スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年08月13日

そしてまた

これですな

やっぱ好きだし

いいですー

柔らかいしー

これがあるから来てる部分もありますしね

いいなー

旨いなー

ほどよいんだよなーいろんな部分が

それが自分にはあっています

肉だんご420円




一楽

住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 22:01Comments(14)中華

2014年08月13日

まあいいけど

チャーシューメンと言ったがみそチャーシューメンになってました

とりあえずチャーシューあればいいしな

何気にここのチャーシュー好きだし

麺も南陽市なのに細いしー

南陽市はたいてい太いですからー

食べるとこは偏ります

みそには辛味噌がついてくるからたっぷり入れて食べてますー

胃が暖まるし

みそチャーシューメン910円




一楽

住所
山形県南陽市若狭郷屋521-4
電話番号
0238-40-3336
営業時間
11:30〜21:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)ラーメン

2014年08月13日

ファインも

ファインのやつですがー

これも好きですな

高畠町のファインのソーセージですが

あんま知られてないかなー

意外に高畠町のものは様々あります

ただあんま知られてないけど

旨いんですがねー

賞もとっていますがねー

ファインの手作りソーセージ450円




旨いとんかつ竹亭宮内店

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)肉系

2014年08月13日

これも

やはりなー

これも好きです

やっぱ旨いんだよなー

この組み合わせ

好きなものばかりだし

これでボリュームがあればなー

やっぱダブルとか出来ないか聞けばよかったかな

普通に出来るだろうなーとは思うけどさ

大蒜チーズのしゃぶかつ1100円




旨いとんかつ竹亭宮内店

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)肉系

2014年08月13日

ガツンと

塊肉の美学ですな

やっぱ塊肉いいですー

豚にニンニクだからさらにだしー

いい組み合わせですな

体が喜ぶ組み合わせです

旨いなー

やっぱこれだよなー

トンカツよりも頻繁に食べているようなー

同じような肉なんだけどね

竹亭とんてき定食1580円




旨いとんかつ竹亭宮内店

住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)洋食

2014年08月13日

ポークスペアリブ

このスペアリブ

煮てあります

香草と

それを出してます

匂いが強すぎます

柔らかいが旨味が弱いかな

スペアリブの良さがなくなってますなー

なんだかなーこれは

ポークスペアリブ890円




ウエスタンカフェダイナーテキサスカウボーイ

住所
山形県山形市江俣1-9-34
予約用電話番号
050-5872-9680
問合せ用電話番号
023-600-7241
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜23:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)肉系

2014年08月13日

バーガー

やはりなー

パン粉とかを使う理由がわかりますな

肉汁はなー

出ていくもんな

もう少し考えたらいいのになと

でもアメリカンではなくなるのかな

アメリカンならばやはりなー

こうなのかなー

それがいいのかなー

テキサスキングバーガー1280円




ウエスタンカフェダイナーテキサスカウボーイ

住所
山形県山形市江俣1-9-34
予約用電話番号
050-5872-9680
問合せ用電話番号
023-600-7241
営業時間
11:00〜14:30
17:30〜23:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)パン系

2014年08月13日

おまかせ串揚げ

串揚げー

これも名物だとかで

串揚げなんてなー

大阪で食べて以来になるかなー

懐かしいです

何年ぶりに食べたかな

串揚げは具は様々

ただソースはイマイチかなー

仕方ない仕方ない

おまかせ串揚げ6本セット500円




かぼちゃ亭

住所
〒995-0032
山形県村山市荒町2丁目8-27
電話番号
0237-53-3161
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.kabochatei.com/
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)肉系

2014年08月13日

親子丼

卵の半熟具合とー

なんていうのかな

肉がいいなと

そもそも親子丼をウリにしている店は少ないんでー

親子丼いいです

たらふく食わねばですー

旨いもんのためには行動力が上がりますな

普段からですが

焼きとりパリパリ親子丼800円




かぼちゃ亭

住所
〒995-0032
山形県村山市荒町2丁目8-27
電話番号
0237-53-3161
営業時間
11:30〜13:30
18:00〜22:00
定休日
月曜日
ホームページ
http://www.kabochatei.com/

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2014年08月13日

たくさん

こんな感じに

たくさんの食べたあとが

意外にたくさんの人が利用していますー

なかなかいい稼ぎをしているんじゃないかなー

やっぱ出汁かなー

蕎麦はまあ仕方ないわけだしねー




ドライブインアメヤ

住所
山形県天童市大字山口1955-5
電話番号
023-656-2015
自販機の営業時間
24時間営業
自販機の定休日
年中無休

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2014年08月13日

でん

これだな

やはり好きな味

意外に旨いんですー

意外という言い方も語弊がありますがー

下手なとこのより満足感は高いです

いいですよー

オススメしたいとこですな

ただ利用するには周りはなんもないかなー

天ぷらそば350円




ドライブインアメヤ

住所
山形県天童市大字山口1955-5
電話番号
023-656-2015
自販機の営業時間
24時間営業
自販機の定休日
年中無休

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)麺類

2014年08月13日

暑いな

あー

やはり湿度と暑さが嫌

夏がとにかく苦手です

こればかりは慣れないなー

そういいながらも出歩くことはやめず

さてさて

また天ぷらそばを食べますかな

好きですわ




ドライブインアメヤ

住所
山形県天童市大字山口1955-5
電話番号
023-656-2015
自販機の営業時間
24時間営業
自販機の定休日
年中無休

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2014年08月13日

するっ

やっぱ藻塩

旨いなー

利用するのがたいてい朝だからかなー

あっさりしたものが嬉しい

しかも暖かいのがいいなと

朝から冷たいもんではなく

あっさりといいながらもチャーシューは外せませんがね

チャーシュー好きですな

藻塩チャーシューメン950円




高畠Sio-YA 山喜

住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢13-3
電話番号
0238-57-2552
営業時間
9:00〜14:00
定休日
無休

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)ラーメン

2014年08月13日

少し

健康的に

体を少しだけ気遣い

野菜を多くて

まあ

健康的にというならば自炊なんですがね

外食してる時点で健康的とは言いがたいし

でもあれもこれもと考えるのも億劫ですからねー

楽しいことと変換出来ればまた違うんでしょうけど


  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2014年08月13日

オニバスの蕾

3つくらいあります

でも花は咲かせないみたいだなー

よくあります

花を咲かせないで結実してしまう花は

スミレも暑い季節は花を咲かせないで結実しますし

花は小さいからなー

やはり咲かせるよりもさっさと結実した方がいいと判断してるのかなオニバスは

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2014年08月13日

ワサワサ

こちらは三年目の

肥料をやったら葉が一気に殖えましたな

来年は植え替えかな

どうしようかなー

かなりパンパンになってそうな感じがするんだよなー

根が


  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2014年08月13日

なかなか

肥料とかを与えたからか生長はいいですな

蓮も花が終わったはずなのにまた出てきたし

肥料を与えすぎると花は咲かないが

肥料が足りなくても花は咲かないし

けっこう肥料も与えるのにコツがあります

植物毎に違いますしねー


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2014年08月13日

もう

花を咲かせてみるかなと

何回も切ってるのも疲れて

なんで調子を崩すくせに花を咲かせようとするなかな

わからんですー

モウセンゴケはけっこう育てやすい分類なのかなー

でも屋外だと葉はかなり傷みやすいような

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系