スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年08月30日

そしてー

悪魔の爪も買いましたが

さてさて

どうなるかなー

育ちは良くないだろうなー

てか育つのか

とりあえずどこまで生長するのかな

期待したいですが

悪魔の爪は来年も買えるのかなー

聞いてなかったな

また聞きにいくかな

悪魔の爪300円




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

買ってみました

亀甲竜

興味はあったんでー

寒さに弱いからどうなるかなー

とりあえず楽しみです

生長はかなりゆっくりですが育ちます

意外に高かったりする植物

すでに割れてきてますな

それにしてもいろんなのあったなー

亀甲竜1900円




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

買って

あとは来年用かなー

バオバブは発芽に高温が必要だから

東北の暑さはもうないからなー

0℃でも発芽するブナとえらい違いますなバオバブは

種の状態なら寒さも平気だろうて

バオバブ500円




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

火星人

これもまた

珍しい

火星人なり

これもなかなか見かけないんですがねー

ちなみに火星人の仲間は宇宙船ですが

こやつはガガイモ科

バオバブみたいな形になるというか

ツルは出ますが巻き付かないんじゃなかったかなー

違ったかなー

こやつもなかなか見れない




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

ドラゴンボール

こちらはユーフォルビア

ドラゴンボール

丸くはないが

だいたいユーフォルビア系はサボテンよりさらに水をやらなくていいです

月に1回かなー2回かな

そんな回数

水をやりすぎるとすぐに枯れます

だからあまり管理をしない人がやるとちょうどいいみたいな




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

亀甲竜

こやつー

亀甲竜です

ヤマノイモ科の植物

つまり自然薯の親戚になります

だから葉っぱも似てます

地表に出た芋が亀の甲羅のように割れていくので亀甲

竜のように勢いよく伸びるので竜と

だから亀甲竜

自分としては玄武のイメージですがね

雄株と雌株は30:1だったかなー

そんな対比みたいな

ちなみに

普通は植物園でしか見れない植物です

自分も数回しか見ていない植物です




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

また

新しい植物

多肉

なんだって珍しいのがあります

興味ない人は気づかないですがー

植物好きな人は気づくはず

普通は植物園にしかないクラスのものがあります

自分も販売しているのはまだ数回しか見ていない植物ー




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

探す

バオバブ捜し

あんま数はなかったなーと

やはり発芽はしたがそのあとの生長が見れなかったからな

あー

他にもあるんですがー

相変わらずなんの種かわからんです

なんの種なんだろなー




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

ふらふらと

来てます

カルルに

バオバブの種をまた買っておくかなと

そしたらー

悪魔の爪が入荷

画像のがそれ

まだ発芽したばかりー

さてさて

生長すんのかなー今からは

とりあえず購入予定には入れますがー

生長するかどうかは別になるしなー

すぐに寒くなりますしねー




Caruru(カルル)

住所
〒990-2321
山形県山形市桜田西4-10-29
電話番号
023-665-0591
FAX番号
023-665-0592
営業時間
平日
11:00〜19:00
土、日曜日
10:00〜18:00
定休日
水、木曜日
ホームページ
http://a-caruru.tumblr.com/
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

マヨも

これも相変わらずいいな

そしてまた辛味噌を入れてもらうのを忘れたな

辛味噌あるとピリッとして旨いけども

普通の豚マヨのより

あー

しかしこういうのはあまりないな

チャーシュー丼とかはあるのになー

豚マヨ丼350円




麺屋吉村

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2014年08月30日

たぷたぷな

冷し中華

たぷたぷです汁は

よく客から冷し中華らしくないと言われるそうな

それを言ったらなー

味噌ラーメンも最初は味噌汁からうまれてるからなー

つけ麺や冷し中華自体もそうだろうし

慣れてないものをあーだこーだ言ってもしばらくすれば普通になるし

あ、ちなみに具は普通はこんなにはないです

サービスで増えてます

あまり酸っぱくないし薄めなんで飲める冷し中華です

塩分補給大事ですねー

あとは栄養か

冷し中華800円




麺屋吉村

住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2014年08月30日

ホーホー

茗荷

100円ショップから買って来て植えた茗荷

出てきましたな

時間はかかれど生長は著しい

やはり植物は凄いなー

植物の生命力は素晴らしいー

ちゃんと育ちます

野菜嫌いな中でも茗荷はさらに嫌いなんで

収穫しないでいますがね


  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

完全に

バナナは世代交代をしましたな

親株は枯れました

子株だけが育ちます

あーあ

バナナをつけなかったなー

どうやるとバナナをつけるのやらな

葉だけだとさすがにつまらないです

観葉植物と変わらないですから

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

元気に咲く

ハイビスカス

いいなー

元気です

水も肥料も吸います

特に水は受け皿にたくさん入れておかないとすぐに無くなるし

水を吸うのはかなりですー

吸いまくりです

水やり忘れたら大変

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

こちら

姫蓮の種

こちらは発芽するかな

試してみようかなー

なんでもやってみないことにはわからないしー

やらないままでいるよりはいいですからねー

試すかな

種は小さいけど

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

花は咲かないで結実ですな

種がどのくらい出来ているかなー

楽しみです

花を咲かせないで結実するとつまんないですが

オニバスはそういう性質だし

花を咲かせると実は小さくなるらしいし

でも花を見たいんだがなー

とりあえずまた肥料でもやるかな

種も翌年から百年までばらつきがあるしなー発芽
  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

なかなか

オニバスは調子はいいが

やはり狭いなー

もっと広い容器が欲しくなります

オニバスは一年草なんですがー

育ちはかなりいいなー

面白いなー

殖やせるかなー

殖やしたいなー

オニバスが群生できるような池にしないから
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

咲かせました

根負けして

モウセンゴケな花は咲かせました

あーあ

咲かせたくなかったが

下の葉とかは枯れたりしてます

ああいうの見るとやはり花を咲かせないとよかったなーと感じます

モウセンゴケやハエトリソウは花を咲かせるとてきめんに弱りますから

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2014年08月30日

松茸

オーザックの

松茸風味

さてさて

どんなんかなー

こういうのが出ると秋になってきたなーと感じます

松茸風味かー

いい香りかなー

どうかなー

旨ければいいですがー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)