2014年08月28日
またもや

なかなかなんですー
肉三昧に偏りがちですがー
まあ
でも好きだなー
肉屋だけに旨いしなと
あとご飯も高畠町のつや姫
つや姫は冷めても旨いのがやはりいいですな
格別な味です
高畠グルメ駅弁1050円
焼肉ダイニングりんご苑 高畠本店
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠2130-3
電話番号
0238-52-4367
営業時間
11:30〜23:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.ringoen.jp/
2014年08月28日
2014年08月28日
俺の丼プリン2

あんま濃厚な感じはしない
あ、
でも自分は普段はスーパーやコンビニのプリンを食わないから
卵の専門店みたいなとこのプリンばかりなんでー
そこと比較したら薄いということで
スーパーのプリンと比べたらどうなんだろな
量はやはり自分にはまあまあな
もう少し欲しいかなとも
2014年08月28日
俺の丼プリン

俺の丼プリン
量はまあまあな量ですな
あとは飽きないで食べれるかどうかですがー
420グラムならば普通に食えるだろうなー
プリンはもう少し大きいのも欲しいかなー
2014年08月28日
ムシトリスミレ

ムシトリスミレ
これも食虫植物
ムシトリスミレは前はわさわさと育てましたが最近はご無沙汰でしたなー
捨て値で販売されてました
しかも乾燥気味で
管理まともに出来ない店はなんなんだろなー
2014年08月28日
ねぎ塩マヨ

塩だとやっぱいいなー
ねぎもまたいい具合にー
これも旨いなー
やはりいいんだよなー
山形にもばくだん焼出来て欲しいんですがねー
粉もんは山形県はなーどんどん焼きくらいだしなー
ねぎ塩マヨ440円
ばくだん焼本舗 南仙台店
住所
〒981-1104
宮城県仙台市太白区中田6-33-1 ドンキホーテパウ仙台南店
電話番号
022-741-8908
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.bakudanyakihonpo.co.jp/
2014年08月28日
和風しょうゆマヨ

食欲をそそります
さらに旨味も
さらにでかいから熱々だしねー
やはり旨いやー
ばくだん焼はたこ焼きの化け物みたいなもんです
楽しいですー
和風しょうゆマヨ370円
ばくだん焼本舗 南仙台店
住所
〒981-1104
宮城県仙台市太白区中田6-33-1 ドンキホーテパウ仙台南店
電話番号
022-741-8908
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.bakudanyakihonpo.co.jp/
2014年08月28日
久しぶりの

なんか食いたくなりまして
けっこう好きですがなかなかないんだよなー
前は移動販売車がいたがー
郡山も無くなったし
旨いけどねー
さて
久しぶりに何を食べるかな
ばくだん焼本舗 南仙台店
住所
〒981-1104
宮城県仙台市太白区中田6-33-1 ドンキホーテパウ仙台南店
電話番号
022-741-8908
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.bakudanyakihonpo.co.jp/
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2014年08月28日
2014年08月28日
巣蜜

これはこれで面白いが
高いなー
量はそんなないのに
普通の瓶に入ったのを使用した方が安いし
そういやオオスズメバチを蜂蜜に漬けてー
それを販売していたりしますがー
それって何かに効くのかな
なんだろな
不思議です
2014年08月28日
チャーシュー

でもチャーシューはなんか小さくなりましたな
ボリュームがなー
弱いなー
これは仕方ないかなー
とりあえず安いから納得はしてますがね
安くなかったらちとねー
叉焼飯280円
麺家 九十九
住所
宮城県白石市福岡長袋字下河原57-13
電話番号
0224-24-3121
営業時間
11:30〜14:30
定休日
月曜日
2014年08月28日
まぜまぜ

これー
まぜ麺
油そばやまぜ麺は好きだなー
旨いです
スープがないから伸びないし
濃いけど嫌な味ではないしなー
ニンニクをもう少しほしいですけどねー
ニンニクがさらにあると旨くなるようなー
汁なしまぜ麺700円
麺家 九十九
住所
宮城県白石市福岡長袋字下河原57-13
電話番号
0224-24-3121
営業時間
11:30〜14:30
定休日
月曜日
2014年08月28日
2014年08月28日
撃沈

あー
体がー
まいりますわ
疲れが抜けないでいたらダウンです
いきなり寒くなったのもあるしなー
節々が痛みます
まいるなー
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(2)
2014年08月28日
タマリロ

タマリロ
ペピーノやジャガイモやタバコと同じ花ですな
やはりナス科だけあるなー
あとは実が成るのかどうかですな
トマトトーンとか必要になるのかなー
どうなんかなー
受粉しないといかんかなー
2014年08月28日
ちょろん

なかなか
あとは暖かいとさらによかったんですがねー
こればかりはなー
仕方ないか
どのくらい育つかなー
楽しみではあります
遅かったのが悔やまれますが
とりあえずは勉強になりましたしな
失敗しながら学習せねばです
2014年08月28日
でかく

挿し木苗がでかくなりました
なかなかですー
さらなる生長を願いますかねー
育てる方がいいなー
楽しいや
この碧のひとみが花を咲かせるのはいつになるのかなー
まだまだ先になるかなー
楽しみです
あとは冬に注意だなー
2014年08月28日
買いましたが

やるかな
ホウネンエビの観察を
ミジンコの観察をしてもいいが
んー
でもなー
睡蓮や蓮やオニバスをいれている容器に放してもそれまでのような
すでにバクテリアや植物プランクトンがいるんだし
育ちやすいはずだし
ただ観察は難しいが
観察を目的ならやはりなー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2014年08月28日
2014年08月28日
ペキッ

倒れていたから直そうとしたら
去年も同じく折れたし
弱いなー
しかしなかなか見事に大きくなっています
姫パイン
これで食べれたらいいんだけどー
甘くないもんなー
観賞しか出来ないしなー