2017年06月07日
山葡萄の新芽

あれは旨かった
そして
山形市でも販売してますな
山葡萄のツルが
食べるんだなー
この前の上山市のマタタビのツルといい
いろんなの食べますな
アケビの芽も食べるからな
そんなもんかな
2017年06月07日
2017年06月07日
桃

出てますが
小さいのに高いな
桃は好きだが
やはり白桃より黄桃がいいな
桃も見た目は似ててもだいぶ違うものあります
桃はいいね
ただ体を冷やさないから
暑い時に食べても体は冷えないんだよな
2017年06月07日
2017年06月07日
2017年06月07日
2017年06月07日
2017年06月07日
麦きり

うどんもそばも府抜けた柔らかさ
暖めるだけ
麦きりはどんなんかなと頼んだら
麦きりはちゃんと茹でる
そして歯応えいい
旨いや
でもつゆは市販の
うーむ
しかし麦きりはちゃんとしているんだな
やりおるな
麦きり480円
2017年06月07日
スイカバーを

スイカバー
スイカだけに嫌いではないが
チョコが邪魔でなー
それさえなければな
いいんだが
種を再現しなくてもいいのに
チョコでは固すぎです
いやー
固いな
スイカの部分だけでいいんだよな
2017年06月07日
適当に

簡単に
炒めるだけだが
ベーコンにベビーホタテを
なんかね
どちらかでよかったな
片方で
両方は味が衝突しまくりですな
ふむ
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2017年06月07日
どうかな

受粉されたかな
うまくいけばいいんだがな
受粉
実が出来るかなー
楽しみなんですがー
蒼角殿は実がつくにはそのままではダメだしで
シゾバシス・イントリカータはほったらかしで平気なんだが
そこがやはり効率よく子孫を残せるかなんだろな
2017年06月07日
定期的な

ニラもなかなかいい
やはり美味な
しかしまあ
ニラもな
水仙と誤って食べたりが多いよね
自分としてはなんでかなと思うが
それに
身の回りの植物は毒を持つものが大半ということを覚えておかないと
2017年06月07日
トマト

流通を考えた早もぎと流通しやすいようにと皮が固い日持ちがいい
食べる側のことは考えない
付加価値として甘味や歯応えや栄養価を云々いうけどさ
それはあとからつけた理由だし
もっともらしいことを
栽培するうえでも手間がかからないとか
農薬にも強いようなものが
自分らが何を食わせられているかわからないようなの多いです
見た目だけは同じものでも
家庭菜園のものに叶うものはないんだよなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)