2014年08月30日
完全に

親株は枯れました
子株だけが育ちます
あーあ
バナナをつけなかったなー
どうやるとバナナをつけるのやらな
葉だけだとさすがにつまらないです
観葉植物と変わらないですから
2014年08月30日
2014年08月30日
2014年08月30日
実

種がどのくらい出来ているかなー
楽しみです
花を咲かせないで結実するとつまんないですが
オニバスはそういう性質だし
花を咲かせると実は小さくなるらしいし
でも花を見たいんだがなー
とりあえずまた肥料でもやるかな
種も翌年から百年までばらつきがあるしなー発芽
2014年08月30日
なかなか

やはり狭いなー
もっと広い容器が欲しくなります
オニバスは一年草なんですがー
育ちはかなりいいなー
面白いなー
殖やせるかなー
殖やしたいなー
オニバスが群生できるような池にしないから
2014年08月30日
咲かせました

モウセンゴケな花は咲かせました
あーあ
咲かせたくなかったが
下の葉とかは枯れたりしてます
ああいうの見るとやはり花を咲かせないとよかったなーと感じます
モウセンゴケやハエトリソウは花を咲かせるとてきめんに弱りますから
2014年08月30日
松茸

松茸風味
さてさて
どんなんかなー
こういうのが出ると秋になってきたなーと感じます
松茸風味かー
いい香りかなー
どうかなー
旨ければいいですがー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2014年08月29日
角煮も

やはり角煮はいいんだよなー
トンカツ以外は旨いんだよなー
不思議な店ですなー
角煮は意外に量もあるし
なかなかいいですー
旨いもんですわ
三元豚角煮480円
とんかつとん八 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯字川尻287-2
電話番号
0238-50-1560
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無し
2014年08月29日
これも

でもこれはこれでまあまあ楽しめるしな
面白いもんです
しかし毎回トンカツよりもサブメニューの方がいい店ですなー
どこで食べてもトンカツが薄いし小さいし
まるで昔のトンカツみたいなー
豚角入りたこ焼き420円
とんかつとん八 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯字川尻287-2
電話番号
0238-50-1560
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無し
2014年08月29日
大海老&ひれかつ膳

相変わらず小さいやー
トンカツも
肉も薄いしなー
ボリュームが足りないです
一番は見た目での満足感が少ないということかなー
貧相に見えるー
大海老&ひれかつ膳1590円
とんかつとん八 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯字川尻287-2
電話番号
0238-50-1560
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無し
2014年08月29日
パッション

置賜の
直売所です
グリーンカーテンでの実なのかなー
どうなんだろ
パッションフルーツが販売してると思わないし
栽培するとも聞いたことないしな
しかしメジャーになりましたな
2014年08月29日
手作り

手作りという割に玉はプラスチック
なんだろ
海外ではけん玉は流行ってるみたいですよねー
全国的にはやることはあるのかなー
どうなんだろ
山形県というか長井市は意外にけん玉の生産が日本一なり
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2014年08月29日
秋

秋桜
やはり違いますなー
昔は秋桜はかなり庭に群生したことありましたー
何年もしたら連作障害になったのか絶えてしまいましたが
僅かに出てきたのは種がまだ地中で生きていたからかなー
土の中にはけっこう植物の種が残っているもんです
2014年08月29日
サギソウ

見事です
サギソウも育てるのは楽しいです
植え替えとかしないとすぐにダメになりそうなやつですがねー
サギソウはメジャーだがトキソウはどうなんだろな
鳥の名前がついた植物はけっこうあるし
2014年08月29日
朝日町りんごジュース

やはり朝日町のだな
味が濃いなー
旨いなー
さすがですな
でもりんごジュースは一番原価は安いんだよな
まあいいけど
そこはあまり突っ込まないとおこう
とりあえず美味だったし
朝日町りんごジュース350円
菓子工房KOYO
住所
山形県上山市葉山4-33
電話番号
023-665-1955
営業時間
8:00〜18:00
定休日
火曜日
2014年08月29日
クレミア

クレミア
濃厚ですー
やはり違うなー
そしてサッパリとしているしー
旨いですねー
この旨さはいいなー
ヤバイ旨さになりますー
高級感もありますしね
KOYOプレミアムソフトクリーム クレミア500円
菓子工房KOYO
住所
山形県上山市葉山4-33
電話番号
023-665-1955
営業時間
8:00〜18:00
定休日
火曜日
2014年08月29日
肉を

ソースをつけない方が旨いですな
唐揚げー
基本的にレモンも使わないしなー
レモンを使うと酸味が邪魔だし
冷たくなるし
衣もなー
唐揚げは衣が大事だしなー
唐揚げ500円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2014年08月29日
やはり

いい味ですー
柔らかいしなと
旨味もまたー
あとは量
豆腐の割合が多いのは嵩ましかなー
勘繰りたくなります
豆腐は嫌いではないが
小さい鍋にはいらんですー
肉を増やして欲しいや
和牛鍋1250円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2014年08月29日
イクラ

なんとなく食いたくなりましてー
イクラ好きです
さすがにイクラだけは嫌ですが
あと
筋子になるとあまり食べなくなりますー
やはりイクラがベストですな
プチッとした感じがいいです
イクラ丼1000円
四季彩
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内関口73
電話番号
0238-47-5123
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2014年08月29日
いるかな

けっこう面白いがー
どうなんだろ
観察が楽しいが
最初の水作りがたいてい出来ないしー
バクテリアとかの存在とかもわかってないと難しかったりしますが
説明書はあくまでも目安みたいなもんだし
完全にうまくいくわけもないし
それが生物ですから
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年08月29日
2014年08月29日
ケナフも

なかなか早いや
途中までは遅かったくせにー
単に遅いのは種蒔きかなー
アオイ科の植物は基本的に生長は早いです
そこがまたいいですな
花はいつかなー
楽しみなり
2014年08月29日
何故か

風の谷のナウシカ
全巻
最初の方は映画とあまり変わらないが
後半はもう意味がわからないけど
あまりに差があります
子供が楽しむには前半までですな
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2014年08月29日
房

あとは熟して紫になるだけ
ヨウシュヤマゴボウは何故か花屋で買う人がいたなー
こんなのあちこちに生えているのに
珍しいというようなものではないしー
しかも毒を含みますがね
2014年08月29日
2014年08月29日
2014年08月29日
意外に

何気にいいです
トンカツも旨味が強いからなー
山形牛のカルビもまあまあだし
米沢牛のハンバーグもいいしな
漬物も高畠町のだし
高畠町らしい駅弁にしているなー
ワガママ言えばデラウェアやラ・フランスとかの加工品を入れて欲しいかな
ラ・フランスは焼肉に使用してはいるが味はわからないしー
存在感を出してほしいな
高畠グルメ駅弁1050円
焼肉ダイニングりんご苑 高畠本店
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠2130-3
電話番号
0238-52-4367
営業時間
11:30〜23:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.ringoen.jp/
2014年08月28日
またもや

なかなかなんですー
肉三昧に偏りがちですがー
まあ
でも好きだなー
肉屋だけに旨いしなと
あとご飯も高畠町のつや姫
つや姫は冷めても旨いのがやはりいいですな
格別な味です
高畠グルメ駅弁1050円
焼肉ダイニングりんご苑 高畠本店
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠2130-3
電話番号
0238-52-4367
営業時間
11:30〜23:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.ringoen.jp/
2014年08月28日
2014年08月28日
俺の丼プリン2

あんま濃厚な感じはしない
あ、
でも自分は普段はスーパーやコンビニのプリンを食わないから
卵の専門店みたいなとこのプリンばかりなんでー
そこと比較したら薄いということで
スーパーのプリンと比べたらどうなんだろな
量はやはり自分にはまあまあな
もう少し欲しいかなとも