2017年06月05日
いいね

軸まで光りました
傘だけではなく
いいな
ヒダヒダもハッキリとわかるくらい
明るいです
ヤコウタケらしい光ですな
いいねー
蛍もいいが
キノコのこの光もまた
いいなー
やはりいい
2017年06月05日
これだと

角度を変えて
光っています
軸も
そういやさ
ホタルイカの光もあれも感動したなー
竜宮蛍も
光る動植物は神秘的ですな
光るメカニズムなんて別に知らなくていい
そんな知識は逆にいらんな
2017年06月05日
2017年06月05日
あちこち

アヤメ
もはやわからんが
アヤメかハナショウブかカキツバタかすら
とりあえずアヤメ
シャガとかもいいんだがー
意外にないしなー
アヤメも今は花がでかいのや色が様々あるが
昔からのでもいいなー
2017年06月05日
懐かしい

これ
バット型の水鉄砲
懐かしいものがある
昔はこんなのが
親は野球好きだから
こういうのが
自分は野球は全く興味がないから
不便なこのバット型の水鉄砲はあまり使わなかったなー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2017年06月05日
2017年06月05日
2017年06月05日
2017年06月05日
生長中

モウセンゴケ
こいつは越冬するタイプなんで
サラセニア、モウセンゴケ、ハエトリソウは外で過ごします
まあ
一部は室内ですが
モウセンゴケは
品種による差はけっこうあるんだよなー
サラセニアは完全に寒さには強いですが
2017年06月05日
あーん

ハエトリソウ
元気だし
ハエトリソウも葉がでかくなるとアマガエルも捕らえます
意外とハエトリソウはたくさん捕らえています
でもサラセニアには負けるんですがね
サラセニアは別格だ
2017年06月05日
2017年06月05日
2017年06月05日
まるごとアセロラ

好きですな
でもさ
アセロラの実を食べてるとさ
市販のアセロラはアセロラじゃないんだよな
あんなに酸味はないし
赤くないし
香りも違うし
あそこまで違うとな
清々しいくらいです
別物ですな