スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年12月26日

海老

プリプリの海老

いい歯応えなり

だから好きですな

これいいんだよなー

海老の良さが出ていますし

海老好きにはたまらん

もう少し歯応えがあるとなーって感じたりもしますがー値段を考えたらなー

かなり優秀だしな

海老ぎょうざ380円




麺屋かぐら 西バイパス店

住所
山形県山形市清住町2-4-1
電話番号
023-646-7387
営業時間
11:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(2)中華

2013年12月26日

石焼きそぼろごはん

生卵嫌いなんだけど

仕方ない卵を一番下にやるか

石焼きの割に冷えるのは早めだったかなー

味はいいけど

そぼろがもう少し多くてもー

希望としてはもう少し焦げていて欲しいかなー

カリカリが食いたい

石焼きそぼろごはん330円




麺屋かぐら 西バイパス店

住所
山形県山形市清住町2-4-1
電話番号
023-646-7387
営業時間
11:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)飯系

2013年12月26日

サンラータン麺

久しぶりのかぐらー

かぐらと次元はけっこう好きですがー

どちらもお洒落だったり激混みだったりでー

なかにいけないです

今回は珍しく人がいなくー

頼んだのはサンラータン麺

寒い冬にいいです

この酸味がまたー

そして熱々だし

いやー暖まる

熱々で食べるのに時間かかりますが

やっぱ旨いなー

サンラータン麺780円




麺屋かぐら 西バイパス店

住所
山形県山形市清住町2-4-1
電話番号
023-646-7387
営業時間
11:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)ラーメン

2013年12月26日

最近多いのが

こういう酵素入りのもの

酵素がそんなに体にいいもんなんかな

それならば発酵食品を食べればいいような

繊維とかも必要ならば和食でいいし

結局は洋食になったから悪いわけでー

だからといって今更戻せはしないし

せいぜい和食を増やすようにするくらいだろうなー

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2013年12月26日

松田のマヨネーズ

なんか気になりました

甘口辛口があるマヨネーズ

なんだろー

買ってみようかなー

芥子マヨネーズを買う予定ではいたしなー

旨いのかな

なんかこだわりが様々書いてあるけど

押し付けなこだわりなんかな?

理屈があるこだわりなんだろうかー

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2013年12月26日

メニュー

げんこつもうまそうですな

けっこう期待できます

ただなー

駐車場が狭くて

裏の駐車場は広そうですが行くまでの道も狭いし

なにかとめんどうです

軽自動車ならば楽勝なんですがねー




力麺中村

住所
山形県上山市軽井沢1-7-1
電話番号
023-607-7971
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜1:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2013年12月26日

厚切り

厚切りチャーシューはこんなフォルム

斜めに切ってます

大きく見せるためかな

なんだろ

炙るならばもう少し脂を落とすかー

少し変えたらいいのになとも

意外にインパクトが弱くて

満足感はさらに

焙りにんにくラーメン700円+厚切りチャーシュー300円




力麺中村

住所
山形県上山市軽井沢1-7-1
電話番号
023-607-7971
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜1:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)ラーメン

2013年12月26日

焙りにんにくラーメン

ずーっと売店舗だったとこー

いつのまにかラーメン屋に

とりあえずおすすめとあったものをー

にんにくの香りがいい感じです

スープも悪くないししー

逆に焙りにんにくはいらないかな

厚切りチャーシューは炙ってありましてー

さらに切れ目も

でもチャーシューはなんかなーと

物足りなさがあります味に

焙りにんにくラーメン単体でよかったかなーと

そんな感じかな

焙りにんにくラーメン700円+厚切りチャーシュー300円




力麺中村

住所
山形県上山市軽井沢1-7-1
電話番号
023-607-7971
営業時間
11:00〜15:00
18:00〜1:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2013年12月26日

早くも

クリスマスの余韻などもなく

完全に正月モードに

日本では正月がメインだしな

クリスマスはその前のイベントのひとつに過ぎないし

チョロギもたくさん並ぶと不思議なー

チョロギはあんま販売されていないですしねー

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2013年12月26日

北斗の券イチゴ味

アホらしいくらいでした

あまりに笑いに走りすぎのようなー

頭休めにはいいんですがね

あくまでも原作を知ってるから楽しめるんですがー

何も知らないで読んだら意味わからないだろうなーと

しかしなんでイチゴ味なんだろな

それが疑問でした

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2013年12月26日

凍みた

シクラメン弱いですな

やはり屋外ではダメでしたなー

シクラメンは寒さに強いというがー

所詮は地中海的な植物

暑さ寒さに弱い植物です

地中海的なというのはー

あまり寒暖がない地域で穏やかなとこで育っているという意味ー

そんなとこの植物で寒さに強い弱い言われても仕方ないわけで

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)植物系

2013年12月26日

クルミ

今年もまたたくさんもらっていますなー

姉がほとんど食べます

クルミー

毎年コンテナで何個分だかなー

かなりです

そんなに旨いもんかなとおもうし

リスじゃあないんだしなー

栄養価は高いだろうけどー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2013年12月26日

レインボー

レインボーとありますが

4つの胡椒です

黒、白、赤、緑と

色は完熟度によるものですー

これにより辛さや匂いが変わります

こういうミルで挽くと香りが全然違いますー

香辛料は香りが飛びやすいというのがよくわかります

レインボーペッパー298円
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2013年12月25日

いちじく

可もなく不可もない

なんか半端な

これならばいちじく単体でいいかー

いちじくを練り込むかー

なんか半端な存在になってました

いちじくの必要性が弱いんだよなー

いちじくチョコ398円

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2013年12月25日

マウンテンデュー味

マウンテンデュー世代だけにー

こういうに反応してしまいます

ついつい買ってしまうー

でもどちらかといえばマウンテンデュー自体が復活してほしいな

しかも缶ではなく瓶で

前に復活した時はよかったなー

また復活しないかなー

今のジュースよりいいしなー

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2013年12月25日

トビハゼ

ムツゴロウに似てます

トビハゼ

マッドスキッパーとも呼ばれているように跳ねるというか跳ぶというか

こやつはエラ呼吸よりも皮膚からの呼吸が主体なんでー

だから水中から出ての長い時間の活動が可能です

干潟に棲む生物ですねー

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2013年12月25日

ゴールデンウーパールーパー

ウーパールーパーという言い方が昔っぽいな

メキシコサラマンダーとかーアホロートルならまだしも

けっこう販売してますねー

またブームなんかな?

富山ではまだ食用に飼育してんのかなー

金運とか上がるのかな?

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2013年12月25日

夜長だし

本をせっせと買う

夜長になると買う本も増えますねー

無駄に知識だけが溜まりやすいというかー

そういやなにかのテレビでは本を読まないとか本屋が少ないと犯罪者も多いと言ってたなー

あれはなんの根拠があるのやらなー

田舎は本屋が少ないがー犯罪少ないと思うが

単に人口が多いから犯罪が多いとかそんなんじゃないのかなー


  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2013年12月25日

あるけっ茶

奥田シェフも様々やりますな

あちこちでコラボのものをー

本業は大丈夫なんかなー

しかし地元の人が気軽に楽しめるようにという料理が

今は人気があり地元の人が利用出来てないんじゃないかなー

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2013年12月25日

ばかうけ

グラタンやチーズカレー

なんかいろんなの出しますな

冬は冬の

夏は夏の

それはそれでいいんですがね

でも飽きやすいんじゃないのかなー

旨いものほど飽きやすいともいうし

それに近いものがあるようなー

考えすぎかなー

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2013年12月25日

九十九

かなり久しぶりー

九十九鶏弁当なり

なかなか買えずにいましたがー

久しぶりだなー

その昔はー山形駅の名物駅弁だった「九十九鶏弁当」ですー

でも製造元の倒産により無くなってしまったとかー

まもなく下請けだった製造会社がその味を引き継ぎ販売を開始しようとしたのですが駅弁としての認可が下りずに駅に隣接している店での販売と本店での販売になってます

しかし懐かしいなー

中身も変わらないしー

旨いです

そぼろも肉も

そしてこのオカズがシンプルで

やはりいいですわ

今度は本店に行こうかなー

九十九鶏弁当735円




有限会社 九十九鶏本舗

住所
〒990-0825
山形県山形市城北町1-18-13
電話番号
023-643-5390
FAX番号
023-643-5389
営業時間
8:30〜17:30
定休日
年中無休

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2013年12月25日

極辛レッド

凶暴とあります

いいなー

こういうの試したくなります

どこまで辛いのかなー

ウズウズしますねー

いかはすでにどうでもいいです

とにかく辛さを確認したいです

凶暴なまでの辛さをー
  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2013年12月25日

自分としては

これは理解不能

コンソメ自体が好きではないのに

コンソメのダブルでも意味がわからない

さらにトリプルです

そんなに食べたいんですかねーコンソメ

そんなに濃くしてまでー

コンソメって旨いですかねー

疑問で

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2013年12月25日

ついでに

ラーメン店ランキング

これは人口10万人に対して何軒ラーメン屋があるかー

これは山形県は1位

2位に1・5倍も差をつけてます

山形県はラーメン好きだもんなー

確かによく食べる

蕎麦屋でもラーメン出るもんなー

客人への出前はラーメンが基本だしなー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2013年12月25日

降雪量

降雪量ランキングー

山形県は3位でした

なんか複雑です

嬉しくないなーやはり

それだけ降るということだしー

雪国だなーやはり

雪深いとこはけっこうありますもんねー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)

2013年12月24日

毎回思うが

作らないでいますなー

パエリア

作ってはみたいんでせがねー

そういやたかはたワイナリーで今年の収穫感謝祭はパエリアではなかったの気づいている人はいたかなー

屋外で米の煮炊きは禁止と言われたからなんだとか

で、パスタは問題ないと言われたとか

だから今年は米ではなくパスタにしたという

何がそんなに違うのかわからんのですがー

保健所も仕事とはいえもう少しなー


  


Posted by ガルダ at 18:12Comments(0)

2013年12月24日

なんか

昨日から寝てばかりー

疲れが一気に出てました

今日は夜中まで仕事ー

夜中というのか朝方というのか

しかし眠たい

ロブスターとかが出回ってますねー

随分人気だなー

しかしあちこちクリスマス商品は半額です

すでに終わりの気配に

やっぱ日本ではクリスマスは重きをおかれないな

軽いなー

たいてい仏教だから当たり前といえば当たり前か
  


Posted by ガルダ at 16:07Comments(0)

2013年12月23日

箱買い

箱ー

これから年末はさらに混むしなと

買える時に買うみたいな

基本的に炭酸はカロリーがないものですな

カロリーを気にしてではなくー

カロリーがない炭酸の薬くささが好きなんで

何故か知らんですが

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2013年12月23日

こちらは

小さい袋詰め

最近少なく販売してたりも

あまり買う人がいないとかでー

食べないみたいですねー

干し柿旨いのになー

菓子を食べるより干し柿食べた方がいいです

自然な甘さですしー

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2013年12月23日

もらった

そういや昨日もらった干し柿

くずですがー

軸がとれたりしてー

くだらんですよねー

味になんら関係ない軸がないだけで売り物にならないんだから

果物全般に言えますがねー

もう少し見映えを気にしないといいんだけどねー

でも品質はそういうのがあるから高いわけでもあるかなー

難しいとこだな

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(2)