
相変わらず

相変わらず売れてるそうな
やるもんですな
なんでもそうだかね
何がキッカケで売れるかわからんもんだな
仕入れてみないとわからないからねー
実際には
Kosepela(コセペラ)
住所
〒992-0025
山形県米沢市通町6-10-33
電話番号
0238-40-8342
営業時間
10:00〜19:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://kosepela.com
https://ja-jp.facebook.com/kosepelafun
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2017年08月21日
あれま

ガリガリと固い
削るように食べます
固いなー
少し置かないとダメなんかね
いやー
いつ製造したのやらな
アイスとかは賞味期限がないからなー
いつ製造したのかわからないんだよなー
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2017年08月21日
冷しB

よくわからんが
カツオコンブらしいんでBにし
いやー
とにかくキンキンに冷えています
そして麺は中太だから
歯応えがかなり
いやー
米沢ラーメンのイメージだとなんかね
味はいいけどさ
冷し(B)800円
愛染
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町1-4-35
電話番号
0238-23-3419
営業時間
11:00-19:30
定休日
第2,4水曜
2017年08月21日
2017年08月21日
伸びてる

相変わらずです
育っていますな
しかし
なかなかでかくなるのが早いよなー
いやー
切って挿し木とかしてみたいが
どのくらい育つかみたいしなー
悩むとこだ
ステノクラーダは花は咲くのかな
2017年08月21日
2017年08月21日
なかなか

錦サンゴ
こやつも最初から比べたらかなり葉を出しましたな
花も咲かせているし
なかなかいいよね
ヤトロファ系は加湿に弱いから雨には当てない方がいいらしく
梅雨は特に室内らしいが
なかなか
梅雨でも元気なもんです