2015年12月15日
謎

コチレドンかな?
多肉
もらいましたわ
水やりをして様子を見たいが季節が季節だしなー
さてさて
どうするか
植物も煮たようなものがあるからわからない
同じものでもその状態でも変わるし
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年12月15日
さて

やっぱもう変わらないよなー
変わる時は閉まったあとか
んー
しかしまだ植物はあるな
鉢はなー
どうなるかな
いい感じなんだけどさ
店をしている人には植物を飾る鉢はいいだろな
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年12月15日
貼り出し

まあ
たいていの人はもう知ってましたから
けっこうな常連もいたかなと
また来てみたかったがなかなかこれずにいたという人も
まあ
様々な想い
さてさて
残り僅か
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2015年12月15日
これも

名前忘れたが
なんだったかなー
比較的珍しくはないが
葉の表面の白い産毛みたいのがいいわけでー
これなんだったかなー
うーむ
調べてもいいが
考えてみようかなと
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年12月15日
意外に

けっこう好きな人はいると思ったが
自分は意外に好きだから買いましたがね
手間かからないし
フォルムも好き
あまり出ない植物でもあるかなー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年12月15日
ひょい

そんな感じにきたが
まだまだ
意外にというか
キリンドロフィルムコンプトニーもある
他のメセン類はだいぶなくなってきたかな
しかし
相変わらず珍しいのはあるなー
Caruru(カルル)
住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
2015年12月15日
チャーシュー丼

そしてチャーシューというより煮ただけの
なんかいまいち
そして水菜も意味がわからん
必要ない
ただキムチタレを絡めたネギ
これがやたらと旨い
これだけでいいや
その方がスッキリした旨さがあるはずー
チャーシュー丼280円
花鳥風月 山形北町店
住所
山形県山形市北町3-11-22
電話番号
023-684-7700
営業時間
11:00〜21:00
定休日
年中無休
ホームページ
http://kachou.jp/
2015年12月15日
チャーシュー海老ワンタンメン

その店
やっぱ庄内らしいスープ
そしてワンタン
流石ですな
皮を楽しむ
スープもいいなー
ただチャーシューが昔風の味
昔風という言い方は悪いかな
これはよく小さい時に食べたタイプのチャーシュー
ちなみに海老はぷりぷり
なかなかいいです
中休みがないのもいいなー
チャーシュー海老ワンタンメン990円
花鳥風月 山形北町店
住所
山形県山形市北町3-11-22
電話番号
023-684-7700
営業時間
11:00〜21:00
定休日
年中無休
ホームページ
http://kachou.jp/
2015年12月15日
有田焼カレー

今回は有田焼カレーを
やはりな美味
まあ、食べる前からわかってはいたが
それにしても
中身はともかく器
いい感じ
前の有田焼シチューの器も使ってますがー
この有田焼カレーの器もいいな
普通に使えるとこがまたいいですー
有田焼カレー1112円
創ギャラリーおおた(株式会社プレアデス)
住所
〒844-0027
佐賀県西松浦郡有田町南原甲444
電話番号
0955-42-4275
Fax番号
0955-42-6374
info-oota@ebony.plala.or.jp
ホームページ
http://shop.sagafan.com/oota/
2015年12月15日
うに

期待はしてなかったが
やっぱな
うには蒸すと不味い
どこのでもこれは共通
仕方ないが
いくらが食いたくて買ったわけだからいいんですがね
とりあえずは
ただ
まだこの時期はいくらをたくさん食いたいな
はらこを
北海道のだから旨いと思わないし
うに・いくら丼1139円
株式会社釧祥館
住所
〒085-0015
北海道釧路市北大通12丁目2番7号
電話番号
0154-22-9460
FAX番号
0154-25-4387
URL
http://www.ekiben.ne.jp/
sensyoukan@ekiben.ne.jp/
2015年12月15日
かに海鮮弁当

具材と合わない
味付けもなんかチクバク
なんだろねー
うにに至っては呆れたし
いやはや
何を食わせたいんだろ
どんな印象を持ってほしいんだろ
かに海鮮弁当1112円
株式会社 一乃松
住所
〒915-0845
福井県越前市三ツ口町77番
店舗(日本料理一乃松)
住所
〒916-0038
福井県鯖江市下河端町4-6-1
電話番号
0778-21-2211
フリーダイヤル
0120-376-576
ファックス番号
0778-24-1899
営業時間
8:30〜17:30
定休日
年中無休
メールアドレス
net-shop@ichinomatsu.jpホームページ
http://www.ichinomatsu.jp
2015年12月15日
但馬牛

全部脂
脂身ではなく脂
見た目にも悪く食べても悪く
暖めればいいのかもですが
駅弁です
冷たい状態で美味しく食べれるのが弁当であり
駅弁はさらに
様々な牛の元になってるというウンチクよりも
ちゃんと提供してはどうかな
味付けも濃いし
地元の駅弁の方がいいなー
そう感じましたわ
但馬牛 牛めし1065円
まねき食品株式会社
住所
兵庫県姫路市北条北川原953
電話番号
079-224-0255
Fax番号
079-284-8481
ホームページ
http://www.maneki-co.com
2015年12月15日
ノロ

ヌルヌルしまくりな魚
見向きもされず安い魚
最近は見直されつつあるか
特にコラーゲンとやらで
そんなくだらない理由で食べてほしくはないがな
旨い魚なんだし
見た目でダメなのにコラーゲンと聞いて飛び付くのはねー
唐揚げにも鍋にもいいです