2014年02月14日
しゃぶ

食べたくなりましたわ
これもまたいいです
豚汁としてもまた
ボリュームも出ますしー
しかし豚汁は暖まるなー
体が暖まる汁物ってそうはないんだけどなー
暖まりが違います
しゃぶ豚汁210円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
2014年02月14日
豚!

こうなるとステーキに
手っ取り早いのはトンテキかなと
牛だと安いと固いし
高いと柔らかいが懐が寂しいしなと
それで適度なのがー
鶏でもいいがやはり豚の方が味に力があるしな
満足感もやはりあるしー
相変わらず旨いなー
塊肉いいです
竹亭トンテキ定食1659円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
〒992-0472
山形県南陽市宮内4562-1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
ホームページ
http://www.taketei.net/
2014年02月14日
浜名湖土産

浜名湖土産
うなぎパイ
嫌いではないが
やはりなー
つまらんかな
旨いといえば旨いが
でもなー
もう少し違うもんを期待してたんだがなー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2014年02月14日
あるんだな

久しぶりです
まだあるんだなー
今は頻繁に変わりますからー
ずーっと販売しているのは少ないです
消えずに残るのは大変です
消えないでいるものは凄いです
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2014年02月14日
あとは

豚も牛も好きですわ
ただトントロはサクサクと歯応えもいいです
食べすぎると口の中がしわしわになりますがね
しかし見事に肉ばかり
野菜ないなー
トントロ504円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2014年02月14日
もりもりと

毎回高評価
知る人ぞ知るみたいなー
旨いです
そして厚切りカルビ
厚さが2、3倍かな
ジューシーです
旨味がたっぷりみたいな
これもまたいいですな
高畠嶋倉豚カルビ504円
特選厚切りカルビ924円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2014年02月14日
脂

いい感じにー
サシではないがー脂はあります
とりあえずこれはこれで旨い
いいのかもです
ただー
肉の厚さや大きさがバラバラ過ぎー
そこがなー
中落ちカルビ600円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2014年02月14日
牛

しかしさらに不思議な部分が増えましたが
でも味はいいです
柔らかいからいいですー
楽しめます
ただゴボウが少しくらい欲しいかなとも
アクセントが欲しくなります
牛すじ煮込み450円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2014年02月14日
石焼ビビンバ

なんか不完全燃焼な
そんな味です
味が薄いです
具もあまりなくて
しかも卵は割れて
月見蕎麦とかもそうですがー
卵が割れてといるとなんか損したというか変な気分
なんでだろね
石焼ビビンバ714円
和牛屋
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠279-2
電話番号
0238-52-5522
営業時間
11:30〜14:00
17:00〜22:00
定休日
水曜日
2014年02月14日
中味は

なかなか見た目はいいです
そして味も
メインの鶏肉がしっとりと
臭みもなく
柚子こしょうがいい感じです
簡単にいえば
漬け物以外はいいですな
漬け物があまりに手抜き過ぎています
つまらんなー
2014年02月14日
これも

コンビニにー
面白いな
郷土の弁当
これ意外には各都道府県、各市町村のがあるのかな
どうかな
しかし桜島どりか
鹿児島になるか
楽しみだなー
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年02月14日
コンビニに

店員が作ったのか
こんなことするのも小国だからかな
しかし駐車場は半端な除雪
なんでだろね
やっぱ小国広いな
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2014年02月14日
こちらも

こちらも雪がない
いやー少ない
なんか残念な
雪がないと大変ではないんだろうけど
それでもらしさがないとなー
明らかに小国らしさはないですな
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2014年02月14日
恒例の

やはり少ないです
で、
道路にも雪がない
いやー
こんな少ないのは珍しい
今年は無理だな
春に桜と雪を見るのは
桜が咲いて下に雪があるのがいいんだけどー
今年はなー
無理だな
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2014年02月14日
相変わらず

かまくらー
外に見えるは店主
置いてくなよな
こちらも相変わらずです
まあ何回も来てるしな
このかまくら音泉
一度は体験してみてくだされー
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2014年02月14日
ここは

中で音楽
音楽聞きもいいもんです
しかし好きだなー自分も
今年もまた上から降ってくる音を聞いています
楽しいです
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年02月14日
こんな感じ

様々ー
馬も洒落てるな
ホームページからも見てましたがー
やはり直接見ないと
かまくら
さらに音泉なんだしなここは
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)
2014年02月13日
内部

だいたい決まったサイズ
あんま広くないんですよねー毎年
大きさの割に
今年は馬ですな
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年02月13日
こんな感じ

しかしなー
なんか違うな
サイズがなー
今年は仕方ないか
年々サイズが大きくというがー
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2014年02月13日
さて

かまくらに
今年で何回目だろな来たのは
2010年辺りから来ているかな
毎回自分も飽きずに来てます
今年は小さいようなー
なんだろ
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2014年02月13日
これも

山菜はさらに嫌いです
そんな自分が食いたいと思うのがこれ
小国のワラビ
小国のワラビは太く柔らかいです
旨いんですよー
この旨さを知らないでいたらと思うとー
そのくらいです
ワラビ500円
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2014年02月13日
骸骨

顔は丸いが骸骨は細長い
どんだけ肉がついているのやらな
しかも牙すげーな
勝てる訳がないです
闘おうとも思わないけど
戦闘力が違いますから
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2014年02月13日
ルイベ

当然岩魚ー
いいなーやっぱ
いつきても食べるなー
岩魚好きだし
岩魚いいな
身の歯応えだな
岩魚のルイベ500円
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
2014年02月13日
これも

そう言ってもいいな
岩魚好きですから
岩魚は頼みますねー
旨いんです
岩魚いいなーやはり
悪食な割に臭みはないのは渓流に棲むからかな
岩魚旨い
岩魚のから揚げ500円
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
2014年02月13日
まずは

まずは食べる
これも好きでして
毎回食べてます
旨いんだよなー
薬味の山にんにくも蕎麦に練り込まれた山にんにくも
どちらもいいです
旨いですねー
歯応えもいいし
山にんにくざる800円
民宿の越後屋
住所
山形県西置賜郡小国町小玉川456
電話番号
0238-64-2430
営業時間
冬は
11:00〜16:00
夏は
11:00〜17:00
定休日
無休
ホームページ
http://outdoor.geocities.jp/etigoya_kuma/
ブログ
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/mytop?bid=etigoya_kuma
2014年02月13日
少ない

雪が少ない少ない
つまらんです
2メートル50センチあるかな
少ないです
去年よりもまた少ないです
小国は豪雪地帯なんですがねー
らしくないなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年02月13日
やっぱ

なんで無くしたのやら
山だからかなー
にんにくたっぷりの味噌ラーメンも旨いんですがね
基本的にここのラーメンは旨いですがね
麺屋 雪国
住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は
11:00〜17:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.yukiguni-oguni.com
ツイッター
https://twitter.com/yukiguni_menya
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2014年02月13日
肉

タレをつけます
辛味も
しかし相変わらず混むなー
人気です
たまに空いている時に食べたいなー
とり唐揚げ690円
麺屋 雪国
住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は
11:00〜17:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.yukiguni-oguni.com
ツイッター
https://twitter.com/yukiguni_menya
2014年02月13日
雪国塩ラーメン

塩でした
カニ、カキ、ホタテ、アサリの出汁だとか
味はシンプルなり
素直過ぎ
ただ
この塩にチャーシューは邪魔です
チャーシューをわざわざ入れる必要ないし
チャーシューではなく鶏肉とか魚肉でもいいようなー
あと麺は弱くなったような
なんだろな
雪国塩ラーメン900円
麺屋 雪国
住所
〒999-1201
山形県西置賜郡小国町沼沢860-6
電話番号
0238-63-2445
Fax番号
0238-63-2445
営業時間
11:00〜19:30
冬は
11:00〜17:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.yukiguni-oguni.com
ツイッター
https://twitter.com/yukiguni_menya